「日本文芸」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 136ページ
ショッピング546件
復刊リクエスト7,600件
-
ドクター・ゾディキャットかく語りき
投票数:1票
「ドクター・ゾディキャット」というのは外国の方だと ずっと思っていました。 (カルビ猫ちゃんだったんですね。いや失礼ドクターカルビ猫さま) 擬人化猫ちゃんと描かせたら、第一人者の宮崎... (2005/07/17) -
ずっとあなたが好きだった
投票数:1票
テレビドラマで見たとき感動したので (2005/07/17) -
小ブル急進主義批評宣言 90年代・文学・解読
投票数:1票
文庫にしたら当時の生徒さんが買うんじゃないでしょうか。 (2005/06/27) -
黒の試走車
投票数:1票
映画化もされており、また当時大反響のあった本作品が絶版なんて 信じられません!企業小説といった陳腐な表現ではこの作品の圧倒 的なスケールを捉えることはできるはずがない! 今一度、興奮に震えたい... (2005/06/25) -
睡眠
投票数:1票
古書店では法外な値がつけられており、図書館でも読むのが難しい。何とか再版されないものか。 (2005/06/20) -
日本近代文学と〈差別〉
投票数:1票
偉そうな言い方ですが、大変な労作なので、もったいないと思っ たので。 (2005/06/20) -
現代短篇名作選3,5,6,7,8,9,10
投票数:1票
戦後の短篇名作をもう一度反芻したいから。 (2005/06/19) -
モナ・リザの身代金
投票数:1票
「パンドラの函」は読んだんですが、こちらはまだ読んでません。入手不可ということですので、ぜひ復刊を希望します。 (2005/06/15) -
南国群狼伝
投票数:1票
シバレンの傑作が読めない状況はとても淋しいです。 (2005/06/14) -
復刊商品あり
わくわくするね
投票数:1票
こんなにわくわくしてしまうものがあったなんて! という意外性に大人も子どもも楽しめる絵本です☆ (2005/06/14) -
石川淳の自選作品
投票数:1票
自選があったなんて知らなかったです。 文字からなにから神経質だった石川淳の自選、読んで見たいです。 (2006/02/08) -
負けない自分になりなさい
投票数:1票
うちの母は2年前にガンになり、手術をし今現在も病気と闘っています。母は読書は好きでよく読んでいます。母は「本から学ぶものは沢山あるから・・・お母さんの時代は貧乏だったし、本を買うお金がなかった... (2005/06/11) -
ムーヴィン・オン
投票数:1票
面白そうだな、マッケルウェイ。すごく読みたい!復刊希望します!みなさん、投票をお願いします!! (2005/06/11) -
修羅場の人間学―実録 安藤組外伝
投票数:1票
あの時代に生きた男だけが語れるノンフィクションな内容なので、是非復刊を! (2005/05/27) -
夜の河を渡れ
投票数:1票
早くしなさい。遅いことなら牛でもするんやで!と言われたくなかったら、言われたくないであろうから。 なので (2005/05/27) -
殺しの前に口笛を
投票数:1票
はよ復刊しような。な?なあ?ね~~~~ そんな感じの思いを抱えて今日も生きていくので (2005/05/27) -
追いつめる
投票数:1票
追いつめられてしまいたい、と思う時もあるかも知れんので (2005/05/27) -
唇に微笑 心に拳銃 前・後
投票数:1票
史上最高の名作「蘇る金狼」の姉妹編と言えるだろうか。それはともかく復刊しやがれ!!!と、思う日がなくもないので (2005/05/27) -
長く熱い復讐(ころし) 上・下
投票数:1票
なんで絶版なんじゃい!これが。この大薮様の大傑作が!!! という悪夢にうなされる日々はもうイヤなので (2005/05/27) -
戦いの肖像
投票数:1票
大薮の本を絶版にするとは何事なり?との憤りを抑えることが出来ぬ日もあるので (2005/05/27) -
写婚妻
投票数:1票
明治の初め、日本から太平洋を渡った女性たち。いまとなってはこんな結婚なんて、信じられません。その理由、背景、またその後の女性たちを、知りたいと思います。 (2005/05/26) -
風魂歌 宮沢章二詩集
投票数:1票
教師の仕事をしていますが、これまで何度も子供たちに宮沢章二さんの詩を紹介したいと思いました。書店で探しても絶版だといわれます。図書館でも探せません。何としてでも復刊を希望します。 (2005/05/23) -
夢の宮 十六夜薔薇の残香
投票数:1票
『薔薇の王の名』(一巻)が読めるのにその続編が読めないと言うのはもったいないと思います。薔薇シリーズは夢の宮の中で一番好きなので、ぜひ。 (2005/05/21) -
夢の宮 古恋鳥 上下
投票数:1票
夢の宮シリーズの中でも、好きな作品の一つです。 (2005/05/21) -
白日の奇跡
投票数:1票
波津彬子先生のイラストの絵でふゆの仁子先生の話をぜひ読んでみたいと思っています。ふゆの仁子先生はデビュー作の「冷たい瞳のプリンス」からファンです。リアルタイムで読めなかったので「愛しすぎて遠い... (2005/05/15) -
エスタ・リルの宝珠
投票数:1票
波津彬子先生のイラストが描かれているこの本をぜひ読みたいと思いまして。 (2005/05/15) -
葡萄の奇跡
投票数:1票
シリーズ物の2巻まで入手できたのですが、この本はとても手に入れられそうにないのでぜひ復刊していただきたい。 (2005/05/15) -
戦国を斬る
投票数:1票
ぜひ読みたいのです。 (2005/05/14) -
復刊商品あり
「レ・ミゼラブル」百六景
投票数:1票
昔、小学生の読者向けに改訂されたあぁ無情(レ・ミゼラブル)を読んだ時は、あまりにも簡略化されてる感じで面白くはなかったけど、アニメが面白かったので、そのうち原作も読んでみたいです。原作を読むと... (2008/08/27) -
ひと夏の経験値―ファイナル・セーラー・クエスト
投票数:1票
いつの間にか文壇から姿を消した火浦功の名著。 著者の趣味の世界が描写されている一冊。 復刊の際は表紙・挿絵も竹本泉先生にお願いしたい。 (2005/05/06) -
風俗嬢より愛をこめて
投票数:1票
彼女が風俗で働いているから。 (2005/04/27) -
ユングフラウの月
投票数:1票
なぜ今まで復刊リクエストがなかったのか不思議…… (2005/04/19) -
秘書あそび
投票数:1票
宇野鴻一郎の官能娯楽小説秘書あそびは、商業ベースで発表され た彼の作品としては、傑作だと私は思います。 だから個人的にもう一度触れたいのですが、出版物の性質上、古 本、在庫本等でさがしても、見... (2005/04/12) -
鞄屋の娘
投票数:1票
三年で絶版は早すぎます。 (2005/03/31) -
脱走と追跡のサンバ (日本SFノヴェルズ)
投票数:1票
読みたいから。手持ちの文庫本は茶色くなってしまったから。 (2006/03/11) -
インドの農村に生きる
投票数:1票
山際素男氏の不可触民に紹介されており読んでみたくなった。 (2005/04/02) -
青玉獅子香炉
投票数:1票
親が持っていた分を売ってしまったため、直接読んだことはありません。内容を聞くととても面白そうだったので、古本屋を回ってみましたが見つかりませんでした。かなり読んでみたいです。 (2005/03/11) -
ブルーポピーヒマラヤを彩る幻の青 藤田弘基写真集
投票数:1票
ヒマラヤに咲く神秘的な花、 ブルーポピー その美しさを余すことなく伝えてくれる 貴重な写真集です。 絶版なのか、手に入りにくいので、 是非、復刊をお願いします。 (2005/03/05) -
日日不穏
投票数:1票
無 (2005/03/01) -
もう一つの維新
投票数:1票
奈良本氏が晩年に書かれた優れた小説群は、歴史家ならではの考証と想像力の賜物。 「武士道」だけでなく、こちらもぜひ復刊して欲しい。 (2005/02/20) -
箴言
投票数:1票
すき (2005/11/25) -
明治・父・アメリカ
投票数:1票
なにげなく新潮文庫の星新一氏の作品一覧を見ていたら本書が消えていてびっくりしました。 明治の青年また明治に限らず青年の成長過程を描いた名作だと思います。 (2005/02/18) -
流氷の光る日
投票数:1票
文庫化でもいいのでまた出してください。 高校の時、図書館で借りて読んで、非常に感動しました。 数が少なかったのか、オンライン古書店を見てもオークションを探しても、未だに見 つけることができませ... (2005/02/18) -
さよなら巴里
投票数:1票
今日に至るまで、益田義信氏の画集はまったく出版されていないので、氏の追想にはこの随筆集は欠かせません。文筆家としても傑出した方でした。 (2005/02/11) -
遥かなる声
投票数:1票
残念なことに、加藤楸邨氏の著作は現在殆ど絶版。美術愛好家、名文家としても有名だった氏の「ひぐらし硯」と並ぶ珠玉の名随筆。 (2005/02/10) -
ひぐらし硯
投票数:1票
残念なことに、加藤楸邨氏の著作は現在殆ど絶版。美術愛好家、名文家としても有名だった氏の「遥かなる声」と並ぶ珠玉の名随筆。 (2005/02/10) -
悪魔の淫獣(上) 美人秘書・肛虐せよ!
投票数:1票
結城彩雨のファンなので (2005/02/01) -
凌辱淫魔地獄(下) 肛辱の黒い罠
投票数:1票
結城彩雨のファンなので (2005/02/01) -
魔虐の実験病棟 全2巻
投票数:1票
結城彩雨のファンなので (2005/02/01) -
将軍乃木
投票数:1票
明治を代表する乃木大将の気概を紹介した本書により失われつつある日本の心を広く世に知ってもらいたい。また新刊として手元に置いておきたい。 (2005/01/30)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!