「手作り」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 5ページ
ショッピング52件
復刊リクエスト276件
-
手作りバレエ・コスチューム: チュチュ・ドレス・男の子の衣装-基本の作り方とバリエーション
投票数:1票
子供のために バレエの衣裳を作るための本が 十年以上前に出版されて以来再版または新版されていません 中古のものが一万円を超える金額で希少価値を持ち売れています 子どもたちのバ... (2024/12/08) -
皇室のボンボニエール増補新版
投票数:1票
PDFが配布されていますが、印刷本として手元に置いておきたいと感じます。 今古本が流通していますが、10倍の値段での流通でありとても手が出ませんので復刊を希望します。 (2024/11/11) -
大人の科学 二挺天符式和時計 Vol.28
投票数:1票
和時計を実際に自分の手で作りながら、時計の歴史や「時」について知る事が出来るから。 (2024/08/26) -
職人の居るところ 23人の取材からみえたまちとひと
投票数:1票
もっとこの本が認知されてほしいからです (2024/01/19) -
PCコマンドボブ&キース
投票数:1票
古き良き自作PC漫画 (2023/12/25) -
自作超初心者のための コスプレ衣装製作基礎BOOK
投票数:1票
該当本を持っているのですが、使いすぎて型紙が破れてしまい、新たに購入しようとしたところ絶版と知りました。 私はこの本を買うまで服というものを作ったことがなかったですし、学生時代唯一苦手な授業... (2023/11/11) -
モールベア はじめてでも作れるたった3センチのミニチュア・テディベア
投票数:1票
絶版のため、紙の本での入手が困難なので、再販して希望します。 (2023/10/21) -
アンティークスタイルのちいさなレース編み
投票数:1票
可愛らしく編んでみたい作品がたくさん載っているのですが、行ける範囲の図書館でも取り扱いが無いためリクエストしました (2023/04/08) -
風工房のシンプル夏ニット、こもの
投票数:1票
図書館でこの本を知りました。 10年前に出版された本ですが、今編んで着たいデザインがたくさん載っているのでぜひ手元に置いておきたいと思いリクエストしました。 (2023/04/08) -
水引折形作品集 ー温故彩飾ー 伝統の中から彩りを楽しむ
投票数:1票
伝統工芸として水引を学ぶのにあたり、多様な技法を細かく説明、紹介されている。 (2023/01/18) -
石膏技法 正しい石膏の使い方
投票数:1票
石膏を少し使う本や石膏デッサンについての本は他にもありますが、 石膏での造形について詳しく書かれている物ははおそらくこの本だけと思います。 石膏の取り扱いについて調べていた折に本書を知... (2022/12/16) -
恐竜学ノート―恐竜造形家・荒木一成のこうすればかっこうよく作れる恐竜模型
投票数:1票
6歳になる息子が恐竜を粘土や折り紙で造形することに夢中になっていて彼の創造力のヒントやスパイスになる本を探していた所本書を見つけました。図鑑や博物館の模型を手がけていらっしゃる荒木先生の御本を... (2022/06/13) -
かんたん楽しいペーパークラフト動かして遊べるカミロボ
投票数:1票
楽しそうで、自分でも作ってみたくなった。 (2022/02/10) -
ギブソン・レス・ポール・カスタム・プレイヤーズ・ブック まるごとカスタム!
投票数:1票
2017年発売と比較的新しく、また購入希望者が多いにもかかわらずオークションやAmazon中古ではプレミア価格が付き、現在新刊、中古共に非常に入手が困難。 いつの時代でも電子図書ではなく紙の... (2022/02/05) -
身のまわりの材料を使った伝承手づくりおもちゃ
投票数:1票
ゲームなどバーチャルな世界で楽しむのもいいけれど、目の前にあるもので簡単に楽しいおもちゃを作って楽しんだり、自分らしさを発揮したり、もっと良くするにはどうしたらいいか工夫したりする、実体験を楽... (2022/01/28) -
フランス額装飾入門 作品の魅力を際立たせるオシャレな額装
投票数:1票
フランス額装についての技術解説書が新刊書店では入手困難であるため、カルチャー教室のオンラインレッスンから次に進みたい独学者向けに復刊を希望。 (2021/10/27) -
ふせんで作るミッフィーの切り絵あそび
投票数:1票
図書館でいつも借りていますが、学校現場で購入を希望する人が年齢様々に多数おり、手元に置いておきたいとの要望もありリクエストさせて頂きました。 中古品の相場が定価の倍以上になっており、出版社に... (2021/12/02) -
いぶり暮らしレシピブック
投票数:1票
入手難になってしまいました。ぜひ購入したいです。 (2021/09/06) -
白くまワールド
投票数:1票
中古価格が倍以上の為 (2021/04/04) -
てるみの人形遊び
投票数:1票
子どもの頃、掲載されているお人形が欲しくて夢中になってましたが、子どもが作るには難しく、ただ眺めていただけでした。 娘を持つ母になり、今なら娘に作ってあげることが出来るとこの本を思い出したの... (2021/03/04) -
皮革ハンドブック
投票数:1票
長谷川裕也氏の「続・靴磨きの本」で紹介されていました。内容については良く分からないのですが、革製品についての解説書としては筆頭に挙げられるもののようです。現在は入手難で、古本でも定価の倍以上の... (2020/12/05) -
そぼろのおとぼけぬいぐるみ
投票数:1票
インターネットでこの本に掲載されているぬいぐるみを見たのですがあまりのぶさ可愛さに心がふるえました。あえてぶさいくなものを作るのは意外と難しいとは思いますがこの著者のレシピ本ならセンスがあり納... (2020/05/23) -
織を学ぶ 綴織の基礎から絹織物まで
投票数:1票
以前図書館で借りて大変参考になったので手元に置いておきたかったのですが、現在は販売していないようなので復刊を希望します。 (2022/12/13) -
ルーター自作でわかるパケットの流れ―ソースコードで体感するネットワークのしくみ
投票数:1票
ネットワークの深い理解のため是非読んでみたい (2019/04/05) -
復刊商品あり
ヒロイン専用スーツ・武器の作りかた
投票数:1票
前から欲しかったから。 (2018/06/27) -
カスタムピープル増刊 ZRX Style
投票数:1票
知り合いのバイクが特集されてるので記念に欲しいです (2018/06/02) -
ブロックで作るキカイの本 回る・伝える・きほんのしくみ
投票数:1票
子供から大人まで、レゴブロックで作った作品の構造や動く仕組みを学べる。 古本では1万円を越える値段が付いていて、てが出せない。 (2018/01/17) -
がま口ハンドメイドブック (レディブティックシリーズno.3787)
投票数:1票
昔読んだ覚えありで初心者にわかりやすい内容で かわいい型紙がたくさん掲載されていました。 (2017/12/20) -
はじめての球体関節人形のよう
投票数:1票
とてもわかりやすい内容で、はじめて人形を作ろうと思った人が途中で諦める事なく作り上げられる内容の本は他にありません。 現在でも、ドールブームは熱く、自分で作りたいと思う人も多いと思います。 ... (2017/10/19) -
ミナペルホネンの織り
投票数:1票
購入したいのですが、絶版のようです。 (2014/01/11) -
レプリカントワークス -Garage kit & character figure 1~6
投票数:1票
掲載し忘れた画像も追加して欲しい (2013/05/20) -
ゼロからトースターを作ってみた
投票数:1票
読みたいと思ったがどこにも売っていなくて、古本も高くなっているため (2013/05/20) -
籐ラタンを楽しむ本 基礎と応用
投票数:1票
籐を始めたいのですがなかなか初心者が見てわかるような本がありません。この本は、基礎の編み方からきっちりと説明してあってわかりやすいです。是非、復刊して下さい! (2013/05/10) -
ビーズアクセサリー&モチーフ100
投票数:1票
無くすには惜しい本です (2013/05/01) -
手芸教室58 ぬいぐるみ
投票数:1票
別紙型紙の揃った完璧な状態で手に入れたいと強く希望します。 (2013/04/17) -
き・せ・か・え抱き人形―かわいいお人形とお洋服がいっぱい!
投票数:1票
軍足を作ったお人形の作り方を探しています。 図書館やブックオフなどでも探しましたが、みつかりませんでした。 ぜひ、復刻してください! (2013/03/18) -
図解2・3石エレクトロニクス製作集
投票数:1票
トランジスタを使用した電子工作を行いたい。 (2013/03/01) -
エリザベスのレース編 2
投票数:1票
長年に渡って探していますが、見つかりません。 (2013/02/20) -
リメーク小物で楽しむふだんの着物
投票数:1票
義母の着物や帯を何か形にして娘に残してあげたくて。 お洋服へのリメークではなく、こだわりを持った小物などが載っていそうで、ぜひ手元でじっくり見てみたいです。 (2015/09/15) -
ロシアのかわいいデザインたち
投票数:1票
絶版にするのは、惜しい本です。 (2012/10/22) -
あみぐるみネコと仲間たち
投票数:1票
ほし☆みつきさんのあみぐるみを最近知り 自分も編みたくあみぐるみネコと仲間たちの本を 書店、ネットで探したのですがありません 手に入れて可愛いあみぐるみを編みたいです (2012/10/17) -
バーナーでつくる小さな妖精たち
投票数:1票
ガラス細工のバイブルと言ってもいいほどすばらしい貴重な本です。 細工を習っている方ならぜひ手元においておきたいと思われると思います。 (2012/09/25) -
作りながら学ぶエレクトロニクス測定器
投票数:1票
この関連書籍で唯一のものです。復刊を希望。 (2011/05/18) -
手作りスーパーコンピュータへの挑戦-テラ・フロップス・マシンをめざして
投票数:1票
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50496092.html もともと天文シミュレーション向けの重力多体問題を解くアクセラレータだが、プラズ... (2010/11/01) -
0~5歳手作り布おもちゃ
投票数:1票
この本に載っている「食いしん坊くん」を作りたいと思い、いろいろ探しましたが見つかりませんでした。 (2010/08/27) -
ウールの植物染色
投票数:1票
草木染めをする方から、すすめてもらったので (2010/07/28) -
からだにやさしい手作り服
投票数:1票
介護用に衣類をリフォームするのに不可欠な本です。 絶対ほしいです。 よろしくお願いします・ (2010/06/30) -
おしゃれさんのインナーウェア〈ソーイングボックス〉
投票数:1票
インナーウェアの製作にも興味があるから。 (2010/04/30) -
はじめてでも編める!あみぐるみ
投票数:1票
数あるあみぐるみ入門書の中でも、 安さ、わかりやすさともに群を抜いていた。 雄鶏社倒産と共に入手困難になったことを残念に思う。 あのとき手に入れていれば…。 ぜひとも復刊願います!! (2010/04/19) -
クラフト*cafe vol.2
投票数:1票
1号はリクエスト致しました。2号も是非手作りに役立てたいのでおねがいします。シリーズで揃えたいです。 (2007/08/22)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!