復刊リクエスト一覧 (新しい順) 314ページ
ショッピング9,904件
復刊リクエスト64,309件
-
ハムレットは太っていた!
投票数:2票
タイトルにひかれまして。 (2015/01/13) -
復刊商品あり
演劇とその分身(アントナン・アルトー著作集 1)
投票数:2票
とても興味を惹かれるタイトルなのでよんでみたいです (2015/01/10) -
<パリ写真>の世紀
投票数:0票
-
ヘルベルト・フォン・カラヤン 上・下
投票数:0票
-
復刊商品あり
音楽史の基礎概念
投票数:0票
-
楽興の時
投票数:0票
-
新古今歌人の研究
投票数:1票
新古今時代の研究者である著者の総論的研究書です。 (2015/01/03) -
源氏物語の歌ことば表現
投票数:1票
源氏物語に興味があります。 (2015/01/08) -
復刊商品あり
反転する漱石
投票数:1票
漱石が好きです。 著者の石原さんが、漱石をどのように書いているのか興味があります。 (2015/01/08) -
復刊商品あり
トラークル全詩集
投票数:0票
-
日本絵画の近代 江戸から昭和まで
投票数:1票
初めて知り、読んでみたいと思いました。 (2015/01/11) -
復刊商品あり
『パサージュ』論熟読玩味
投票数:1票
読んでみたい。 (2015/03/04) -
目の中の劇場 アリス狩り
投票数:5票
これだけではなく、アリス狩りは全部まとめておねがいしたいです (2015/01/08) -
美と芸術の論理 美学入門
投票数:1票
読んでみたいので。 (2015/01/10) -
復刊商品あり
映画の文法 実作品にみる撮影と編集の技法
投票数:3票
是非読みたい。 (2015/02/19) -
躁うつ病と対人行動 実存分析と役割分析
投票数:0票
-
ギブソン心理学の核心
投票数:0票
-
心について
投票数:2票
ぜひ読みたい! (2014/12/31) -
左と右の心理学 からだの左右と心理
投票数:2票
面白そう。 (2015/03/04) -
復刊商品あり
日本人の心のゆくえ
投票数:1票
私の学生時代、河合先生はその活躍の最盛期でした。卒業してから初めてその著書の面白さに触れ、在学中まったく講義に出なかったことを後悔しました。 この本も手に入れる機会を逸していましたので、ぜひ... (2015/01/08) -
復刊商品あり
六国史
投票数:2票
この時代について興味が有ります (2015/01/10) -
復刊商品あり
幕末の情報と社会変革
投票数:0票
-
復刊商品あり
日中戦争下の外交
投票数:1票
興味深い。 (2015/01/08) -
復刊商品あり
近代日本の徴兵制と社会
投票数:1票
戦中・戦前の日本社会を知る上で必要な本だと思います。 (2015/01/26) -
東アジア海域と日中交流 9-14世紀
投票数:1票
面白そうな本のため (2018/02/12) -
復刊商品あり
日本中世の墓と葬送
投票数:0票
-
中世武家政権と政治秩序
投票数:0票
-
一向一揆の基礎構造
投票数:0票
-
復刊商品あり
宗教改革から産業革命へ
投票数:1票
近代を考察するにはイングランド革命を学ぶは必須なり。若かりし日に読みましたよ。ヒル先生、浜林先生…。ああ、昭和は遠くなりました。 (2015/01/16) -
復刊商品あり
父が子に語る世界歴史 全8巻
投票数:1票
これは絶対に復刊してほしい。そして、つくる会教科書が如何に都合のよいところだけをつまみ食いし、誤った考えを伝えているか、明らかにしなければ…。 (2015/01/16) -
復刊商品あり
オーストリア=ハンガリーとバルカン戦争
投票数:1票
バルカン戦争、よく知らないから、読んでみたい。 (2015/01/09) -
復刊商品あり
明治日本とイギリス
投票数:0票
-
復刊商品あり
ヨーロッパのサロン
投票数:0票
-
復刊商品あり
宗教と魔術の衰退 上・下巻
投票数:7票
絶対に復刊されるべき書物です。 (2015/01/21) -
復刊商品あり
大杉栄研究
投票数:0票
-
復刊商品あり
植木枝盛 無天雑録
投票数:0票
-
復刊商品あり
戦後歴史学の思想
投票数:2票
歴史学を学ぶ者にとり、必読の書です。絶版だったなんて…。 (2015/01/16) -
復刊商品あり
猿楽能の思想史的考察
投票数:0票
-
復刊商品あり
尾崎秀実伝
投票数:0票
-
復刊商品あり
キケロ もうひとつのローマ史
投票数:1票
興味ある題材です (2015/01/07) -
天狗と天皇
投票数:2票
東北的なるものが注目されるいま、山人的な「天狗」と、平地人的なものの象徴である「天皇」とがいかにかかわるのか。その結節点にこそ「日本」は姿をあらわすのではないか。 (2014/12/26) -
漂泊の山民 木地屋の世界
投票数:0票
-
稲魂と富の起源 稲積み・年玉・贈与交換
投票数:0票
-
インドネシア民族意識の形成 歴史学選書 2
投票数:1票
残念ながら拝読したことは無いが、インドネシアという地域(国家)は南インドと並んで日本語文献が(英仏語等よりも更に)非常に充実している稀少な分野。なので非常に興味がある。 (2015/01/11) -
中世禅宗史の研究
投票数:2票
すでに何回か復刊されていますが、すぐに品切れになってしまうので、需要は確実にあるのだと思います。 (2016/02/27) -
エジプト学夜話
投票数:1票
知人からエジプト学の「つまみ食い」にちょうどいい本と紹介されたので、ぜひとも自分の手元に置きたくなったから。 (2015/12/01) -
自跋集 東洋史学七十年
投票数:0票
-
漱石先生
投票数:1票
読んでみたいから。 (2015/01/13) -
過疎の実証分析
投票数:0票
-
復刊商品あり
日系アメリカ人のエスニシティ 強制収容と補償運動による変遷
投票数:0票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!