出版社「めるくまーる」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ
ショッピング0件
復刊リクエスト36件
-
存在の詩
投票数:6票
読んでみたいから (2008/07/16) -
ミラレパ チベットの偉大なヨギー
投票数:5票
読み返すたびに、感動して涙が溢れます。 ミラレパの存在は、己の悪業の深さを自覚している者に、希望を与えてくれる一条の光のような存在です。 自分次第で、どのような悪業も浄化出来、さらに有情を... (2011/04/20) -
ブラック・エルクは語る
投票数:4票
図書館でこの書籍に出会いました。 名著です。 現在、絶版となっていることに 呆然としております。 スピリチュアリズムの古典としての評価も高い この書籍が絶版となっていることが ... (2013/05/06) -
黄昏の猫たち
投票数:4票
表紙・内容ともにあたたかさを感じる1冊。 ぜひ読みたいですね。 (2007/12/02) -
シャンバラ 勇者の道
投票数:3票
今の息苦しいこの世の中をなんとかかえたい。と思っていたとき、友人にこの本を強く勧められました。 とっても、読んでみたい本なのです。お読みになった方、ぜひ感想をよろしくお願いいたします。 ま... (2012/05/10) -
復刊商品あり
パタゴニア
投票数:3票
旅好き本好きには必携の書です。 我が家の本棚に置ける日が来ることを切に願います。 (2009/04/28) -
クリシュナムルティの日記
投票数:3票
某雑誌で紹介されていました。 すみやかで冷ややかなこの季節に、温かくして読みたい一冊だと思いました。家族みんなに読ませたいです。 (2010/11/20) -
魁偉の残像 グルジェフと暮らした幼年時代
投票数:3票
グルジェフの人物を知るに格好の書物。指導のしかたが興味がある。 (2007/06/06) -
禅とオートバイ修理技術
投票数:3票
テクノロジーに埋め尽くされた現代社会の中で、テクノロジーを拒絶するのではなく、テクノロジーを包み込むより大きな視点へと読者を導いてくれる。現代だからこそ意味のある本です。 (2007/03/13) -
フラーが僕たちに話したこと
投票数:2票
フラ-は、とあるサイトで知りました。最初はあまり興味がありませんでしたが、 『あなたは既存の現実を戦うことによって物事を変更することはありません。 何かを変更するには、古いモデルは時代遅れ... (2011/10/06) -
石に話すことを教える
投票数:1票
二階堂奥歯さんの「八本脚の蝶」言及本であり、こちらの本の引用文が、悟り、意識の流れなどが感じられる文章で非常に興味を抱きました。しかしアニーディラードの本はほとんどが手に入りにくいのが残念です... (2020/07/13) -
ウィダの総督
投票数:1票
ブルース・チャトウィンの紀行作品に魅せられて著作を探しながら読んでいますが、この作品は他の作品に比べても古書でもあまり品数が見つからず、「読みたくても読めない」ものになりつつあるように感じられ... (2014/01/13) -
究極の旅―禅の十牛図を語る
投票数:1票
ぜひ読んでみたいと思います (2018/10/23) -
反精神医学への道標
投票数:1票
勉強のため。 (2008/07/04) -
行こう!野ウサギ
投票数:1票
野ウサギと旅に出るというストーリーが面白い。 (2007/12/16) -
復刊商品あり
ヘレン・ケラー 光の中へ
投票数:1票
ヘレン・ケラー自らがその知られざる内面世界について綴った唯一の書。 (2006/08/09)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!