最新の復刊投票コメント(文芸書) 16ページ
全2,470件
-
幻想水滸伝短編集 全4巻
-
アメリカン・サイコ
ええ!? 絶版になったんですか!? ぜひ復刊していただきたい。この小説はあの時代の証言ですよ。
-
霊鬼頼朝
髙橋直樹氏が油が乗り切っていた頃の作品で、鎌倉時代初期を舞台に、源頼朝という巨人の見えざる影に翻弄され運命を狂わせていく人々を描いた連作短編集です。特に頼朝の落胤・貞暁を主人公とした「無明の将軍」が傑作。ぜひ復刊していただきたい。
-
アミ 小さな宇宙人 他三部作
なぜ絶版なんでしょう?復刊したらきっと多くの人が購入すると思うんですが…。小さな出版社でもいいので、3部作を復刊してほしいです。
-
グッド・オーメンズ(上・下)
面白そう。読みたい。
-
都市
『中継ステーション』を気に入って、本書を読んだらとても気に入ったので、です。人類が地球からいなくなったあと犬たちが昔話をしているなかで人間が神格化されているようなところも面白く、また、どこか切なさもあって、いい作品だなと思いました。できれば、『SFマガジン』にしか収録されなかった「終章」(あとで書かれた部分)も一緒に復刊してほしいです
あと、本自体は古本まつりで200円くらいで買ったのですが、古い本でとても字が小さく、日焼けもしているので、やっぱり大きい字で読めたほうがありがたいなと思いました。終章は図書館で読みましたが、終章もとてもよかったです -
蝉の女王
この本はとても面白かったので復刊してほしいです。また、復刊されて現在入手しやすい『スキズマトリックス』は、この本を先に読まないといまいち理解できない部分があるのです。
-
星ノ少女ト幻奏楽土
曲を聞いてみて、小説の方も気になって読んでみたいと思ったから。
-
アマチャ・ズルチャ 柴刈天神前風土記
本著は日本のラファティと形容しても差し支えないのない独自色の強いSFです。刊行から今に至るまで依然として類書は現れず, SF作家円城塔らの間でも偏愛されている一冊です。日本SF史においても重要なものと捉えられるため, 新刊で買える状態を望みます。また, 2025年においても芳林堂で復刊が一度されており, すべて売り切ったという実績があります。こちらの復刊に際しても, 出版社の蔵出しで僅かにあった分が即完したという経緯を踏まえており, 読者からの関心も高いタイトルです。プレミア価格が付いていて買えないという現状もありますが, 新規読者を獲得するポテンシャルも十分にあると考えられるかと思います。
-
作家の日記 全六巻
現在は入手が難しく、価格も高騰しているのでぜひ復刊を…。手元に置いておきたい。
-
近代朝鮮文学選集3 朴泰遠「小説家仇甫氏の一日」ほか
近年は九人会作品に人気があるにもかかわらず、彼らの作品を読む機会が減ることは惜しむべきことであるから。
-
森鷗外全集
今や鷗外は注なしでは読めないでしょう。注の充実したこの全集がなければ若い人はますます読めなくなります。
-
新美南吉童話大全
新美南吉先生が大好きで手元に欲しいからです
たくさんの人に触れてほしいから -
安城家の兄弟
ゲームで興味を持ったため
-
安城家の兄弟
安城家の兄弟やまごころ哲学などが書かれている、と聞きました。読んでみたいので復刊していただきたいです
-
安城家の兄弟
ぜひお願いします!
-
NHK連続テレビ小説「虎に翼」シナリオ集
是非、再販してください!
-
たかがバロウズ本。
好きな作家についての名著を読みたい
-
小説キャンディキャンディ FINAL STORY 上・下
少女時代の思い出の作品のその後を読みたいです。
-
はるかなるわがラスカル
手元に置きたいと思ったので
リマスターをきっかけに再度幻想水滸伝にハマり、ノベライズが読みたかったのですが何処にも売っていないので何卒よろしくお願いします。