復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「誠文堂新光社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ

ショッピング73件

復刊リクエスト195件

  • 本願寺と一向一揆

    本願寺と一向一揆

    【著者】辻川達雄

    投票数:9

    高校の日本史でちらっと勉強したっきり、よくわからないままになっています。もう一度勉強したい。 (2004/02/05)



  • ベクトル解析

    【著者】並木美喜雄

    投票数:9

    並木先生が序文で述べられているようにベクトル解析はやや中途半端な分野でよい本がないと思います。是非、復刊を希望します。物理の実例が豊富で、電磁気学や連続体力学のみならず、解析力学、量子力学、一... (2007/11/11)
  • 戦略的マーケティングの論理

    戦略的マーケティングの論理

    【著者】嶋口充輝

    投票数:9

    日本のマ-ケティング研究史を語る上で欠くことのできない一冊であり、ぜひ復刻を希望する。 (2005/04/23)
  • ザ・ネズミ―マウス・ラット・スナネズミ (ペット・ガイド・シリーズ)

    ザ・ネズミ―マウス・ラット・スナネズミ (ペット・ガイド・シリーズ)

    【著者】大野 瑞絵 (著), 井川 俊彦, 三輪 恭嗣

    投票数:8

    実験動物として知られるラットは現在日本ではあまりペットとして、犬や猫、ハムスターのように一般的な存在ではありません。 しかし密かにエキゾチックアニマルマニアたちの間で人気を博しています。 ... (2018/05/14)
  • 軽い機敏な仔猫何匹いるか

    軽い機敏な仔猫何匹いるか

    【著者】土屋耕一

    投票数:8

    子供の頃から『つつみがみっつ』が大好きでした。 「このこどこのこ」「このみくんさんねんさんくみのこ」 「ようかんかうよ」「ぞうかもかうぞ」 などなど、回文の楽しさを教えてもらったように思... (2010/12/11)
  • 猫のフォークロア

    猫のフォークロア

    【著者】キャサリン・M・ブリッグズ

    投票数:8

    KMブリッグスは稀有な存在です。研究者の書く物語は書き手がその分野に入れ込んで入ればいるほど、皮肉なことに面白くないという結果になりがちです。もちろん、例外もあります。ブリッグスはたいへんうれ... (2007/04/29)
  • 新版 国鉄電車ガイドブック-新性能電車・直流編-

    新版 国鉄電車ガイドブック-新性能電車・直流編-

    【著者】浅原 信彦

    投票数:8

    別に同書旧版のリクエストもありますが、新版もぜひ復刊お願いします。発行時期に よって収録車両にかなり変動がありますので、資料的にはどちらも欠かせません。新 旧が揃う事で、その間の車両の動向を知... (2005/03/16)
  • スコッチッシュ・テリア

    スコッチッシュ・テリア

    【著者】秋沢道子

    投票数:8

    現在、スコッチテリアを飼っております。 諸先輩方から、バイブル的な物だから必ず読みなさい。とご助言頂いておりますが、絶版になり、古本屋その他考えられる所へは全て声をかけておりますが、入手困難な... (2001/08/31)
  • 新編ヨセ辞典

    新編ヨセ辞典

    【著者】加納嘉徳

    投票数:7

    ヨセの勉強のため (2010/10/13)



  • はじめてトランジスタアンプを作る本

    【著者】奥沢清吉

    投票数:7

    部品のデータなど古くなっている部分も確かにありますが、基本の部分はもちろんいまでも有益です。そして、中学生を「大きな子供」ではなく「小さな大人」として扱っているその姿勢に、発刊当時中学生だった... (2006/10/03)
  • 新版 電気機関車ガイドブック 直流機・交流機 補遺

    新版 電気機関車ガイドブック 直流機・交流機 補遺

    【著者】杉田肇

    投票数:7

    国鉄時代の電気機関車について、断片的な資料はありますが、このような体系的な総合的資料は今に至るも皆無です。国鉄時代が注目されつつある昨今だからこそ、必要とされている珠玉の資料であると思います。... (2006/10/18)
  • コーポレート・アイデンティティ戦略―デザインが企業経営を変える

    コーポレート・アイデンティティ戦略―デザインが企業経営を変える

    【著者】中西 元男

    投票数:6

    aar

    aar

    当方デザイン業に従事するものなのですが、 日本のCIの歴史と共に歩んでこられた中西元男さんのこちらの本を読んで勉強したく、復刊を希望しています。 また私のようにCIを勉強する者が増えて、デ... (2019/01/22)



  • 切り抜く本 世界のジェット戦闘機

    【著者】八代光司

    投票数:6

    半分くらい制作したオリジナルの本が実家の押入れから出てきました 子供の頃に作った覚えがありますが上手に作ることができませんでした 今なら作ることができると思い新しく本を探しましたがプレミア... (2016/01/06)



  • 切り抜く本 世界の旅客機

    【著者】八代光司

    投票数:6

    kt

    kt

    子供の頃持っていたものの上手く作れませんでした。 是非再挑戦したいです。 (2015/06/27)
  • おとなの工作読本1

    おとなの工作読本1

    【著者】谷川俊太郎他

    投票数:6

    昔はラジオ少年でした。最近このムックが発売されていたことを知りましたがすでに品切れのこと。残念でなりません。最近の真空管ラジオ関係の書籍、秋葉原ブームの折に語られるテレビでの電気街の特集等、こ... (2006/09/14)
  • 坂田珠玉詰碁

    坂田珠玉詰碁

    【著者】坂田栄男

    投票数:6

    この本の復刊を希望します。 (2007/03/11)
  • 入門エレクトロニクス(全10巻)

    入門エレクトロニクス(全10巻)

    【著者】丹羽一夫 新井晃 柴崎功 橋本尚 橘瑞穂 泉弘志 田嶋一作

    投票数:6

    実はインターネットのおかげで電子工作のための部品の入手は以前より簡単になっています。しかしながら、皮肉なことに、まとまった情報が手に入りにくくなっているので、入門者には厳しい状況だと思うのです... (2006/10/03)



  • 将棋香落全集

    【著者】木村義雄

    投票数:6

    よろしく (2009/09/28)
  • 新版 国鉄電車ガイドブック-旧性能電車編- 上/下巻

    新版 国鉄電車ガイドブック-旧性能電車編- 上/下巻

    【著者】浅原 信彦

    投票数:6

    このように資料性が高い本は絶版にすべきじゃないです。 (2007/10/20)
  • キラ星たちのレクイエム

    キラ星たちのレクイエム

    【著者】大木トオル

    投票数:6

    今となっては、JKCの登録数が激減したシベリアンハスキーですが、 今飼っている人は、本当にシベリアンハスキーが好きな人たちです。 その人たちが飼っている犬のルーツをたどれば、この犬達につながり... (2001/03/17)



  • かぶと虫の図版100選

    【著者】西尾忠久

    投票数:5

    1961年創刊の雑誌「ブレーン」がまだ誠文堂新光社からの刊行だった頃、文庫サイズで広告・マーケティングに関する専門的な著作群を「ブレーン・ブック」として刊行していましたが、このタイトルはそのう... (2022/11/27)
  • 魔法少女隊アルス 資料集

    魔法少女隊アルス 資料集

    【著者】雨宮慶太

    投票数:5

    魔法ものの中でも、世界観が独特で、子どもだけではなく大人も引きこまれます。 多きに流されるのではなく、自分の心で感じ、自分の頭で考え、そして迷いなく行動に移していくアルス。出たとこ勝負で危なか... (2018/08/06)



  • 南満州鉄道「あじあ」と客・貨車のすべて(1971年版)

    【著者】市原善積

    投票数:5

    あじあ号以外にどのような車両が在籍していたのか非常に興味があります。 (2011/10/23)
  • 効果的なコピー作法

    効果的なコピー作法

    【著者】西尾忠久

    投票数:5

    広告を学ぶ人の必読書とも言われていて、 現役のコピーライターの方々も、進めている。 以前、雑誌『宣伝会議』でも、 「これだけは読んでおきたい、マーケティング・広告の名著50冊」で、一番初めに紹... (2004/06/24)
  • 日本のユリ

    日本のユリ

    【著者】清水基夫

    投票数:5

    近頃のガーデニング・ブーム。 華やかな洋種や、派手な園芸品種ばかりが注目を浴びていますが(;^_^A 植物に豪華さを求めるのではなく、本来の美しさを愛でる・・・ より多くの方に日本の植物の魅... (2003/09/26)
  • 写真と絵で見る犬の訓練ガイド 上級編

    写真と絵で見る犬の訓練ガイド 上級編

    【著者】愛犬の友編集部

    投票数:5

    「犬の訓練」本の中でも、アマチュアで訓練を楽しんでいる方々に、現在でも大変参考になるところが多々あり、探している方もたくさんいます。内容は現在にはそぐわない部分もありますが、技術的な部分につい... (2002/01/20)
  • 手織りのためのスコットランドチェック タータンとツイード 自分で織るデザインとアイデア
    復刊商品あり

    手織りのためのスコットランドチェック タータンとツイード 自分で織るデザインとアイデア

    【著者】明石恵子

    投票数:4

    絶版になってから、中古本の値段がどんどん上がっております、 再発行を考えていらっしゃるようですが、不確かなので。 (2020/03/22)



  • はじめて作るFETアンプ

    【著者】奥沢清吉

    投票数:4

    「はじめてトランジスタアンプを作る本」と合わせて読みたい。FETの使い方と、アンプへの応用方法が、2020年現在入手可能などの書籍よりもわかりやすく記述されている。設計例で示される部品は廃番品... (2020/06/26)



  • 動く科学模型の作り方

    【著者】高橋壮一

    投票数:4

    子供の頃は戦争中だったせいもあり、宿題そっちのけで夜遅くまでクレーンや潜水艦の模型製作に没頭していた。今と違って世の中がおおらかだったので、そういう生活でも入試はクリアできて結局は造船技師にな... (2010/12/03)



  • 東条首相声明録 一億の陣頭に立ちて

    【著者】東条(東條)英機

    投票数:4

    ジョークを飛ばす東條!これだけで呼んでみたい気がおこる。 (2010/12/04)



  • 原色日本のラン

    【著者】前川文夫

    投票数:4

    野性蘭ファンにとって必見の書籍です。絶対に楽しめます。 (2011/09/24)



  • アメージング・ストーリーズ日本語版(全7巻)

    【著者】ガストン・ルルー/ロバート・ブロック.他

    投票数:4

    意外な、出版社から出ているので、ちょっと、オドロキました。 いや!いや!「将軍さん」むしろ、無名の、まだ、みんなが知ら ない新鮮なおどろき(アメージング)に出会えそうで、ワクワク しています。... (2003/07/11)
  • 天体望遠鏡製作ハンドブック

    天体望遠鏡製作ハンドブック

    【著者】川村幹夫

    投票数:4

    本書は天体望遠鏡の製作、修理などにまつわる体系的なことが詳述されており、貴重な書物です。 また、蛇腹の作成方法も載っており、これもまたたいへん貴重な内容だと思います。 本書は以前に持ってい... (2007/07/10)



  • 新版 国鉄電車ガイドブック-新性能電車・交流編-

    【著者】浅原 信彦

    投票数:4

    同 直流編と共に、いま最後の活躍をして注目されている車両たちの、国鉄時代の姿 を体系的に網羅した非常に貴重な資料となっています。国鉄型車両が非常に注目され ている現在、是非復刊して広く入手でき... (2005/03/16)
  • ブルドック

    ブルドック

    【著者】愛犬の友編

    投票数:4

    ブルドッグを飼ってるのですが、ブルドックに関する本が全く売ってないので、ぜひ復刊してほしい!! (2003/06/10)
  • ダンボールクラフト「動物編」「乗物編」

    ダンボールクラフト「動物編」「乗物編」

    【著者】内藤英治

    投票数:4

    子どもたちにとても人気の本でした。ぜひ復刊を希望します。 (2005/08/04)
  • 東西文化交流の諸相<全4巻>

    東西文化交流の諸相<全4巻>

    【著者】前嶋信次

    投票数:4

    前嶋信次の本は、平凡社ライブラリーなどで復刊されているものもあるが、東西の文化交流に関する本書は、どこからもお呼びがかからないのか、文庫本にもなっていない。また、出版元も最近は趣味の本を中心に... (2001/06/17)
  • 店頭研究と消費者行動分析―店舗内購買行動分析とその周辺

    店頭研究と消費者行動分析―店舗内購買行動分析とその周辺

    【著者】田島 義博・青木 幸弘【編著】

    投票数:4

    本学教授の著書で品切れ、蔵書なしなので困る (2004/02/27)
  • ワールド・オブ・サイバーパンク2077

    ワールド・オブ・サイバーパンク2077

    【著者】Marcin Batylda

    投票数:3

    アニメが放映された影響もあってか、現在中古品はほぼ入手困難で、今後も追加コンテンツが実装されるとの事でより需要が高まるのではないかと思います。 電子書籍で入手することも出来ますが、個人的には... (2023/08/08)
  • 改訂増補リスニングルームの音響学

    改訂増補リスニングルームの音響学

    【著者】石井伸一郎

    投票数:3

    電子書籍はありますが、紙書籍として手に入れたいです。 (2023/10/07)
  • 羊毛フェルトの愛らしい小鳥 身近な鳥から美しい野鳥まで30作品

    羊毛フェルトの愛らしい小鳥 身近な鳥から美しい野鳥まで30作品

    【著者】須佐 沙知子

    投票数:3

    鳥のフェルトマスコットを作りたいと思っています。 他の本も見ていますが、こちらの本は ブローチの作り方も載っていて 内容も分かりやすいとのこと。 表紙の鳥さんたちも、私の好きな野鳥! ... (2023/09/26)



  • 国鉄気動車ガイドブック

    【著者】降旛道雄

    投票数:3

    昔,図書館で借りて読んだ記憶があります. その時代は小学生には高価でお小遣いで購入不可能でしたが,今なら買えるのにと思い復刊を希望したいです. (2018/03/21)
  • 囲碁 級位者のための本筋の打ち方

    囲碁 級位者のための本筋の打ち方

    【著者】石田 芳夫

    投票数:3

    一度買って読んだのですが当時はあまり消化できず売却してしまったのですが今になって良い本だったと痛感。何とかもう一度じっくり読みたい! (2012/10/20)



  • 日米会話手帳

    【著者】小川菊松編

    投票数:3

    英語教科書を様々集めていますが、肝心のこの本がどうしても手に入りません。 (2012/07/22)



  • 初歩のラジオ別冊 最新エフェクター入門

    【著者】不明

    投票数:3

    非常に面白い本だったと記憶しているのですが 引っ越しのどさくさで紛失してしまいました… ぜひもう一度読みたいです (2013/08/04)



  • 南満州鉄道の車両・・・生いたちと技術・運転

    【著者】市原善積

    投票数:3

    南満州鐵道について大変興味があります.鉄道模型の作製にも大変役に立ちますので是非お願い致します. (2009/03/27)



  • 私鉄電車ガイドブック・シリーズ 第6巻 (南海・西鉄・北大阪急行・大阪地下鉄・名古屋地下鉄)

    【著者】慶応義塾大学鉄道研究会

    投票数:3

    昭和時代の鉄道車両は実にバラエティーとユニークさに富んでいます。時代を追うごとにそのデザインは、建築や生活用品と同様にその時代を反映した姿をとり興味がつきません。ことに昭和30年~昭和40年代... (2008/08/23)
  • 大むかしからの植物

    大むかしからの植物

    【著者】南光重毅

    投票数:3

    生きている化石と言われる植物をすばらしい写真とわかりやすい解説で紹介した良書。子どもから大人まで、幅広い年齢層に理解しやすく、これから植物を学ぼうという人、植物についてわかりやすい解説をしたい... (2006/01/10)
  • 大空に舞う白い翼

    大空に舞う白い翼

    【著者】二宮康明

    投票数:3

    私は、今年になって初めて紙飛行機の大会に出場しました。 場所は武蔵野グリーンパーク、日大主催の『木村杯』でした。そこで初めて知人に二宮先生を紹介していただき、深く感銘しました。その後AGで「... (2005/09/22)
  • 光・風そして雲

    光・風そして雲

    【著者】二宮康明

    投票数:3

    私は、今年になって初めて紙飛行機の大会に出場しました。 場所は武蔵野グリーンパーク、日大主催の『木村杯』でした。そこで初めて知人に二宮先生を紹介していただき、深く感銘しました。その後AGで「 ... (2005/09/22)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!