最新の復刊投票コメント(数学) 103ページ
全9,874件
-
量子力学の数学的基礎
-
解法のテクニック数学1 3訂版
現役時代、使用しました。
解法のテクニック、本当に名著です。
是非復刊を! -
ゆかいな数学者たち
中学生の時に読んだ。
娘にも読ませて、感想を話し合いたい。 -
常微分方程式80余例とその厳密解
内容に興味がある
-
微分積分学原論
わかりやすくて、厳密で、コンパクト
-
そのまま使える答えの書き方
このシリーズは使える
-
大学入試数学のルーツ
入試問題の背景になっている話題はほかにもいろいろあるだろうから,復刊というよりは続編・リニューアル版がほしい
-
線形代数と固有値問題
とてもいい本
-
数学基礎論シリーズ(数学基礎論へのいざない/入門数学基礎論/公理論的集合論/モデルの理論/逆数学と2階算術/帰納的関数と述語/超準解析とファインマン経路積分)
そのうち買おうと思っていたら絶版になっていた
基礎論関係の書物は全体的にそれほど多くはないので復刊を期待する -
代々木ゼミ方式 安田の微分.積分 初級 中級 上級問題集
著者の本が好きなので
-
公理的集合論
古書が高価過ぎる
-
ひきざん
小さい頃、大好きだった絵本のひとつです。
息子にも読ませたいです。よろしくお願いいたします。 -
新講数学 I・II・III
高校時代に使っていて,勉強になった.その後も,利用していたが,いつのまにか,廃刊になっていた.いい本だと思うので,ぜひ復刊を希望する.
-
数のふしぎ・形のなぞ (少年少女ものがたり百科10)
読書嫌いの私が、中学年の時に貰って以来繰り返し繰り返し読んだ本です。今も手元にありますが、何せ古く今やボロボロです。それでも小5の息子に読ませたら夢中になって一気読み。自主学習で自分の家のリビングを測りキャラメル問答を提出したら、担任の先生もかなり面白がっていました。
是非、学校の図書室や図書館にも置いて欲しい本です。もちろん復刊したら買いますよ、私も。 -
入門入門群論
初心者向けテキストとして、参考にしたい。
-
実解析と測度論の基礎
測度論をなぜ学ばなければならないのかというその動機づけ、またその実際の内容ともにわかりやすく書かれており、今まさに測度論を学ぼうとしている者達が書店でこの書を手にできないというのがこの本を知る身としては非常に残念である。是非復刻してほしいものだ。
-
秋山数学講義の実況中継 上・下
最近復刊された「発見的教授法による数学シリーズ」よりも、コンパクトにまとまっていて優れていると思ったから
-
電卓技術教科書 基礎編・研究編(増補版)
昔の電卓の中身を知りたい。
-
有限要素法の数値計算
有限要素法のコードを書きたい人に有用な本がどんどん減っている。本書はその点、コード例も豊富で読みやすいようなので、是非手元にほしい。復刊してほしい。
-
算数物語 全3巻
読みたい欲しい買う
この本で学びたい