出版社「評論社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ
ショッピング2件
復刊リクエスト64件
-
母のお屋敷―マルセルのお城 (評論社文庫―少年時代)
投票数:1票
マルセル・パニョルの少年時代の自伝。是非、読んでみたい。映画も良かったけれど、是非、文章で読んでみたい。 (2011/11/22) -
振動と波
投票数:1票
物理の本質を 生活の中にある物の中に見出せるように教えているので、 子供への物理教育の良い教本になるから。 (2010/11/01) -
シートン 動物記 全
投票数:1票
シートン動物記は、沢山の翻訳がなされ、今も幾つか出版はされているようですが、何と言っても龍口直太郎の香り高い翻訳に及ぶものにまだ出会っていません。 出版元の評論社は、2-3種類の全集で出して... (2010/07/01) -
きかせてたのしいこと ねんねのまえに
投票数:1票
名作の絶版本。 (2008/12/12) -
しあわせくん
投票数:1票
Mr. Men and Little Missでおなじみの、イギリス生まれのキャラクターたちの絵本です。 素朴な絵とポップな色が本当にかわいくて、癒される絵本です。 最近ソニーが版権を獲得... (2008/10/21) -
おばあちゃんのはねまくら
投票数:1票
書店に並んでいるだけで、表紙に惹かれ手に取る人が多いとおもいます。 私もその中の1人です。表紙に負けず内容もとてもすてきです。 大好きです! (2005/08/25) -
風がふいたら
投票数:1票
絵はページを繰るごとに背景や状況の変化が描かれており、お話はテンポよく繰り返しの形で進んでいき、最後に楽しいオチがあるという子供が面白がり、何度でも繰り返し読みたくなるようなツボを心得た絵本で... (2005/07/11) -
ニーノック・ライズ 魔物のすむ山
投票数:1票
上記記載 (2005/04/20) -
アバドのたのしい音楽会
投票数:1票
すばらしい本です。ぜひとも多くの人、子供たちに読んでほしいです。あのアバドが、指揮者になったのはこういう生い立ちがあったからなのですね。ついついアバドに親近感をもってCDまで買ってしまいます。... (2005/01/08) -
親子ネズミの冒険
投票数:1票
小学生のときに読んだ本です。ねじまきねずみが苦しい思いをしながら旅をして行くのですが、すごくジーンとくるお話です。すごく欲しいのですが、ネットで本を買えるサイトで検索したところ、もう絶版と出て... (2002/09/14) -
社会科学のための統計学
投票数:1票
良書です。 (2002/03/10) -
愛と宿命の泉 全2巻
投票数:1票
映画を観ました。今から15年くらい前に。今でもこのタイトルを思い出すと、その時のなんとも言えない深い感動が蘇ってきます。 小説が出ていたのは知りませんでした。ぜひ文章でこの感動を味わってみたい... (2003/02/10) -
大うさぎのヘアーかいものにゆく
投票数:0票
-
らんぼうライギョ
投票数:0票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!