最新の復刊投票コメント(数学) 105ページ
全9,872件
-
岩波基礎数学選書 関数解析
-
物理と数学シリーズ 物理と行列 物理とグリーン関数
同じ著者の「物理とフーリエ変換」にも投票お願いします。
https://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=60045 -
少年少女科学名著全集 全30巻
ぜひ読んで観たいので復刊して欲しいです。
-
コミュニケーションの数学的理論
通信の古典的名書だと思う
-
物理数学特論 群と物理
素粒子論で用いる群論を勉強するにあたって、非常に良い本だと思います。似たような本もないので、復刊してほしいです。
-
物理とフーリエ変換
物理の分野では有名な教科書です。
古書の価格も高騰しているのでぜひ復刊してください。 -
大学への数学シリーズ
あらためて数学の勉強をしてみようと探したら出版社の廃業による絶版という事実に驚きました。
理系難関大学入試突破に関わらず、数学を深く勉強するための足がかりとして価値がある本だと思います。 -
ブラウン運動
再び絶版になっているので.
-
物理数学特論 群と物理
見通しよく、物理において必要な群論が書いてあって、他の群論の本に比べて読みやすかったから。
-
数学が育っていく物語 全6冊 セット〔全6冊〕
生まれる物語シリーズの続編であり、今や入手がオークションしかないため。生まれる物語につづいての文庫化の可能性もかなり高いですが、投票します。^^
-
算数物語 全3巻
読んでみたいと思ったからです。
-
複素多様体論
復刊熱望!
-
自己増殖オートマトンの理論
偉大な業績の一つですので、なんとか読みたいものです。
-
微分積分学原論
厳密に一冊にコンパクトにまとまってます。
ぜひ手元にきたいです。 -
ファインマン計算機科学
社会人になったら買おうと思っていたら、絶版になってました。是非読んでみたいので。
-
新修線形代数
解析が好きな感じの出来だったので、線形代数の方もやりたいです。また、岩波のキーポイントシリーズでも推薦されていたので読みたいです。
-
『解法すいすい理解 シリーズ 「数学Ⅰ」,「代数・幾何」,「基礎解析」,「微分・積分」,確率・統計』
微分積分、確率統計については所有ありです。
数学Ⅰ、基礎解析、代数幾何を入手したく。
貸し出しについては別途相談で -
難問解法のテクニック(再訂版)数学I・IIB
名著の誉れあり
-
複素代数幾何学入門
幾何学的側面を重視した代数幾何学の入門書として優れている。
-
大学への数学シリーズ
評判がいいので
関数解析の和書の中では情報量の多さと説明のわかりやすさの二つの軸で評価するとかなり良い本ではあるが、なかなか手に入れられる機会がなく、残念に思うから。