復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「音楽・楽譜」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 26ページ

ショッピング234件

復刊リクエスト1,791件

  • 浪花節繁昌記

    浪花節繁昌記

    【著者】大西信行

    投票数:2

    実績ある著者なので面白く読ませる。現在ではほとんど顧みられない浪花節(浪曲)の歴史が、一応は判る。私の育った町が出てきてびっくりした記憶もある。 (2015/07/09)



  • 男声合唱曲「季節へのまなざし」

    【著者】作詞 伊東海彦 作曲 荻久保和明

    投票数:2

    混声合唱版「季節へのまなざし」は今でも出版されていますが、男声合唱版は出版されていません。男声合唱の間では密かな人気があります。混声合唱版も壮大な曲ですがぜひ男声で唱ってみたいという人も多いの... (2009/02/08)



  • アコースティックギター入門

    【著者】岡崎倫典

    投票数:2

    岡崎倫典さんの教本はこれしか無く 絶版なため・・・。 (2009/01/30)
  • ナイトメア edition 2 SHOXX File

    ナイトメア edition 2 SHOXX File

    【著者】MiyawakiSusumu

    投票数:2

    最近ナイトメアが好きになったのですが、こちらはすでに発売されており、完売となっていました。どうしても欲しいです! (2009/01/21)
  • 歌謡曲の構造

    歌謡曲の構造

    【著者】小泉文夫

    投票数:2

    無

    探りたい。 (2009/01/15)
  • ザ・ギャラクシー・オブ・ストラト
    復刊商品あり

    ザ・ギャラクシー・オブ・ストラト

    【著者】岩撫安彦

    投票数:2

    発売から50年以上が経過してもなお愛され続ける、 エレクトリックギターにおける永遠の名器であるストラトキャスター。 そのストラトを細かい視点で解説しているこの本が絶版に なってしまってい... (2008/12/13)
  • ゴンチチ/Best

    ゴンチチ/Best

    【著者】gontiti 監修

    投票数:2

    古本にプレミアが付いているため。 (2016/08/26)
  • 小沢健二・犬は吠えるがキャラバンは進む

    小沢健二・犬は吠えるがキャラバンは進む

    【著者】小沢健二

    投票数:2

    もう何年も前に池袋の本屋で見かけて購入を決断できず、その後ほしいと思って探していても見つからない状況です。最近会社の後輩の結婚式でギターを弾いてから、またギターを始めてまして、ずっと気になって... (2008/09/25)
  • 新音楽理論ワークブック 上・下巻
    復刊商品あり

    新音楽理論ワークブック 上・下巻

    【著者】北川 祐

    投票数:2

    読譜力を身に付ける良書、と聞いたので。 (2008/09/23)
  • ショパンの表現様式の考察―「24のプレリュード作品28」の自筆譜に基づく

    ショパンの表現様式の考察―「24のプレリュード作品28」の自筆譜に基づく

    【著者】小沼 ますみ

    投票数:2

    ショパンのプレリュードを弾こうと思い、ついでに資料を探すととても興味をそそられる本があることを知る。でも、哀しいかなとうに絶版となっている。 (2008/09/19)



  • STARDUST REVUE FAVORITE PIANO CITY

    【著者】STARDUST REVUE

    投票数:2

    スタレビの音楽にはピアノがよく似合います。 自分でも弾いてみたいので復刊お願いします。 (2008/07/30)
  • シマノフスキ全集 第3巻、第4巻(全4巻中)
    復刊商品あり

    シマノフスキ全集 第3巻、第4巻(全4巻中)

    【著者】森安芳樹, 田村進[編集・校訂・運指]

    投票数:2

    貴重な校訂版で輸入でも手に入れるのが困難な曲も載っている。 ぜひ参考にしたい! (2008/07/13)
  • ロック・ギタリストのためのジャズ講座

    ロック・ギタリストのためのジャズ講座

    【著者】矢堀孝一

    投票数:2

    買わないでいたら、なくなっちゃった。 見たいです。 (2009/01/25)



  • Breath from the Season

    【著者】不明

    投票数:2

    このアルバムは中古ながらも、まだ売れている様です。 (下記、Amazonにて取り扱い) http://www.amazon.co.jp/Breath-Season-Tokyo-Ensemb... (2008/06/03)



  • BOZ SCAGGS ピアノ譜面集

    【著者】?

    投票数:2

    是非購入したいです。 (2008/04/13)



  • アコースティック・ギター・ベスト・セレクション Vol.1(改訂新版)

    【著者】オムニバス曲集

    投票数:2

    懐かしい渋い楽曲が満載です。私個人的にはイエスの「ムード・フォ・ア・デイ」を耳コピした経験がありますので、細かいところを確認したいと思います。「悲しみのアンジー」なんかも、なつかしいですね。何... (2008/03/21)
  • Anges

    Anges

    【著者】宮本駿一

    投票数:2

    購入しようと思ったときには、時すでに遅し…。 どこを探しても、絶版・廃盤・在庫なし…というものでした。 可能性が少しでもあるのならと、こちらの復刊ドットコムさんにリクエストさせて頂きました... (2008/03/17)
  • DANGER 5th anniversary 天嘉

    DANGER 5th anniversary 天嘉

    【著者】音楽と人/責任編集

    投票数:2

    存在を知りながら、購入を先延ばしにしていたら絶版になってしまっていました;;事務所名・イベント名は変わってしまいましたが、“デンジャー・クルーの『天嘉』”その軌跡をもう1度手に取れる形で是非復... (2008/02/12)
  • ハリウッド・ミュージカル映画のすべて

    ハリウッド・ミュージカル映画のすべて

    【著者】スタンリー・グリーン

    投票数:2

    刊行後十数年経過したが、内容のすぐれている点で類書に乏しく、古書価も上昇。装丁が華奢なので、繰り返し参照するのに不便で、もう1冊買い直したい。 (2008/02/04)



  • 高橋幸宏 NEUROMANTIC

    【著者】音楽春秋編集部

    投票数:2

    全曲採譜されている。 RYDEENに酷似?したchargeとかPVまで制作されたSomething in the Air、DRIP DRY EYES、彼のメロ作りの流れ(雷電~)がconne... (2008/01/21)
  • 聖飢魔II「有害」

    聖飢魔II「有害」

    【著者】聖飢魔II

    投票数:2

    まだまだ新しく生まれるだろう聖飢魔ll信者の為に (2010/11/06)
  • 基礎からよくわかるドラムの教科書

    基礎からよくわかるドラムの教科書

    【著者】富田康士

    投票数:2

    タイトル通り! 基礎からよくわかるドラムの教科書だと思います。 これから、ドラムを始めようと思われている方や、現在もドラムをやられている方にもいい教科書だと思っており、復刊を希望します... (2009/08/27)
  • ベートーヴェンの美学―音楽の時間構造

    ベートーヴェンの美学―音楽の時間構造

    【著者】デイヴィッド・B. グリーン 著 / 足立美比古 訳

    投票数:2

    ベートーヴェンが好きなのでぜひとも読みたいです。 (2007/12/28)



  • ブランキージェットシティのバンドスコア

    【著者】ブランキージェットシティ

    投票数:2

    あるといいと思います。 (2008/04/23)



  • 讃美歌(明治36年版)

    【著者】讃美歌委員編

    投票数:2

    『明治期讃美歌・聖歌集成』シリーズ(1996年刊)の第25巻に収録されたが、このシリーズも現在入手困難。シリーズ全体でなくても、せめてこの明治36年版の『讃美歌』だけでも復刊してほしい。 (2007/08/06)
  • ベートーヴェンの日記
    復刊商品あり

    ベートーヴェンの日記

    【著者】L・ヴァン・ベートーヴェン(著)メイナード・ソロモン(編)

    投票数:2

    ベートーヴェンがなにを思っていたのか興味があります。 (2008/11/15)
  • やさしい風

    やさしい風

    【著者】日本放送出版協会

    投票数:2

    以前聴いて素晴らしい曲だと思いました。 特に伴奏のメロディーが魅力的だったので楽譜を必死に探してみたのですが、もうどこにも販売されておらず…。 ここにお願いしたのは最後の望みと言った感... (2008/02/23)



  • ドラゴンクエスト

    【著者】すぎやまこういち作曲

    投票数:2

    演奏したい (2009/08/05)
  • 叩きあげオーケストラ人生

    叩きあげオーケストラ人生

    【著者】近藤高顯

    投票数:2

    オーケストラの演奏に親しむものとして、読んで楽しいトピックスが満載と聞いています。 (2007/06/12)



  • 全曲解明!ビートルズ・サウンズ大研究(下)

    【著者】チャック近藤

    投票数:2

    上巻を持っていますが、非常に詳しく解説されており読みやすかったので。 (2007/07/26)



  • 伊太利国歌・ファシスト党歌

    【著者】社団法人日本放送協会

    投票数:2

    映画、砂漠のライオンで、初めて聴いた曲です。当時を知る上でも是非復刊を希望します。 (2010/03/28)



  • 24の前奏曲

    【著者】芥川也寸志

    投票数:2

    けろこさんと同様、某サイトの評価が高かったので。弾いてみたいです。 (2010/09/17)
  • フェンダー・インサイド・ストーリー 今、解き明かされるフェンダー秘史

    フェンダー・インサイド・ストーリー 今、解き明かされるフェンダー秘史

    【著者】江口 達也

    投票数:2

    内容が充実していてテレキャスター、ストラトキャスターと言ったギターの誕生秘話等、プレイヤーが読んでも楽しめる内容でまた入手したくてリクエストしました。 (リットーミュージックはこの本に限らず... (2007/01/08)
  • 日本の言葉と唄の構造

    日本の言葉と唄の構造

    【著者】兼常 清佐

    投票数:2

    これを復刊しないなんて、悪い冗談としか思えない。 (2006/12/07)
  • 帝王から音楽マフィアまで

    帝王から音楽マフィアまで

    【著者】石井宏

    投票数:2

    鋭い毒舌批評の中に、モーツァルトへの温かな眼差しと、ホルショフスキーへの畏敬が織り込まれた、音楽エッセイの名作。復刊するなら、「モーツァルト、その知られざる遺言」が大幅加筆されている学研版の方... (2009/01/08)
  • ベートーヴェンのヴァイオリン作品-演奏家と聴衆のために

    ベートーヴェンのヴァイオリン作品-演奏家と聴衆のために

    【著者】ヨージェフ・シゲティ著 谷口幸男訳

    投票数:2

    ベートーヴェンのヴァイオリン作品を弾く上でぜひ一読しておきたい一冊です。 (2009/10/12)
  • evolution/teddy bear/浜崎あゆみ ( ピアノ・ピース530/ピアノ・ソロ&弾き語り )

    evolution/teddy bear/浜崎あゆみ ( ピアノ・ピース530/ピアノ・ソロ&弾き語り )

    【著者】?

    投票数:2

    teddy bearの弾き語りができるピアノ譜です。 原曲にすごく近い、とてもきれいなピアノです。以前これで練習をしていましたが、再度購入を希望しています。本当にきれいで、心があらわれる大好... (2021/03/15)
  • ありがとう

    ありがとう

    【著者】Hisashi

    投票数:2

    地

    絶版以降にファンになったので、ぜひとも手に入れたいです! (2011/11/29)



  • ピアノ弾き語りシリーズ(26)杉田 二郎の世界

    【著者】ピアノ弾き語りシリーズ(26)杉田 二郎の世界

    投票数:2

    メロディーが美しい曲ばかりで、ぜひピアノで弾きながらじっくり味わってみたいから。フォークソングの楽譜集には「戦争を知らない子供たち」のみが収録されている場合がほとんどのようなので、ぜひお願いし... (2010/07/16)



  • ピアノ弾き語りシリーズ(2)ハイ・ファイセットの世界

    【著者】ピアノ弾き語りシリーズ(2)ハイ・ファイセットの世界

    投票数:2

    ハイ・ファイ・セットならではの美しいハーモニーを弾きたいです。 (2014/11/15)



  • THE PHONOGRAPH 蓄音器物語

    【著者】ステレオサウンド編

    投票数:2

    同趣向の書籍が少なく、本書は古書店にも殆ど出回らず、あっても法外な値を付けられており、図書館でも置いているところは少ない。 (2006/08/26)
  • 現代フルートの歩み-フルートはいま

    現代フルートの歩み-フルートはいま

    【著者】ナンシー・トフ著 みつとみ俊郎訳

    投票数:2

    図書館で見つけて、読みました。 吹奏楽やオーケストラに携わるなら、フルート奏者でなくても、必読ですね。 (2006/09/03)
  • レジェンド・プレイヤー  ジョー・パス(TAB譜付ギター・スコア)

    レジェンド・プレイヤー  ジョー・パス(TAB譜付ギター・スコア)

    【著者】ジョー・パス

    投票数:2

    ジョー・パスによる名演を是非体験したいので、復刊をお願いします。 (2007/03/12)
  • 移動ドのすすめ

    移動ドのすすめ

    【著者】東川清一

    投票数:2

    趣味でポピュラー系音楽に関わる者として、ポピュラー系で刊行されている楽典関係の本には幾度も失望してきた。実用性重視の余り、理屈の体を成さないのだ。 対して本書は、当方にとっては単なる移動ドへの... (2006/07/17)
  • 音楽英和事典

    音楽英和事典

    【著者】不明

    投票数:2

    ギター関連で洋書に手を出すこともしばしばですが、 文章について、どうしても専門用語が難解で、文法とは別の意味で理解しづらい。 これがあればその点は克服できるかも? リットー・ミュージック... (2012/11/06)
  • マタイ受難曲

    マタイ受難曲

    【著者】礒山 雅

    投票数:2

    バッハのマタイ受難曲をドイツ語(カール・リヒター指揮)で聴いている。どうしてもこの曲の成立と内容を詳しく知りたくなった。礒山先生のバッハの解説は定評があると聞いたのでぜひ読みたい。 (2006/05/25)



  • キャロル・ラストライブ

    【著者】キャロル

    投票数:2

    内海さんのギターがどうしてもコピーできません。 スコアで確認したいからです。 (2012/06/15)
  • モーツァルト・ノンフィクション

    モーツァルト・ノンフィクション

    【著者】田中 重弘

    投票数:2

    十分論議されてよい内容 (2008/02/21)
  • 歌謡曲の歌い方・聞き方・楽しみ方

    歌謡曲の歌い方・聞き方・楽しみ方

    【著者】宮川泰

    投票数:2

    宮川泰氏追悼。文庫化して欲しい。 (2006/03/24)
  • 金管楽器とその歴史

    金管楽器とその歴史

    【著者】アンソニー・ベインズ(福井一・訳)

    投票数:2

    吹奏楽やオーケストラに携わるなら、金管奏者でなくても、必読ですね。 (2006/03/18)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!