復刊リクエスト企画
-
今月のリクエスト企画 (2021年3月メルマガ掲載分)
復刊ドットコムスタッフがオススメする復刊リクエストタイトルをご紹介します。
あなたが投票した作品の復刊が実現した場合、その商品を当サイトで購入すると
Tポイントが5倍になります!
詳しくは、「ダブルボーナスプログラム」のページをご確認ください。
皆さまからのたくさんのリクエスト、お待ちしております!
おすすめの復刊リクエスト
-
夢野久作の日記
投票数:110票
-
フラワーエッセンスヒーリング
投票数:88票
フラワーエッセンスの効果や体験談を収録した実用書です。2007年刊。花の“心を癒す力”を活用しようという、英国のバッチ博士の発想から生まれた「バッチの花療法」。この「バッチの花療法」を応用した、全38種のフラワーエッセンスの効果を解説しています。フラワーエッセンスの初心者にもわかりやすい内容の本書に、参考書として手元に置いておきたいと、多くのリクエストが寄せられています。
-
「イデオン」ライナー・ノート
投票数:173票
富野由悠季が綴る、TVアニメ『伝説巨人イデオン』の制作の過程。アニメ誌「月刊アニメージュ」で、1980~82年に連載された内容をまとめた一冊です。1992年刊。『イデオン』のキャラ設定作りから裏話、制作過程などが語られており、当時の制作現場の雰囲気が感じられます。また、物語途中で最終回を迎えてしまったTVアニメ『イデオン』の続編として制作された、劇場版『イデオン』の公開直前までの奮闘も描かれています。現在では絶版となっており、当時の制作過程の様子を知りたいと、多くのリクエストが寄せられています。
-
だからバスフィッシングがやめられない -アウトドアエッセイ集
投票数:129票
少年隊のメンバーとしてのみならず、俳優やタレントでも長らく活躍し続けてきた植草克秀が、釣りへの思いをしたためたエッセイ集。2000年刊。自身の生い立ちから、バスフィッシングへの思い、ジャニーズ事務所の後輩たちとの思い出などを余すことなく綴っています。昨年、少年隊がデビュー35周年を迎え、再注目されている植草氏の事をもっと知りたいと、本書に多くのリクエストが寄せられています。
-
原典訳 マハーバーラタ 全8巻
投票数:227票
古代インド文学研究者の上村勝彦が、古代インドの叙事詩=「マハーバーラタ」を原文から翻訳。全11巻予定でしたが、8巻目の途中で上村氏が急逝し未完となりました。2002年刊。「マハーバーラタ」とは、バラタ族の2王族、クル家とパーンドゥ家の18日間にわたる戦いを主題とする物語で、ヒンドゥー教における聖典の一つです。サンスクリット語から直接日本語へ翻訳されている貴重な本書に、手元に置いておきたいと、多くのリクエストが寄せられています。
-
Vポイントキャンペーン
「ダブルポイントプログラム」実施中
投票タイトルを購入:ポイント5倍 -
投票受付スケジュール
投票受付:投票期限はありません
※必ずしも復刊をお約束する企画ではございません。
小説家 夢野久作による日記を、息子の杉山龍丸が編集。1976年刊。巻頭には、日記の原本や書斎などの写真を収録。日記には『ドグラ・マグラ』の制作過程の様子などが記されています。また、資料として杉山家の戸籍謄本も掲載されています。現在では絶版となっており、夢野久作氏の生涯を知ることができる貴重な本書に、多くのリクエストが寄せられています。