復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「新潮社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 20ページ

ショッピング22件

復刊リクエスト1,484件

  • トレーニング・ユア・キャット

    トレーニング・ユア・キャット

    【著者】レイ・バーウィック(著)生野翔子(訳)

    投票数:2

    猫のしつけの本は少ないうえにトレーニングの本はめずらしく、 トイレット・トレーニングを始めとする、猫の習性や行動心理・ 家庭内でのしつけなどにも触れていて、内容がとても充実してい る大変貴重な... (2003/08/30)
  • 話し上手聞き上手

    話し上手聞き上手

    【著者】遠藤周作

    投票数:2

    すき (2005/11/27)
  • 沈黙
    復刊商品あり

    沈黙

    【著者】遠藤周作

    投票数:2

    二十歳前後で読み、クリスチャンではありませんが神を信じること、人を信じることの意味を考えさせられました。重い内容ですが長い人生の中で一度読んでみるのもよいのではないでしょうか。 (2018/05/26)
  • 文学と私,戦後と私

    文学と私,戦後と私

    【著者】江藤淳

    投票数:2

    新潮社よ、新潮文庫で即復刊せよ。名著だぞ。 (2005/03/29)
  • 欲シガリマセン欲しがります

    欲シガリマセン欲しがります

    【著者】井上ひさし

    投票数:2

    すき (2005/11/27)
  • 腹鼓記

    腹鼓記

    【著者】井上ひさし

    投票数:2

    知人から物語の内容を聞きとても読みたくなった。 その知人もすでに本は手元になかった。 (2010/05/08)
  • しみじみ日本・乃木大将

    しみじみ日本・乃木大将

    【著者】井上ひさし

    投票数:2

    井上作品が絶版なんてゆるせない!からです。 (2004/03/30)
  • ことば四十八手

    ことば四十八手

    【著者】井上ひさし

    投票数:2

    日本語研究の泰斗、井上ひさし氏ならではの名編集です。執筆者も多士済済。ぜひ読みたい。 この本の詳しい内容を掲示板に載せました。 (2005/03/04)
  • 国語事件殺人辞典

    国語事件殺人辞典

    【著者】井上ひさし

    投票数:2

    すき (2005/11/27)
  • イ-ハト-ボの劇列車

    イ-ハト-ボの劇列車

    【著者】井上ひさし

    投票数:2

    すき (2005/11/26)
  • 浅草鳥越あずま床

    浅草鳥越あずま床

    【著者】井上ひさし

    投票数:2

    昨年から『浅草鳥越あずま床』アラビア語に訳し始めて、年内にそのアラビア語訳エジプトで出版される予定です。 (2005/07/06)
  • 沖縄悲遇の作戦 -異端の参謀八原博通
    復刊商品あり

    沖縄悲遇の作戦 -異端の参謀八原博通

    【著者】稲垣武

    投票数:2

    沖縄戦の実装を知る為に必要な資料です。 (2006/05/11)
  • 肉体の天使

    肉体の天使

    【著者】石原慎太郎

    投票数:2

    すき (2005/11/25)
  • らんぷと水鉄砲

    らんぷと水鉄砲

    【著者】安野光雅、三木卓

    投票数:2

    mia

    mia

    安野光雅、三木卓 このコンビなのに絶版なんですか??? こういう本は絶版させてはいけません!!!!! ということで、ぜひ復刊をお願いします。 (2004/05/17)
  • 燃えつきた地図

    燃えつきた地図

    【著者】安部公房

    投票数:2

    すき (2005/11/27)
  • 安部公房全作品

    安部公房全作品

    【著者】安部公房

    投票数:2

    mal

    mal

    現代の印刷されている本をすべて読めるわけではありませんが、それ故に今の本は昔の本よりも自分の感性にあった本が少ないと感じています。つまりは良書の当たりが少ない。安部公房の作品は昭和の初期から中... (2008/01/29)
  • R62号の発明[録音資料]

    R62号の発明[録音資料]

    【著者】安部公房、佐藤慶

    投票数:2

    すき (2005/11/27)
  • デジタル闖入者

    デジタル闖入者

    【著者】安部公房

    投票数:2

    すき (2005/11/27)
  • 南蛮阿房第2列車
    復刊商品あり

    南蛮阿房第2列車

    【著者】阿川弘之

    投票数:2

    南蛮阿房列車の続編です。前作と同様、味のある紀行文が多いので、絶版になっているのは残念です。 (2004/05/18)
  • 時の筏

    時の筏

    【著者】加藤幸子

    投票数:2

    私は直接はこの作者の作品を読んだことはないんですが、 母がファンなので投票します。 もう随分古本屋などを探しましたが見つかりません。 復刊お願いします。 (2003/10/30)



  • 小沢昭一的こころシリーズ

    【著者】小沢昭一

    投票数:2

    かつて単行本および新潮文庫で大量に出ていた、ラジオ番組『小沢昭一の小沢昭一的こころ』を活字で再現したシリーズ。現在、新潮社から出ていた分はすべて絶版になっているようですが、シリーズの一部でもか... (2013/01/09)
  • わが恋の墓標

    わが恋の墓標

    【著者】曽野綾子

    投票数:2

    読売新聞の記事なんですが、ある女性の方が14歳で急逝した息子さんの遺骨をロケットペンダントに入れていつも持っていようと思ったきっかけが前に読んだというこの本にヒントをもらったそうです。彼女いわ... (2003/01/07)
  • エリローズ

    エリローズ

    【著者】篠山紀信

    投票数:2

    cko

    cko

    だいぶ前に見た事がありますが、少女は永遠に不思議なものです ね。それをエロテックに見るか神聖とみるか、篠山さんの腕を拝 見したい一冊です。 (2003/01/16)
  • 薬指の標本

    薬指の標本

    【著者】小川洋子

    投票数:2

    昔、仲の良かった友人に一度だけ貸して貰って読んだ。その友人が引っ越してしまってから、もう一度読みたいと思ったのだが絶版で手に入らなかった。その友人に連絡をとろうと思っても、また引っ越したらしく... (2002/10/15)
  • ねじれた絆

    ねじれた絆

    【著者】奥野 修司

    投票数:2

    かすかに、ニュースで聞いた気がする。色々の家族についての 問題に、関心があるので。 それと、こう言う労作のノンフィク ションにも、大いに関心があるから。 (2002/12/19)
  • 死角 巨大事故の現場

    死角 巨大事故の現場

    【著者】柳田邦男

    投票数:2

    航空機事故の原因を鋭く描いており、強く印象に残っているから。 (2003/09/08)
  • ディーバ

    ディーバ

    【著者】デラコルタ

    投票数:2

    未読で無くしてしまった本です。映画が大好きなので是非読んでみたいです。 (2007/03/07)
  • ドキュメント綾さん

    ドキュメント綾さん

    【著者】小沢昭一・佐藤綾

    投票数:2

    小沢昭一さんは「土耳古(トルコ)行進曲」という曲を歌っていたほどで(加藤登紀子さん作詞・作曲ですが。名曲です)、トルコ……のちにソープランドとなるその道の達人から、どのようにお話を聞き出してい... (2013/01/09)
  • 蠣崎波響の生涯

    蠣崎波響の生涯

    【著者】中村真一郎

    投票数:2

    世界史と連動したときと背を向けたときの両方が、 また芸術家としても政治家としても生きた人物が 描かれており、さらに絵画史上の重要な役割が これから必ず話題となり再評価されるであろうから。 (2002/03/02)
  • 黄金海流
    復刊商品あり

    黄金海流

    【著者】安部龍太郎

    投票数:2

    ぜひ安部龍太郎さんの初期の作品を読んでみたいと思いました。 (2003/02/25)
  • 小説の方法
    復刊商品あり

    小説の方法

    【著者】伊藤整

    投票数:2

    手に入らないということもありませんが、やはりこういった本は線を引いたりメモしたりが気軽に出来る文庫で出ているとありがたいのですが… (2001/10/21)
  • 酔いどれ紀行

    酔いどれ紀行

    【著者】山口瞳

    投票数:2

    山口瞳ファンで、特にエッセイが好きですが なかなか手に入りません。中でもこれは かなり気に入っているので復刊できたらいいなと 思いました。 (2001/06/20)
  • 第45航空団

    第45航空団

    【著者】リチャード・ハーマン・ジュニア

    投票数:2

    文庫。 著者の中東三部作の1作目。ここに出てくる登場人物がその後の2作に大きく影響を与えていたり、ここで起こった出来事がその後、登場人物の行動の動機になっているので、どうしても第1作の本書を読... (2001/06/12)



  • アッカ!

    【著者】中田英寿

    投票数:2

    ヒデさん公認の本は全部制覇したはずだったのですが、 「アッカ!」の存在を最近知りました。 どうしても、いくらかかっても手に入れたい。 日本の誇るサッカー選手の本を、どうしても読みたいです。 (2001/03/25)
  • ウィーン最後のワルツ

    ウィーン最後のワルツ

    【著者】ジョージ クレア

    投票数:2

  • わが人生の時の時
    復刊商品あり

    わが人生の時の時

    【著者】石原慎太郎

    投票数:2

    2000年、作家の福田和也さんが、 「作家の値打ち」という本を出されました。 これは各作家の諸作品に福田さんなりの点数をつけるというものでした。 その中で、現東京都知事の石原慎太郎さんが書かれ... (2001/01/05)
  • かものファップは知っている

    かものファップは知っている

    【著者】赤川次郎

    投票数:2

    すき (2005/11/23)
  • 158ポンドの結婚

    158ポンドの結婚

    【著者】ジョンアービング

    投票数:2

    ジョンアービングで、読んでない本はあと、これだけなんです。お願いします。在庫とか、あれば売ってください。 (2000/07/05)
  • 三島由紀夫 神の影法師

    三島由紀夫 神の影法師

    【著者】田中美代子

    投票数:1

    mgk

    mgk

    評判が高いのに入手しづらい本です。 (2025/06/16)
  • わたしたちに許された特別な時間の終わり

    わたしたちに許された特別な時間の終わり

    【著者】岡田利規

    投票数:1

    版元品切かつ、古書価格が高い。 著者の『ブロッコリー・レボリューション』の文庫化で興味を持った。 (2025/04/21)
  • 言いまつがい

    言いまつがい

    【著者】糸井重里 監修 編集 ほぼ日刊イトイ新聞

    投票数:1

    誰でもあり得る言い間違い。ジャンルごとに分けられ全編に渡って言い間違いが書かれています。 かなり共感でき、笑えるので人にもプレゼントしたいと思いましたが、絶版のため価格が高騰しています。 ... (2025/03/05)



  • 正義の見方セイギダー・完全版 ”紙の単行本” 刊行出版希望

    【著者】菅原敬太

    投票数:1

    電子書籍が苦手。やっぱり紙の単行本が良いです。 (2024/12/22)
  • 家族対抗殺戮合戦・完全版 ”紙の単行本” 第2巻~第10巻目までの刊行出版希望

    家族対抗殺戮合戦・完全版 ”紙の単行本” 第2巻~第10巻目までの刊行出版希望

    【著者】菅原敬太

    投票数:1

    電子書籍が苦手。やっぱり紙の単行本が良いです。 (2024/12/22)
  • 志賀直哉

    志賀直哉

    【著者】阿川弘之

    投票数:1

    志賀直哉の事を知るには良さそうな本なので、是非とも読んでみたいと思います。 (2024/12/20)
  • ぼくの大好きな青髭

    ぼくの大好きな青髭

    【著者】庄司薫

    投票数:1

    2012年版の後書きが読みたいので新潮社版の復刊希望です (2024/12/03)
  • メディアの興亡

    メディアの興亡

    【著者】杉山隆男

    投票数:1

    高価なコンピュータ資源を公共メディアに適用した画期的なイノベーションを紐解く実話として語り伝えるべき熱き物語がこの書にはあります。IBM関係者だけでなく、ごく一般の人たちにこそ読みつがれてほし... (2024/11/11)
  • ひらがな日本美術史6

    ひらがな日本美術史6

    【著者】橋本治

    投票数:1

    『ひらがな日本美術史』シリーズは、橋本治さん独特の視点と切り口から他に類書を見ないもので、教科書的な美術通史と合わせて読むと、大変視野が広がり、とても為になる本です。 品切れの内、4、5、6... (2024/10/25)
  • 南回帰線

    南回帰線

    【著者】ヘンリー・ミラー

    投票数:1

    混沌とした性と猥雑さの著者の自伝的小説。字が小さいので大きく改版してくれ。 (2024/10/15)
  • 河童が覗いたヨーロッパ 関連シリーズ

    河童が覗いたヨーロッパ 関連シリーズ

    【著者】妹尾河童

    投票数:1

    今この時代に必要な、過ぎていった世界に対する客観的な情報だと思う。 歴史総合でも取り上げていいのではと思う。 (2024/10/04)
  • つるまき町 夏時間

    つるまき町 夏時間

    【著者】コマツシンヤ

    投票数:1

    yoc

    yoc

    コマツシンヤ先生の作品を知った時には、こちらの本はすでに絶版になっていました。そのためあらすじを読んだだけなのですが、本編も読んでみたい気持ちが溢れております。どうか復刊されますように。 (2024/07/21)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!