最新の復刊投票コメント(児童書・絵本) 12ページ
全1,218件
-
なぜなに からだのふしぎ
-
ぎょうざのひ
子供達と楽しく読める本です
餃子は嫌いな子がいないので、とってもウケがいいです -
泣こうかとぼうか
小学生の時に読みました。
名作中の名作だからです。残さなければいけません。 -
なぜ、目をつぶるの?
障がい者(児)の現実を理解するために必要不可欠な良書と考える。現代の倫理上文章は一定の修正が必要かもしれないが、写真はそのままで復刊していただきたいです。
-
ブリタニカ絵本館 ピコモス25巻 うつくしい!
展覧会で知りました。じっくり手元に置いて何度も読みたいと思います。
-
ももんがもんじろう
今もとても人気がある絵本です。
本当に可愛いらしい。
色も構図もセンス良く、絵本の魅力に溢れていると思いました。
入手したくともフリマサイトにも滅多に出ず、価格が優しい出品はあっという間に売り切れ、Amazonはちょっと凄い価格で…。
新本で購入して、手元に置きたいです。 -
かめんライダーのこんちゅうずかん
「怪人」が、ライダーの「もう一方の主役」であった時代の雰囲気を味わいたい。
「ゴジラのきょうりゅうずかん」とのセットで復刊をお願いしたいです。 -
ゴジラのきょうりゅうずかん
2年前の科博の恐竜展でゴジラとのコラボコーナーがあったことでこの本の存在を思い出し、また見たくなりました。
「かめんライダーのこんちゅうずかん」とのセットで欲しいです。 -
ノンタンことば絵事典
保育園にあったこの本、自閉症の息子が3歳くらいの頃にとてもハマって読んでいました
自宅でも読ませてあげたいと思い、当時探したのですが絶版!
運良くフリマサイトにて良心価格でお譲りしていただけましたが、この本は普通に書店で買えるようにしていただけたら本当に救われる親子がたくさんいると思います
障害の影響で通常のコミュニケーションが取れない息子とのコミニュケーションの足掛かりになったこの本、大人の事情があって発刊できないのかもしれませんが、似たような本でもいいので是非出版していただきたいです -
なぜ、目をつぶるの?
現代では法的、倫理的ハードルが高くなったり、表現の許容枠が変わってきたことによってこのような出版物は新しく出てこないのかもしれない
しかしながら、この本は障害理解に対する大きなきっかけになり得る価値あるものだと思っている
今の子供達にも、ぜひ一度は触れてもらいたい本なので、復刊を希望します -
はらぺこかいじゅう
図書館で借りて読んだ所、子どもがとても気に入っていました。「われこそが せかいいちの はらぺこかいじゅう」の言葉の繰り返しが楽しいようです。購入しようとしたのですが、絶版になっていました。復刊を希望します。
-
ごろごろどうぶつしょうぎ
買いたいが中古で販売当時より高く売られてたりする
-
ガマ王子対ザリガニ魔人
映画「パコと魔法の絵本」が大好きで改めて映画を観て本を手にしたいと思いました。以前は手に入れられなかったので復刊したら購入し孫が生まれたら読んであげたいです。
-
決定版 ウルトラセブン決戦大百科
つい最近この本の存在を知りましたが、どの通販サイトを見ても在庫なしで、そうなると余計にどうしても読みたくなるのがオタクのサガというやつでして。
平成ウルトラセブンオンリーの書籍というのもなかなかないもので、とても興味深い一冊です。
是非皆さまの一票をよろしくお願いします。 -
金色のライオン
ちいさいころ大好きだった『金色のライオン』。子供心にとても印象に残ったのですが、もう一度読みたいと思ってもどこにもなく…。もう一度あの金色のライオンに再開したいのです。
-
ANGEL えんじぇる・ぽしぇっと てんしのハムスター Tales of Cherry Tartelette
古本で見つけて読みましたが、今は絶版になっているのが勿体無いですね。まず、絵が繊細かつ、色使いが優しい。木の実や花びら、小さな生き物達への愛を感じ、細部までこだわりがあってびっくりすします。ちぇりー・たるとと仲間たちがささやかに暮らす町々にあっという間に引き込まれて行きます。自分の隣にあるささやかな幸せに気付くようなストーリーでした。もっとたくさんの人に読んでほしいな。
-
少女海賊ユーリ
強くて優しいユーリの冒険譚を読んで小さいながらにとても影響を受けたのを覚えています。読み返してあの頃の気持ちを思い出したいから
-
ふしぎなウーベタベタ
友人にぜひ読めと勧められたので
-
ちびくろさんぼ
子供のころ読んで面白かったから。人種差別的ではないと思う。言葉狩り的な理由で消えてしまうのには惜しすぎる名作と思うから。
-
たいようのきゅうでん
以前こちらで復刊した際、自分と姉に購入ましたが、子供や姪にもそれぞれ贈りたいと思い復刊を希望します。


子供の頃に見ていた本です。
自分の子供にも薦めたいです。