復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 126ページ

ショッピング10,228件

復刊リクエスト64,447件

  • くるま かします

    くるま かします

    【著者】鈴木まもる

    投票数:1

    やんちゃ盛りで読み聞かせよりも遊びが大好きな息子。いつもは読み聞かせてもすぐにどこかへ行ってしまいます。そんな息子が久しぶりに興味をもった本がたまたま図書館で借りた『くるまかします』でした。車... (2024/02/13)
  • くるまのねだんのえほん

    くるまのねだんのえほん

    【著者】くもん出版

    投票数:4

    他にはない視点で作られていて、ずっと欲しくてたまらない絵本です。色々検索したり、古書店を見て回っていますがみつかりません。ネットの中古本でも10,000円前後。他に同じ様な絵本はないかと探して... (2021/05/18)
  • くるみと七人のこびとたち

    くるみと七人のこびとたち

    【著者】高瀬綾

    投票数:94

    当時連載されていたこの漫画が大好きでした。 主人公のくるみちゃんは前向きでかわいくて、俺様だけどかっこいいカイルも大好きで、二人が惹かれあっていくのをドキドキしながら読んでいました。 少女... (2013/04/05)
  • くるみの森

    くるみの森

    【著者】萩岩睦美

    投票数:45

    ちっちゃい ちっちゃい くるみちゃんが、 お友達の 動物、ぬいぐるみ、おじいちゃんと おばあちゃんに 愛されて、にこにこ 元気に 遊ぶ 姿が、大変に 可愛らしい 作品です。大好き。ほのぼのメル... (2004/12/16)
  • くるみわり人形

    くるみわり人形

    【著者】E.T.A. ホフマン

    投票数:1

    絵本好き、バレエファンにはおなじみのくるみわり人形ですが、この本はロベルト・インノチェンティの挿絵が素晴らしく装丁の豪華な本です。 15年程前に図書館で知りました。 自宅にもほしいと思い購... (2019/05/29)
  • くるみわり人形

    くるみわり人形

    【著者】E.T.A. ホフマン,モーリス センダック

    投票数:1

    どうしても読んでみたくて図書館で借りてよみました。 センダックの不思議な世界観がとてもマッチしていると思った。 子供がバレエを習い出したこときっかけに知った1冊。 センダックの世界を感じ... (2014/05/27)
  • くるみわり人形

    くるみわり人形

    【著者】文・ホフマン 絵・ほりうちせいいち

    投票数:5

    30年程前、まだ私が子どもだった頃、クリスマスにサンタさんから もらった絵本ですが、その後、年下の従姉妹の家へ貰われて行ったきり 行方がわからなくなってしまいました。 2児の母になった今でも、... (2000/11/10)
  • くるみ割り人形

    くるみ割り人形

    【著者】辻信太郎

    投票数:8

    小学校のころに図書館から借りて読んで、恐ろしい写真も含めた美しい写真の数々に魅了されました。ぜひ娘にも読んであげたいので、購入したいですが、ずいぶん高い中古品しかないので、、、ぜひ復刊させてく... (2012/10/07)
  • くるみ割り人形

    くるみ割り人形

    【著者】アレクサンドル・デュマ 著 / 小倉重夫 訳

    投票数:28

    デュマの作品は山ほどあるにもかかわらず、翻訳本が少なすぎます。このままでは何十年後かには「三銃士」と「モンテクリスト伯」だけになってしまいます。それは非常にまずくないですか?私は日本でのデュマ... (2002/01/22)
  • くるりんぱ な~に?

    くるりんぱ な~に?

    【著者】マルタン

    投票数:2

    おもしろそうな絵本だと思ったから (2023/09/28)



  • くれしぇんどスケッチの番外編

    【著者】佐柄きょうこ

    投票数:13

    佐柄きょうこ先生は、いまは大人向けの漫画を描かれているので、学生が主人公のころの漫画は、新しく読めないと思います。が、平成のはじめごろに雑誌・ちゃおデラックスで佐柄きょうこ先生の特集号がありま... (2005/01/17)
  • くれない幻花

    くれない幻花

    【著者】森内景生

    投票数:6

    「くれない異聞」の次の巻の発売日まで発表になっていたのに、その日に書店に並ぶことはなく、そのまま十年以上が経過しました。 起案者様に同じく、物凄く気になるところで止まっている本編の続きが読み... (2013/07/24)
  • くれない頭巾

    くれない頭巾

    【著者】横山光輝

    投票数:0

  • くろて団は名探偵
    復刊商品あり

    くろて団は名探偵

    【著者】ハンス・ユルゲン・プレス

    投票数:23

    小学生の時に学校の図書館で初めて読んで、学校にこんな面白い本があるんだ!って感動したのを覚えています。今、知り合いの子供がその頃の私と同じ年になり、プレゼントしたいなって思ったのですが、絶版だ... (2009/05/06)
  • くろねこのかぞく

    くろねこのかぞく

    【著者】ピョートル・ウィルコン(文)、ヨゼフ・ウィルコン(絵)

    投票数:0

  • くろねこトミイ
    復刊商品あり

    くろねこトミイ

    【著者】神沢利子 作 / 林明子 絵

    投票数:29

    「ぼくのパン わたしのパン」もこの二人のコンビでしたね。 林さんの絵で、しかもネコが出てくるなら、もう無条件で読みたいですね~。神沢さんの文章もリズムがあって好きです。 ネットオークション... (2007/12/19)



  • くろんぼのペーター

    【著者】エルンスト・ヴィーヘルト

    投票数:0

  • くわえ煙草で死にたい

    くわえ煙草で死にたい

    【著者】都筑道夫

    投票数:4

    都筑道夫ファンだから。 (2005/09/27)
  • くわしい地学の新研究

    くわしい地学の新研究

    【著者】関口 武, 伊藤 久雄

    投票数:9

    地学の良い受験参考書は少ないから。地学軽視の傾向を正したい。 (2014/11/03)
  • くわしい日本史の新研究

    くわしい日本史の新研究

    【著者】安田元久

    投票数:1

    日本史の学習参考書の中で至高に近い逸品であり、現在でも通用する内容のため (2020/04/04)
  • くわしい英米現代文の新研究

    くわしい英米現代文の新研究

    【著者】多田幸蔵

    投票数:1

    昨今教養水準の高い内容の英文を腰を据えて読みたいという人が増えているが、その一方で現在流通している類書は語彙力などに関してそれなりの敷居の高さがあることもまた事実。本書は解説や注が充実しており... (2024/08/06)
  • くんくんにこいぬがうまれてたよ

    くんくんにこいぬがうまれてたよ

    【著者】ディック・ブルーナ

    投票数:2

    くんくんのこどもたちの後ろ姿がなんともいえないかわいさなんです。 動物のおしりの絵が好きな職場の同僚がまもなく出産します。プレゼントしたいと思っています。 (2022/08/23)
  • くんちゃんはあきらめないもん

    くんちゃんはあきらめないもん

    【著者】つちだ のぶこ

    投票数:3

    図書館でたまたま借りてみたら絵がとてもかわいくて娘も興味がひきつけられ楽しく読むことが出来たので手元に一冊欲しいです。 (2024/07/05)
  • くんぺい魔法ばなし

    くんぺい魔法ばなし

    【著者】東 君平

    投票数:2

    姉が買っていた「詩とメルヘン」で読んでいましたが、単行本で刊行されていたことに気づいたときにはすでに廃刊になっていました。 古本屋にもみあたりません。 何でも手に入るといわれる日本で、あんなに... (2000/06/23)
  • くんぺい魔法ばなし 山のホテル

    くんぺい魔法ばなし 山のホテル

    【著者】東君平

    投票数:4

    今ではギャング・エイジなんて呼ばれる、小学校高学年の頃『詩とメルヘン』に連載されてるのを読んでました。毎回読み終えた時、何故だかいつも誇り高い気持ちになりました。心のどこかがとても温かい、不思... (2006/05/09)
  • ぐうたら人間学
    復刊商品あり

    ぐうたら人間学

    【著者】遠藤周作

    投票数:5

    遠藤周作先生の見事な文筆さばきは、時として現実味を創造できる。 読んでいてワクワクする現実味がなんとも言い難い。 (2018/07/12)
  • ぐうたら怠談

    ぐうたら怠談

    【著者】遠藤周作

    投票数:2

    読みたい (2003/06/08)
  • ぐうたら愛情学

    ぐうたら愛情学

    【著者】遠藤周作

    投票数:1

    ぐうたらシリーズを一冊にまとめてほしい。 (2018/07/12)



  • ぐうたら王とちょこまか王女

    【著者】ミラ.ローべ

    投票数:3

    小学生の頃、面白くて何度も何度も読み返したお気に入りの本でした。 娘に、と思い書店を探しましたが見つけることができませんでした。 父親の王様と娘の王女の掛けあいややり取りが微笑ましく、とっ... (2015/07/25)



  • ぐうちょきぱあでなにつくろう

    【著者】宮川桃子・瀬戸勇

    投票数:3

    子どもに読みますと、子どもも一緒に手遊びをして楽しんでいました。こんな楽しい絵本が手に入らないのが、とても残念です。 ぜひ、復刊して下さい。 (2006/07/09)



  • ぐぎがさんとふへほさん

    【著者】岸田衿子・作、にしむらあつこ・絵

    投票数:4

    かっちんこちんのぐぎがさん、ふっわふっわのふへほさんのお 話。対照的な二人が仲良く暮らしていて、とても愉しい絵本で す。絵もとても可愛らしく、歌が最高です!年少さんの息子が幼 稚園で先生に読ん... (2006/09/22)



  • ぐじゃ ままにたら

    【著者】絵 谷口治郎(谷口ジロー) 文 佳里歩

    投票数:1

    1972年発刊。漫画家・谷口ジローの初単行本となる絵本です。 主人公の少女ぐじが奉公先で起こす騒動を、谷口ジローの繊細な絵で描いたフルカラーの絵本です。 (2023/09/11)
  • ぐでん流剣士 新選組藤堂平助

    ぐでん流剣士 新選組藤堂平助

    【著者】風巻紘一

    投票数:126

    「藤堂平助」という人物をほんとうに最近、知りました。以前までは、平助さんどころか新撰組についてもよく知らず、興味すらなかったのですが、小さなキッカケで藤堂平助という人物を好きになりました。どん... (2004/11/10)
  • ぐにゃぐにゃ世界の冒険

    ぐにゃぐにゃ世界の冒険

    【著者】瀬山士郎 タイガー立石

    投票数:33

    小学校低学年のころ、児童館で読みました。身近な物を題材にし、トポロジーというテーマを取り扱った絵本は子供心にとても不思議で印象的でした。「感覚的にあり得ないけれど理論的に正しい」という、「考え... (2021/10/16)



  • ぐみのみ荘物語

    【著者】篠崎まこと

    投票数:6

    読んだ事はないのですが、この作品の存在は知ってました。今、読めたら嬉しいかも。 (2009/08/16)
  • ぐりとぐら
    復刊商品あり

    ぐりとぐら

    【著者】中川 李枝子

    投票数:1

    誰もが一度はあこがれたあの大きなカステラ… もう一度童心に帰って、あの頃の純粋な気持ちに浸りましょう(*^^*) (2015/07/01)
  • ぐりとぐらとすみれちゃん
    復刊商品あり

    ぐりとぐらとすみれちゃん

    【著者】中川李枝子 山脇百合子

    投票数:153

    ぐりとぐらは息子の大好きな絵本です。 全部もっているのですが、この「ぐりとぐらとすみれちゃん」 だけはもっていません。 この本は最近になって知り、是非とも息子に読んであげたいです。もちろん、私... (2003/10/02)



  • ぐるぐるメダマン

    【著者】芝しってる

    投票数:2

    『範子とルフィとななみのお笑い復刊日記』 「芝しってる作品コンプリート」 私たち、芝しってる作品の復刊を心待ちにしています! 2006年9月23日 正岡範子、モンキー・D・ルフィ、ななみちゃん... (2006/09/23)



  • ぐるっと!ヨーカイザー

    【著者】松村努

    投票数:2

    たしか、このマンガはビンゴのすぐあとで連載してた作品で、単行本になってないのでぜひまとめて読みたいです。このマンガは、おもちゃのタイアップマンガでしたが、マンガ作品としてよくまとまってて、とて... (2006/06/15)
  • ぐゎんばる殿下 全四巻

    ぐゎんばる殿下 全四巻

    【著者】田中道明

    投票数:3

    私が始めて好きになった作品、それがこの「ぐゎんばる殿下」でした。当時幼かった私はコミックスを買うことが出来ず、現在古本屋で探してもなかなか見つからないので、未だに全巻を揃えられないでいます。お... (2006/06/25)
  • ぐんぐん力がつく授業づくり・学級づくりのコツ

    ぐんぐん力がつく授業づくり・学級づくりのコツ

    【著者】杉渕鉄良

    投票数:3

    日本の学校教育現場をリードする授業づくりをぜひ勉強したいと思い復刊を希望しました。 (2012/02/20)



  • ぐんぐん卓球が強くなる(『白球を叩け』実技入門編

    【著者】若桜木虔

    投票数:10

    必読の書 (2004/02/11)
  • けいおん! 美術背景集

    けいおん! 美術背景集

    【著者】京都アニメーション

    投票数:11

    私自身はアニメに興じた経験がほとんどなかったのですが、昨年、偶然放送されていた『けいおん!』を見て、ファンになりました。しかし、1期、2期ともに既に放送を終了しており(後発地区を除く)、『映画... (2012/03/21)
  • けいおん!TVアニメ公式ガイドブック~桜高軽音部活動日誌~

    けいおん!TVアニメ公式ガイドブック~桜高軽音部活動日誌~

    【著者】かきふらい

    投票数:4

    今まで深夜アニメや漫画を見たことがなかった私が、唯一ハマったのが『けいおん!』! 深夜アニメとは裏腹に、全くと言って言いほど萌え要素がなく、とても自然に受け容れることができる作品でした。その中... (2012/01/12)



  • 復刊商品あり

    けいこちゃん

    【著者】あまん きみこ

    投票数:7

    今から20年前、年長の頃この本を持っていました。 同じ名前で年下のけいこちゃんが遊びに来たときに この本を一緒に読んで、絵本と同じフレーズを話したり、なわとびしたり 楽しかった時間をすご... (2007/02/24)
  • けがれなきもの

    けがれなきもの

    【著者】enjuma

    投票数:1

    どうしてもこの本を手に入れたいので。 (2024/10/22)
  • けしごむくん

    けしごむくん

    【著者】二宮 由紀子

    投票数:2

    幼稚園にあった絵本なのですが、子どもたちが大好きで何度も読むうちにボロボロになってしまいました。 新しく購入しようと思ったときには生産中止になっていました。とても残念でたまりません。どうか復... (2010/02/26)
  • けしつぶクッキー
    復刊商品あり

    けしつぶクッキー

    【著者】クラーク

    投票数:35

    「エルミンカと赤いブーツ」を読む機会があり、惹かれました。 絵に何ともいえない味わいがありますね。お話も、日常生活の感じが大変好ましいです。 けしつぶクッキーシリーズ、ぜひ揃った形で読みた... (2011/01/24)



  • けたはずれ人生

    【著者】松尾国三

    投票数:1

    奈良ドリームランド・横浜ドリームランドが閉園したいまだからこそ、松尾国三のあゆみを多くの人のところに残しておくべきだと思います。 (2014/04/20)
  • けだものだもの

    けだものだもの

    【著者】フクシマハルカ

    投票数:0

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!