「写真・写真集」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 10ページ
ショッピング266件
復刊リクエスト1,401件
-
シャルロット・ゲンスブール写真集
投票数:7票
購入したかったが廃刊になっていた (2005/10/09) -
少女物語
投票数:7票
荒木経惟が撮る少女のイメージを、もう一度大判サイズで見たいためです。 (2008/04/25) -
夜のパリ
投票数:7票
昔、買い損ねたので。欲しいな~。 (2007/09/17) -
日本の建築 明治・大正・昭和 1~10巻
投票数:7票
古書の値段が高騰しているので。 (2008/02/18) -
自衛隊 LADIES ‘95
投票数:7票
懐かしい制服なので。 (2010/11/04) -
国鉄北海道ローカル線
投票数:7票
懐かしくて内容もよさそうなので。 (2008/04/07) -
十一世市川団十郎 石井雅子写真集
投票数:7票
あの美しい、お顔を是非是非手元で見つめたいです・・・。 (2009/10/13) -
ライカの写真術―写真はライカが教えてくれた!
投票数:7票
「ライカ」とタイトルされていますが、あくまで「ライカ」を道具として、著者:内田 ユキオ氏が写真についてのパッションをクールに そしてスマートに語る1冊です。 図書館で一読して、とりこになり... (2008/05/02) -
溶鉱炉
投票数:7票
ベッヒャーの写真集の復刊リクエストがあったなんて、うれしいです! 今思えば、リブロポートは良い本をたくさん出版していたのに、 無くなってしまったので、ぜひここから復刊していただける事に期待... (2007/02/20) -
HOTEL1957 遠野奈津子CD-ROM
投票数:7票
遠野奈津子ちゃんの事実上3rd写真集です。彼女は永遠にSEXシンボル的存在です。初めて見た時、ルックス、純白肌の天然美巨豊乳(Gカップ88)と曲線美に物凄く感動して、その瞬間から彼女の虜になり... (2004/01/01) -
学ぶこと変わること
投票数:7票
今、日本の学校教育が迷走しているが、この写真集を読むとその原因がわかる。一回の授業で生徒たちの顔つきが変わっていくのがはっきりと読みとれる。林さんの対談からは教育とは何かという本質的問い掛けと... (2003/09/03) -
実写 オダギリジョー写真集
投票数:7票
大好きなオダギリさんの写真集。これしか出ていません。 この写真集がでたころの彼はもうちょっと繊細さがあって、壊れそうな感じがいいで す。 出版社のビブロスさんが自己破産していますが、復刊で可能... (2006/08/23) -
サンダーthe大口径単焦点主義者
投票数:7票
自称「写真機家」であるサンダー平山氏が、撮影機材であるカメラとレンズに対して結構本音の立場から書いたエッセイです。 1997年の暮れに発売されながら、半年あまりで出版社が倒産してしまったため、... (2002/05/26) -
パリ遊歩 1932-1982 ドアノー写真集
投票数:7票
人々の何と活き活きとしていることか。 街に出て写真を撮るとはこういうことか。 なんと美しくなんと力強くなんと儚い写真たちだろう。 (2008/08/29) -
歌舞伎 女形
投票数:7票
歌舞伎座の復刻ポスターの写真がとてもよく、その写真家だから (2021/06/06) -
アルバムコレクション 佐々木 功
投票数:7票
私が中学のころに買ったんですけどその後無くしてしまいがっかりした思い出があります。その時も書店で取り寄せてもらって買いました。何年か前に絶版になったと書いてありました。最近、佐々木 功さんのフ... (2001/08/14) -
復刊商品あり
横尾忠則記憶の遠近術
投票数:7票
昭和と言う時代の一部分を切り取った、歴史的資料と言っても過言ではないような出来映えの写真集です。これをこのまま埋もれさせてしまうのは、文化の損失です。 横尾ファンならずとも、昭和を生きた人なら... (2001/05/08) -
Ennosuke 市川猿之助歌舞伎の時空
投票数:7票
市川猿之助丈の大ファンだから。まずは、その一言に尽きます。 しかし、市川猿之助という人の存在は、日本の歌舞伎、芸術、アートを語る上で避けては通れないと思います。いずれ、猿之助さんの功績を記した... (2001/02/09) -
水野真紀写真集
投票数:7票
彼女のファンだからですね (2002/05/24) -
三浦知良写真集『KING KAZU THE VISUAL DOCUMENTARY』
投票数:7票
日本を代表する現役プロサッカー選手KAZUさんのことを、サッカー選手を夢見て頑張っている子どもたちに伝えたい! また、未だにKAZUさんを超える選手がいない現実をみても、この写真集復刊を沢山の... (2005/01/03) -
メイキング・オブ・TENET テネット クリストファー・ノーランの制作現場
投票数:6票
最近TENETを視聴し映像技術やノーラン監督の映画に対する信念を強く感じ、この映画を制作する上でどのようにメイキングを行ったのかに強く興味が湧いたのですが 店舗の在庫状況がどこも0の為復刊を... (2021/06/25) -
復刊商品あり
ビジュアルポーズ集 図説 戦国甲冑武者のいでたち
投票数:6票
人形制作をしており、資料として是非復刊していただきたいと思いました。 (2020/11/11) -
カルーセル・エルドラド
投票数:6票
おどろおどろしくて面白いです。 (2020/09/04) -
西山さん家の宏太朗くん
投票数:6票
最近西山宏太朗さんを知って写真集を買おうとしたら通販サイトは完売、フリマサイトでは高額で売られていて学生である私には少し厳しい状況です。なので復刊して頂きだいです。 (2020/06/03) -
美しい写真ライティング
投票数:6票
書評で大変好評だったので図書館で読んでみましたがぜひ手元に置いておきたいと思いました。 古書では高価な値がつけられておりますが、それらは作者に還元されていないのが残念です。 (2019/01/18) -
たま写真集「きゃべつ」
投票数:6票
たまのファンです。 ただ、自分が生まれる前に全盛期だったバンドで 知るのが遅すぎた私は、 ファンになった時には既に解散しており CDを始め沢山のものがプレミア価格になっていて 作品を... (2021/03/30) -
エンゲキからはじめました。小林顕作
投票数:6票
オフロスキーやコンドルズ、宇宙レコードでご活躍される小林顕作さんの様々な顔が知りたいと思い、復刊を希望します。2016年放映のNHK大河ドラマ真田丸にて明石全登役で人気に火がつき、密かに小林顕... (2017/01/21) -
少女たちの日々へ(1)(2)
投票数:6票
とあるイラストレーターの絵を探していたら、青山氏の写真と出会いました。初めて見た時の衝撃は今でも覚えています。彼の撮った写真は当時の少女たちの姿を生き生きと映し出しています。何かと叩かれやすい... (2018/12/08) -
ゾイ-LUNA SEA 上下
投票数:6票
幻想の写真家が、幻想のアーティスト達を撮る、この美しい世界を垣間見せてほしい! 手に入れられなかったのが無念でなりません。ぜひもう一度チャンスを。 ルナシーは青春時代から人生終わりまで愛す... (2010/08/25) -
The Best Of My Dreams
投票数:6票
スワヴォミル・ルミャックの作品が大好きだから。 すでに本や作品が入手困難になってしまった後に出会いました。 (2025/01/26) -
簡易軌道見聞録
投票数:6票
貴重な資料、是非とも新たに手に入れたいです。 (2016/05/29) -
復刊商品あり
岡本太郎の沖縄
投票数:6票
竹富島の資料館に置いてありましたが、絵画と同様に迫力のある写真に思わず見入ってしまいました。 (2009/09/23) -
Hide
投票数:6票
hideがなくなったころ、まだ私は小学生でした 最近hideの素晴らしさに気づき、写真集を欲しいと思ったら絶版されていて入手できません。 ファンなら新品で手に入れるのは当然!! この本を... (2007/03/09) -
復刊商品あり
死
投票数:6票
子供の頃学校の図書館で見た宮崎学さんの他の写真集を見たとき、この方の撮る「死」に強く引き込まれました。大人になった今、同じ「死」を扱ったこの写真集も是非購入して読んでみたいと思ったのですが、ア... (2019/02/23) -
都市へ
投票数:6票
未見の写真集ですが、高梨氏の都市スナップの集大成と思われます。 当時の氏の都市スナップには、さりげなく撮影されている写真に思わぬ意味深長な「仕掛け」があったり、都市生活の日常がリアルに表現され... (2006/09/27) -
ある日 ある所
投票数:6票
タイトルの通り、日常的なありきたりの被写体が、本書作品の大部分を占めています。しかし、石元氏の鑑識眼・センスにより、それらありきたりの被写体は見事に造形的・意匠的に洗練された作品に転化されてい... (2006/09/16) -
ワヤン人形図鑑
投票数:6票
すき (2005/11/28) -
毬谷友子 一九九四
投票数:6票
前から興味があった作品だから。 (2010/04/29) -
復刊商品あり
狩人
投票数:6票
発売時に購入してましたが、経済的な理由から写真古書店に売ってしまいました。後悔しています。こういった写真集はやはりいつでも書店にて購入できるようにしておくべきだと考えます。やたら高値をつける古... (2016/04/06) -
宮沢賢治の「夜」
投票数:6票
この本の魅力は何と言っても畑沢基由氏の写真に限るでしょう。 デジタル全盛の現在では、写真の素人でもレタッチによって畑沢氏の作品を真似しようと思えば作れますが、それはあくまでも真似事に過ぎない... (2007/05/22) -
ワニ 写真劇場 no.4 「岡田奈々」
投票数:6票
岡田奈々のファンです。ぜひ復刻をお願いします。 (2007/03/08) -
ラインダンス
投票数:6票
フォークソング全盛期のあの頃、井上揚水の登場は本当にショッキングで、まさに多くの若者が大きな影響を受けました。青春時代のノスタルジアに耽りたいなーなんて思ってます。復刊されたら、ぜひ読みたい1... (2005/06/10) -
横尾忠則全集(全一巻)
投票数:6票
ファンになって日が浅いので是非復刊してほしいです。 (2007/07/23) -
生まれる瞬間
投票数:6票
赤ちゃんが生まれてくる瞬間の写真集です。 感動的で、他にこんな写真集を知りません。 「生」「命」「人」「性」について知り、考えてみるきっかけを子供にもつくってあげられる、とてもいい本だと思いま... (2003/07/22) -
バリ・超夢幻界
投票数:6票
菅博志氏の火葬の写真が私のバリの第一歩でした。その時はすで に絶版となっており、大学の同級生が菅氏のアススタントにいて 問い合わせをしてもらいましたが本人も持ってないということで 諦めてまし... (2003/03/25) -
Sweet female 麻生久美子×桃生亜希子
投票数:6票
最近ドラマ「時効警察」やCM「カネボウSARA」、「森永ダース」など一気にTVで目にする機会が増えた麻生久美子さん。 そんな彼女の魅力がたっぷりと味わえる本作を見たい方は多いはず。 発刊され... (2006/03/05) -
大ゴジラ図鑑2 幻想映画美術体系
投票数:6票
やはりセットで読んでみたい。 (2017/01/12) -
狂言 茂山 千五郎家
投票数:6票
将来 文化財関係の仕事をしたい!と京都の大学に進学 スーパー狂言「王様と狂言」を観て茂山千五郎家の皆様の芸に惚れ込み 先輩に紹介してもらった薪能のアルバイトで人柄に惚れました!!おじさん、お父... (2003/06/29) -
OSアイドルWinちゃん写真集
投票数:6票
Winちゃんを知ったのも吉崎先生を知ったのもつい最近で、本書の存在を知った時点では時すでに遅しでした。Winちゃんの魅力にどっぷりハマッてしまいました。写真集があるとのことなので、Winちゃん... (2002/06/11) -
かわいいインコの写真集「世界のインコ110種」
投票数:6票
よく見るインコの飼い方の解説書ではなく、写真集であることに意義がありインコファン必須のバイブルになると思います。入手困難で涙を呑んでいるインコファンも多いと聞くのでぜひ復刊していただき少しでも... (2004/06/17)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!












































