最新の復刊投票コメント(児童書・絵本) 12ページ
全1,237件
-
世にも不幸なできごと 全13巻
-
針さしの物語り
挿絵に惹かれて読みたくなりました。
-
フィオリモンド姫の首かざり
挿絵に惹かれて読みたくなりましたが残念ながら絶版と知りなお読みたくなりました。
-
ジュニア探偵小説 全26巻
この手の本が好きなのですがもう売ってなくてどうしても読みたいから。
-
ふたつのたいようとほしくずのパン
未読ですが、コメント等から、よさそうな本だと思いました。
-
ワニがうたえば雨がふる
申し訳無いですが「何となく」です。強いて言えば「この作品の『温かさ』をもう一度は体験したい」という事になりますでしょうか❓…(^_^;)
-
ますむらひろし詩画集「アタゴオル」
漫画 最終巻以外は所持し読んでいましたが、画集があることを知りませんでした。是非復刊お願いします。
-
アパートのまど
絵本紹介サイトで知り読みたいと思いましたが、絶版で古本もない状態です。
50年前の高度成長期の団地のお話ですが、当時の団地は、耐用年数を迎え、リノベーションされたり、不要な団地は壊されています。
また、人の分断が進み、孤独、孤立が社会を覆い始めています。
だからこそ、今この絵本は意味を持つのではないかと思いました。 -
おばあさんと空とぶカレー
お皿に羽が生えた絵本を、ずっと探してました
-
天使の花かご
小学生の頃、学校の図書館から何度も借りて読んでました。
とても優しくて心温まるステキな内容です。
現代の日本にこそ必要な本だと思います。
ぜひ復刊を希望します。
よろしくお願いいたします。 -
妖精図鑑―海と草原の精
子供の頃に読み、今でもその美麗さが記憶に残り続けています。成長したので自分で買おうとしたら、新品の在庫がなく困りましたので、復刊して欲しいです。きっと沢山の子供たちに新しい世界を見せてくれるはずです。
-
こいぬのおもちゃ
子供の頃に読んだ思い出の本なのですが、再販されず入手が困難である為。
-
ルイのひこうき
子どものころに読んでから大人になった今も時折思い出す絵本です。改めて今読んでみたいと思って探したところ、絶版で買うことができませんでした。ぜひもう一度読みたいこと、そして、機会があれば友人にも贈りたいという理由から、復刊を希望しています。
-
「あそびの国」で大活躍!アンパンマン
先日、「だれも知らないアンパンマン」というかつて「月刊いちごえほん」という雑誌で掲載されたアンパンマンを読んで、アニメ化前のエピソードを読んでみたいと思い、リクエストします!
-
うみやまがっせん
海の魚と山の動物のつなひき、読んでいると子どもの顔がどうなるかと絵本にはいりこんでくれているのが伝わってきます。
最後のカニに綱を切られたところの子どもたちの顔が忘れられません -
大氷河は去った
小学校時代に読んで、歴史と読書が好きになった一冊です。サバイバルものや、著者・実吉達郎さんの最強シリーズが“バズっている”今だからこそ、若い人にも読んでほしい力強き名著と思います。
-
シェーラひめのぼうけん[図書館版]
小学生の頃から夢中で読んでいた作品です。何年か前には愛蔵版が出版され購入もしました。しかし残念ながら数々の素敵な挿し絵や美しい表紙のイラストが載っていませんでした。児童文学の、とりわけ佐竹美保さんの絵はファンタジー小説の世界をより深め、楽しませてくれる大切なものだと思っています。ぜひ復刊していただけたら嬉しいです!
-
こねこ9ひきぐーぐーぐー
図書館で借りて読み、子どもがとても気に入ったが、販売がなかったため。
-
ゲバネコシリーズ ゲバネコ大行進,スーパーネコ大作戦,UFOネコ大ぼうけん
子供の頃図書館で読んだ記憶があります。
猫たちの活躍と、
猫たちの視点で人間や人間の社会を見るという、内容も持っているこの作品。
今の世だからこそ、復刊してほしいです。 -
福音館の世界むかしばなし全5巻
有名画家ホフマンの挿絵が美しいし、世界の昔話を知れる。復刊して図書館に納めていただきたい。
Netflixでドラマを観て、原作が読みたくなりました。