最新の復刊投票コメント(児童書・絵本) 41ページ
全1,218件
-
ボンボンものがたり チビの一生
-
ウッレと冬の森
良い本なので、ぜひ復刊を願います
-
ディズニー ベイマックス ヒロの日記
とても欲しいのですが古本でも(ネット通販、フリマ、オークション含む)ほぼ見たことがない。
-
ふたつの勇気
その時現場では何が起こっていたのか、記憶の風化と共に失われていく災害時の記録。
子供たちに今後起こり得る災害の注意喚起のきっかけになって欲しいと思います。
近年の多くの災害に際し、東日本大震災の現場にいた方々に、この絵本を探しているという声を受けました。
復刊を強く希望します。 -
魔法の森シリーズ 全4冊(『囚われちゃったお姫さま』『消えちゃったドラゴン』『はみだしちゃった魔女』『困っちゃった王子さま』)
図書館で出会った子供の頃から大好きな本です。いつも親に読み聞かせをねだっていましたが、いつの間にか自分で読めるようになり、何度も読み返しました。大学の授業でおすすめの本の紹介を作るほど好きですが、もう出版されていないと分かりこのサイトにたどり着きました!素敵なストーリーと世界観やイラストを友達におすすめしたり、世の中に知ってほしいので、是非とも復刊してほしいです。
-
ドードーを知っていますか
不思議な絵の繊細さと色合いに、子供心に惹きつけられていつも読んでいました。いつのまにかなくなってしまいましたが、ずっと忘れられません。大人になって、購入したいと思ってもすでに買えなくてショックが大きかったです。一生手元に置いておきたい本です。ぜひ復刊を。
-
なかよしいじわる元素の学校
かこさとしさんのかがくえほんは、いずれも平易なことばで、かがくのおもしろさを伝えてくれるから。この絶版本は読んだことがないので読んでみたいから。
-
夏のルール
すばらしく美しく少し不気味で素敵な絵本で、家でじっくり飾って眺めて読みたいです
-
もりのおともだち
真琴先生は輝く瞳の少女やお姫さまの絵がよく知られていますが、動物さんやお花もすごくすごく可愛らしくて大好きです…。海外絵本風の雰囲気もあり、優しい色づかいや細やかな描写など見ていて引き込まれます。亡くなられて、もう新作が見られないと思うと寂しいです。。
-
ものしり100シリーズ4 怪奇この不思議を信じるか
ジャガーバックス等が復刻されましたがその当時ものしり100シリーズもあったことを思い出し読みたくなりました。図書館でも見かけませんので復刻して欲しいです。
-
魔法のドラゴンパフ
現在の小学校音楽の教科書にも採用されている歌曲の絵本版、子ども達が読めばきっと「授業で習った曲だ!」と喜ぶだろうなと思います。個人的にもぜひ読んでみたいので再版希望です。
-
けなげ組
ふと見返したくなる魔力があるから。
-
トイレの花子さんシリーズ(全6巻)
昔所有していて、図書館も所蔵されておらず
読み返すことが出来ないため。
小学生の頃に怪談ブームがあり、ポプラ社の学校の怪談シリーズなどももっていたのに軒並み絶版でさみしい。 -
ふしぎなやどや
ストーリーに井上洋介さんの絵があいまった展開の楽しさをまた手に取って味わいたいです。
-
みるく・びすけっと・たいむ 全2巻
ずっと欲しかったのですが古本だと1冊2~3万はしており高くて買えず復刊して欲しいです。
-
スキャリーおじさんのどうぶつえほん 全20巻
子どもの頃に年上のいとこから譲り受け、その後は年下のいとこへ譲り渡し、手元に残っていません。
マザーグースを暗記するくらい何度も読んでもらいました。
子どもにも読んであげたいので復刊希望します。 -
少年少女世界SF文学全集
小学3年生の時に学校図書館で初めて出会いました。少年少女のみならず大人にも読みやすい良書です。挿絵のイラストもそれぞれ各話の世界観にマッチして魅力的。
-
一わだけはんたいにあるいたら…
本日の『あさイチ』で取り上げられており興味を持ちました。
一度読んでみたいです。 -
とんでいったおうち
小さい頃にとっても気に入っており、何度も何度も読んでいました。
また小学生高学年になってからも、小さな子の絵本を読むのがなんだか気恥ずかしかったのか、こっそり読み返してました。
絵がとっても可愛く、今でも「あ~読みたいな~」と思い出すぐらいです。
家の建て替えなどで、いつの間にかどこかにいってしまったのですが、思い出深い1冊です。
ぜひ!復刊をお願いいたします! -
一わだけはんたいにあるいたら…
あさイチで紹介されたので、図書館に行き、借りて読みました。ひとりひとり、違っていてもいいんだよ。という、とてもわかりやすいメッセージ。シンプルな絵と言葉が、真っ直ぐに響いてきます。絶版にしておくのは惜しいと思います。


小学校の図書館にあった本です。可愛くて切なくて悲しい50歳を過ぎても忘れ得ないタイトルです。もう一度読みたい。