出版社「平凡社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 24ページ
ショッピング139件
復刊リクエスト500件
-
時から時計へ
投票数:1票
社会学的に時計を捉えた本は他に類がなく、貴重。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/06/05) -
あさがお百花
投票数:1票
あさがお研究の第一人者による名著です。テキストに若干誤植がありますので、改訂版として復刊希望。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/06/05) -
フィールド版日本の野生植物 木本
投票数:1票
植物学の学習でも、研究でも必要なはずの本書ですが、どうやら廃版(永久品切れ?)になったようです。 古書店で15000円まで高騰しています。しかし、若手の研究者、指導者、教育者を育てるにはもっと... (2006/05/22) -
三国志 全7巻
投票数:1票
サイズが手頃で、三国志、水滸伝、西遊記が揃っているから。 (2006/05/12) -
能百番 上下巻
投票数:1票
現在「能百十蕃」としてコロナ・ブックスから出されていますが、内容が半分以下に割愛されており、甚だ物足りない内容であります。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/03/26) -
西洋雑学案内 全2巻
投票数:1票
現在の出版コードに抵触しそうな記述がありますが、何らかの形で残して欲しいものです。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/03/06) -
シネマ博物誌―エノケンからキートンまで
投票数:1票
時折アニメーションの森卓也と思われがちだが、今までに見てきた映画の本数もべらぼうではなく、映画技術についても詳しいため、作り手にインタビューしても、「この映画のこのシーンはこの映画のこのシーン... (2006/03/04) -
ビールの文化史 全2巻
投票数:1票
春山行夫の博物誌シリーズは全巻復刊切望。 (2006/03/03) -
宝石 全2巻
投票数:1票
春山行夫の博物誌シリーズは全巻復刊切望。 (2006/03/03) -
おしゃれの文化史 全2巻
投票数:1票
春山行夫の博物誌シリーズは全巻復刊切望。 (2006/03/03) -
花ことば 全2巻
投票数:1票
春山行夫の博物誌シリーズは全巻復刊切望。 (2006/03/03) -
パイプ 七つの楽しみ
投票数:1票
パイプ入門書として、現在においても屈指の内容だと思います。また、「ファンシー・パイプ100選」などの図版もたいへん素晴らしい。天才ミッケも2005年に亡くなってしまいましたが、彼のパイプが40... (2006/02/12) -
美しき「ライフ」の伝説-写真家マーガレット・バーク・ホワイト
投票数:1票
本書は、岩波書店から出ている写真集とともにバーク・ホワイト女史の仕事を語る時に欠かせないものです。とまれ、現在女史の評伝が入手できないことの方が問題です。 (2006/01/25) -
ニューヨーク日記
投票数:1票
ノー・コンセプトであることがまた刺激的であります。かの地に滞在したこともない私は内容にエラそうなことを書きましたが、大都市に生きる人間の孤独をよく捉えていると思います。 (2006/01/07) -
林忠彦写真全集
投票数:1票
一巻に纏められているのは便利で使い易いですが、廉価で分冊しても良いと思います。 (2005/12/31) -
骨董入門
投票数:1票
同趣向の本が書店に溢れている今日においても、骨董入門者に最適な一冊です。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2005/10/19) -
戦争入門-クラウゼヴィッツ「戦争論」の読み方
投票数:1票
「はじめに」より引用する。 わたしたちは(略)、打ち砕くべき悪しき現代の特徴を、つぎのようにいくつかの要素に腑分けしてみた。 まず流動性と変化を悪用しての無責任な捏造(ねつぞう)のたれ流し... (2005/08/01) -
絵は語る(4)源頼朝-沈黙の肖像画
投票数:1票
「伝源頼朝」像ほか最近話題になっている肖像画研究の基本的文献であり、研究上重要であるほか、一般の関心も高く、復刊されることが望ましく思います。 (2006/02/04) -
石の叫びに耳を澄ます
投票数:1票
-
信濃デッサン館日記
投票数:1票
第1弾を読まないと、第2弾に進めないので。 (2005/01/30)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!