復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「偕成社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 9ページ

ショッピング20件

復刊リクエスト556件

  • ぼくのポチブルてき生活

    ぼくのポチブルてき生活

    【著者】きたやまようこ

    投票数:1

    子どもの頃に読んで大好きだったシリーズです!現在第1巻だけ品切れになっているので是非とも復刊を希望します。 デジタルネイティブな今どきの子どもたちにこそ手紙を書くというポチブルてきに言えば「... (2024/09/29)
  • どんな生きもの? はちゅう類・両生類 ~カメ・トカゲのなかまとカエル・イモリのなかま~ 1・2

    どんな生きもの? はちゅう類・両生類 ~カメ・トカゲのなかまとカエル・イモリのなかま~ 1・2

    【著者】松久保晃作

    投票数:1

    内容が気に入った為 (2024/07/04)
  • カストールのたのしいまいにち 全6巻

    カストールのたのしいまいにち 全6巻

    【著者】ラーシュ・クリンティング 作 / とやままり 訳

    投票数:1

    子どもたちが大好きだった 今の子どもたちにも読ませたい (2024/07/02)
  • 日本どんぐり大図鑑

    日本どんぐり大図鑑

    【著者】徳永桂子

    投票数:1

    図書館で見て精密で光の捉え方が素晴らしい水彩画と詳しいどんぐりの紹介に感動しました。ぜひ手元におきたいと思ったのですが、中古市場でもなかなか出回っておりません。現代の児童にも見て貰いたい良書で... (2024/04/17)
  • きつねのじてんしゃ

    きつねのじてんしゃ

    【著者】長崎源之助

    投票数:1

    悪いキツネがいいことをして、でもだからといってみんなが見直して「いいキツネ」になるってことはない、一見すると「救いがない」ような、現代絵本にはなかなかない内容ですが、最後には本当にささやかだけ... (2024/01/25)
  • ママはいつでもいそがしい

    ママはいつでもいそがしい

    【著者】長崎源之助 作 / 柿本幸造 絵

    投票数:1

    保育園で働いています。保育園2歳児クラスにあり絵柄もかわいいし、個人的に欲しいと思っているところです。 (2023/09/09)



  • わんぱくロボット

    【著者】アレグザンダー ゲイ

    投票数:1

    未来少年コナンの原作者として有名なアレグザンダー・ゲイの処女作 (2023/09/01)
  • めぐりめぐる月

    めぐりめぐる月

    【著者】シャロン クリーチ

    投票数:1

    『ケアの倫理とエンパワメント』の小川公代さんが絶賛ししていたので読んでみたいです。 (2023/08/11)
  • 今日も生きて(第一・二部)

    今日も生きて(第一・二部)

    【著者】坂本遼

    投票数:1

    現代とは全く異なる終戦後の混乱した社会の中で、たくましく生きる主人公たちの姿を、改めて是非知って欲しい作品。 (2023/08/01)
  • まき子と天の川

    まき子と天の川

    【著者】いぬいとみこ

    投票数:1

    購入できないから (2023/07/30)
  • かこさとし・おたのしみえほん(3) ふしぎないねとおひめさま

    かこさとし・おたのしみえほん(3) ふしぎないねとおひめさま

    【著者】かこさとし

    投票数:1

    幼い頃に読んで、記憶に残っています。 日本ではあまり目にすることのない、インドネシアの昔話です。 かこさんの絵と、お姫様が稲を植えている姿が脳裏に焼き付いており、こうやってお米が生まれたん... (2023/07/09)



  • こびととゆうびんやさん

    【著者】作:チャペック 文 絵:みよしせきや

    投票数:1

    チャペック作で文、絵は三好碩也さん 50年以上前に出版されていますが とてもおしゃれで大人も子どもも楽しめる絵本です。 こどもの頃、親に買ってもらい、ボロボロになるまで読んでいました。 ... (2023/06/08)
  • 砂浜・干潟の生きものの飼いかた―カニ・ウミホタル・クラゲほか

    砂浜・干潟の生きものの飼いかた―カニ・ウミホタル・クラゲほか

    【著者】松久保晃

    投票数:1

    中々面白かったから (2023/06/06)
  • 磯の生きものの飼いかた -ヤドカリ・タコ・ヒトデほか <飼ってみよう! 海べの生きもの 2>

    磯の生きものの飼いかた -ヤドカリ・タコ・ヒトデほか <飼ってみよう! 海べの生きもの 2>

    【著者】松久保晃

    投票数:1

    面白かったです。また読みたい (2023/06/06)
  • ドリーム☆チーム(全六巻)

    ドリーム☆チーム(全六巻)

    【著者】原作アン・コバーン 翻訳伊藤菜摘子

    投票数:1

    子どもの頃何度も読み返した大好きな作品です。 私と本の趣味が似ている娘にも一度読んでみてほしいと思っています。 (2025/06/17)
  • ひとりでいらっしゃい

    ひとりでいらっしゃい

    【著者】斉藤洋

    投票数:1

    意外と読み応えのある高学年用の怪談の本は少ないのです! 子どもたちに人気で図書室の本はもうボロボロです。買い替えたいです。よろしくお願いいたします。 (2023/04/11)
  • マシュマロ王女の秘密の旅 ー竜と宝と空とぶじゅうたんー

    マシュマロ王女の秘密の旅 ー竜と宝と空とぶじゅうたんー

    【著者】白阪実世子 もとなおこ

    投票数:1

    竜ゆえに武器をむけられるのはなぜか。 おとなたちが戦をしたがるのはなぜか。 本当の宝物とはなにか。 色々考えさせられる作品だから。 (2023/01/11)
  • だいすきミステリー(全10巻)

    だいすきミステリー(全10巻)

    【著者】日本児童文学者協会

    投票数:1

    子供の頃図書館で夢中になって読んでいました。紙の本の復刊が無理でもせめて電子書籍化はしてほしいです! (2023/01/09)
  • だいすきこわい話(全10巻)

    だいすきこわい話(全10巻)

    【著者】日本児童文学者協会

    投票数:1

    子供の頃図書館で夢中になって読んでいました。紙の本の復刊が無理でもせめて電子書籍化はしてほしいです! (2023/01/09)
  • みんなこわい話(全10巻)

    みんなこわい話(全10巻)

    【著者】日本児童文学者協会

    投票数:1

    子供の頃図書館で夢中になって読んでいました。紙の本の復刊が無理でもせめて電子書籍化はしてほしいです! (2023/01/09)
  • ミステリーがいっぱい(全10巻)

    ミステリーがいっぱい(全10巻)

    【著者】日本児童文学者協会

    投票数:1

    子供の頃、図書館で夢中になって読んでいました。紙の本の復刊は無理でもせめて電子書籍化はしてほしいです! (2023/01/09)
  • 三つのオレンジ ミルクのように白く血のように赤い娘

    三つのオレンジ ミルクのように白く血のように赤い娘

    【著者】剣持 弘子

    投票数:1

    子どもの頃に読んだ印象と、大人になってから読んだ印象が違いました。 絵が美しく、手元に欲しいと思いましたが、中古本は少なく、あってもとても高いので、復刊を希望します。 (2023/01/07)
  • しゃっくり百万べん

    しゃっくり百万べん

    【著者】矢玉四郎

    投票数:1

    子供の頃におばけが大好きで、くり返し読んだ本です。おまじないやおみくじみたいな小さいトピックもあり、遊び心満載の児童書だと思います。 (2022/08/23)
  • おじいちゃんのつうしんぼ

    おじいちゃんのつうしんぼ

    【著者】宮川ひろ

    投票数:1

    宮川ひろさんのつうしんぼシリーズを全部読んできましたがこれが個人的に1番好きでよく借りています。 買おうとしたこともあったのですが中古での取り扱いがあまりなく、あるものでも痛んでいるやつなの... (2022/06/17)
  • のりものにいっぱいのったんだよ

    のりものにいっぱいのったんだよ

    【著者】柴田晋吾  樋泉雪子

    投票数:1

    東京近郊から箱根に日帰り旅行するお話です。普通の電車からロマンスカー、登山電車、ケーブルカー、ロープウエイ、海賊船、帰りはバス、おまけは… 古い絵本なので、出てくるのりものは当時の物ですが、今... (2022/06/01)
  • 足ながおじさん

    足ながおじさん

    【著者】ウェブスター

    投票数:1

    子供の頃、お気にいりでした。 偕成社の三木澄子さん、画・辰巳まさ江さんの作品が欲しいです。 辰巳まさ江さんの絵が素敵で忘れられません。 (2021/11/14)
  • 見知らぬ町ふしぎな村

    見知らぬ町ふしぎな村

    【著者】安房直子

    投票数:1

    この巻だけ中古でも見つからず、どうしても集めたくてリクエストしました。装丁も装画も物語に合った素敵なものです。どうか復刊しますように。 (2021/09/25)
  • ロバのロバちゃん

    ロバのロバちゃん

    【著者】ロジャー・デュボアザン文・絵 くりやがわけいこ訳

    投票数:1

    「ロバくんのみみ」が訳者がかわってでたのですが、前の柔らかい雰囲気の訳の本を子どもには読んであげたいと思います。 (2021/04/20)
  • 世界の悲しい話

    世界の悲しい話

    【著者】山主敏子

    投票数:1

    ゆ

    1972年初版の本ですが、私が手にしたのは小学生の頃に行った古本バザーでした。断片的な記憶ですが悲しく切ない、考えさせられる物語が多かったように思います。現在大学生になり、どうしてももう一度読... (2021/02/15)
  • ミク+クミ=魔女?

    ミク+クミ=魔女?

    【著者】さとうまきこ

    投票数:1

    子どもの頃に読んだ本。 ストーリーも絵柄も好きでした。 もう一度読んでみたいです。 (2020/08/01)
  • ありがとう! 山のガイド犬「平治」

    ありがとう! 山のガイド犬「平治」

    【著者】坂井ひろ子

    投票数:1

    先頃亡くなったわさおもそうですが、なぜ秋田犬はしばしばこんなドラマティックな生き様を見せるのでしょうか。平治、知らなかった。しかし、すごい人生。それを伝える文献はほとんどありません。この本が復... (2020/06/16)
  • 本所ななふしぎ

    本所ななふしぎ

    【著者】山本孝,斉藤洋

    投票数:1

    「ちゃんがら町」や「雪窓」など、ちょっと不思議で懐かしい世界に連れて行ってくれる山本孝さんの絵本。 親も子どもも安心して読めて、印象に残る作品が多いです。 その中でも、不思議物語の大御所、... (2019/10/04)



  • 数のふしぎ形のなぞ

    【著者】宮下正美 矢野健太郎

    投票数:1

    「数学に感動する頭をつくる」(栗田哲也著、ディスカヴァー携書)にて面白かったと紹介されていたので。 (2022/08/18)
  • ふたりのサンタおじいさん

    ふたりのサンタおじいさん

    【著者】あまんきみこ:作 たなかまきこ:絵

    投票数:1

    サンタクロースに間違えられ、山の動物達からの手紙を受け取った木こりの「さんたおじいさん」。どうしたものかと困っていましたが、やがて本物のサンタクロースと出会い、プレゼント配りを手伝います。 ... (2019/03/24)
  • 人間はすばらしい

    人間はすばらしい

    【著者】椋鳩十

    投票数:1

    小学5年生で椋鳩十を学習します。 筆者の作品全てに通じる、読者に伝えたいことがこの一冊に詰まっていると思います。 椋鳩十学習の締めには欠かせない本だと思います。 (2019/01/24)
  • 大どろぼうのクッキング全6巻

    大どろぼうのクッキング全6巻

    【著者】山脇恭 草間俊行

    投票数:1

    どろぼうたちのクッキングが見たいからです (2018/04/16)
  • ノンタンすごろく 手作り布の絵本

    ノンタンすごろく 手作り布の絵本

    【著者】大友康匠、キヨノサチコ

    投票数:1

    昔読んでとても為になったので (2018/02/01)
  • あおくまちゃんとあかくまちゃん

    あおくまちゃんとあかくまちゃん

    【著者】たかどのほうこ

    投票数:1

    絵本ボランティアをしていて出会った本です。 小さな子からおかあさんまで紹介すると気に入ってくれる本です。 (2018/01/12)
  • イヌワシと少年

    イヌワシと少年

    【著者】遠藤公男

    投票数:1

    著者と知り合いである知人から勧められたが、A●azon等のネットショップで取り扱っていないか、中古本が数万円と高騰しているため。 (2017/12/15)



  • だいすきミステリー

    【著者】野々村薫、高橋和恵、遠田雪代

    投票数:1

    R

    R

    幼稚園の頃に出版された作品で高校に入ってから知りましたがとある作品でタイムカプセルに王監督は今も活躍してるかなあと書かれてたのは驚きました。書いたの未来人ですが (2017/11/14)



  • だいすきこわい話

    【著者】牧野節子、浜野えつひろ、大西和子、小林圭子

    投票数:1

    R

    R

    県内の図書館にはほぼ除籍されていてアマゾンでは中古品でブックオフにもほとんど出てこない作品なのでどうしても読みたいです。 (2017/11/14)



  • 子どもの文学シリーズ

    【著者】西森良子 肥田美代子 さとうまきこ 倉橋富雄

    投票数:1

    R

    R

    最初の作品が昭和40年代にスタートなので古い順に読んでいけば我が国の高度経済成長期から現代までの世相が垣間見えてきます。 (2017/11/02)
  • こりすのトト

    こりすのトト

    【著者】あすかけん

    投票数:1

    R

    R

    通っている大学の隣の駅にトトちゃんの銅像が置いてあり興味を持ちました。 (2017/11/02)



  • ほらきこえてくるでしょ

    【著者】ラ ・ヴァーン・ジョンソン

    投票数:1

    幼い頃から成人するまで、時々開いた忘れられない絵本。いつの間にか、失くしてしまった。淡く美しい色と、品のある画調で、開くと気持ちが落ち着いた。是非、もう一度読みたい。幼い甥にも読んでほしい。 (2017/06/06)
  • 友情のかけ橋

    友情のかけ橋

    【著者】中村八朗

    投票数:1

    ban

    ban

    偕成社の少女小説シリーズのうち、最も心に残っている作品のひとつです。入手困難なため、ぜひとも復刊していただきたいです。 (2017/05/25)
  • グランパのふしぎな薬

    グランパのふしぎな薬

    【著者】鈴木浩彦

    投票数:1

    子供の頃、ワクワクして読みました。 今は高値がついて、5000円以上はします。 子供向きの良質なSFで、すごく楽しいです。 1冊だけ中古本を買って自分の子にも読ませてみたら、すご... (2017/01/14)
  • そらにげろ

    そらにげろ

    【著者】赤羽末吉

    投票数:1

    本格的な絵と、お話しの楽しさ。 文字が少ない分、子どもたちと読み手の大人との会話も生まれます。 上質なぜひ子どもたちに味わってほしい絵本ですが、ここ随分と重版がなく、手に入らなくなってしま... (2016/12/21)
  • 守り人のすべて

    守り人のすべて

    【著者】上橋菜穂子

    投票数:1

    「つれあい」になったバルサとタンダのその後の暮らしが描かれています。「守り人シリーズ」ファンなら是非とも読んでおきたいと思います。 (2016/10/11)
  • 次郎物語

    次郎物語

    【著者】下村湖人

    投票数:1

    自分自身のあり方、人生をどう生きるべきか、他者とのかかわりと世の中とのかかわりを通じて自分自身を真摯に問いかけた作品は昨今見ることが出来ません。 この作品は現代の日本に生きる私たちが読むべき... (2016/10/05)
  • 封神演義〈中〉仙人大戦の巻

    封神演義〈中〉仙人大戦の巻

    【著者】許 仲琳 (著)、 渡辺 仙州 (翻訳)

    投票数:1

    数ある封神演義の中でも、子供にもわかりやすく大人でも楽しめる一冊だと聞きました。また、成立過程にも配慮があり原点により近いとのことです。(上)と(下)は購入できるのですが、(中)だけ絶版です。... (2016/05/24)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!