「書物復権2022」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 5ページ
ショッピング46件
復刊リクエスト155件
-
復刊商品あり
他者のような自己自身 新装版
投票数:1票
必読書だが読まなくてもよい、書棚に飾っておくだけでもよい。 (2022/01/08) -
人間デカルト
投票数:1票
内容に興味がある。 (2022/01/08) -
快楽の転移
投票数:1票
品切れとは知らなかった。 (2022/01/08) -
生のなかの螺旋
投票数:1票
読みたい (2022/01/05) -
フレーゲ著作集 4 哲学論集
投票数:1票
フレーゲの哲学に関心があるため (2022/01/09) -
信頼を考える リヴァイアサンから人工知能まで
投票数:1票
これ、もう絶版になってしまったんですか。驚きです。 (2022/02/16) -
西夏文字 その解読のプロセス
投票数:1票
活字文化として学びたいと思うので (2022/01/06) -
差異の世界 脱構築・ディスクール・女性
投票数:1票
読書人読むべし (2022/01/08) -
歴史の観念
投票数:1票
なかなか注目さえにくいコリングウッドの著作はもっと広まるべき (2022/03/01) -
復刊商品あり
最悪のシナリオ 巨大リスクにどこまで備えるのか
投票数:1票
巨大システムリスクへの対処のしかたについて大きな示唆を与えてくれそうな著作だから。 (2021/10/13) -
図説 ヒエログリフ事典
投票数:1票
日本語を日々使う身として、文字のビジュアル性に興味があるから。 (2022/02/12) -
清潔文化の誕生
投票数:1票
読んでみたいと思いました。 (2021/01/05) -
復刊商品あり
メルロ=ポンティ 触発する思想
投票数:1票
メルロ=ポンティの思想への入門として最適である、と他の本で勧められているのを読んだから。 (2022/01/20) -
健康格差と正義 公衆衛生に挑むロールズ哲学
投票数:1票
正義論の観点から健康格差について考えるための基本書。疫学的視点と正義論的視点の両方をバランスよく盛り込み、健康格差について論じる際の基本的枠組みを示している。 (2022/02/16) -
パース著作集 III 形而上学
投票数:1票
パースの哲学に興味がある (2022/01/09) -
戦後治安体制の確立
投票数:1票
著者は治安維持法に関し多くの著作があり,戦後治安体制をテーマとする内容の著作も読みたいと思ったから (2020/01/09) -
アジタート・マ・ノン・トロッポ
投票数:1票
このタイトルは知りませんでした。読んでみたいです。 (2020/01/14) -
世界文様事典
投票数:1票
参考になりそうなため (2020/01/06) -
軍部と民衆統合 日清戦争から満州事変期まで
投票数:1票
とても興味深いテーマなので。 (2022/01/05) -
ユダヤとイスラエルのあいだ 民族/国民のアポリア
投票数:1票
刊行からそれほど時間は立っていないと思っていたが、品切れとは残念。買い損ねていたのでぜひ復刊してほしい。 (2022/01/05)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!