復刊リクエスト一覧 (新しい順) 1285ページ
ショッピング10,092件
復刊リクエスト64,424件
-
渡辺貞夫・ジャズ・サックス奏法
投票数:8票
このCDを聞いてサックスを取り組む気になりました。 ただ、その当時は教えてくれそうな場所もわからないまま・・・。最近サックスの教室に入会して、改めてこのスコアを探しています。 特に圧巻なのは「... (2006/03/19) -
オーガニゼーションズ
投票数:74票
絶版になってしまっていますが、組織関連ならぜひ読んでおかなければならない基本的な本だと聞いています。どうしても入手したかったので2~3年前に一度神田の古書店街までいきましたが、すでに最長2年待... (2002/04/10) -
復刊商品あり
死せる王女のための孔雀舞
投票数:203票
佐藤史生さんの作品を知ったのが「夢見る惑星」が文庫化されてからです。それからいろいろ読んでみましたが、絶版が多く、読みたくても読めないからです。佐藤史生さんの作品は大人が楽しめる文学的なマンガ... (2006/10/18) -
復刊商品あり
小笠原植物図譜
投票数:84票
植物のことを楽しめる上に小笠原の自然を感じられる素晴らしい図鑑、と読まれた方から聞いていました。実物を見たくて探しましたが、とても高価で手の出ない本になっています。残念です。是非復刻させてくだ... (2000/06/12) -
たべるトンちゃん
投票数:58票
中学校の図書室の片隅にあった絵本コーナーでこの本を発見したときの喜びといったら! 当時はよくわかってなかったけど、初山滋のだったんですね。 中学を卒業してからの二十余年、この本を手にしたことは... (2004/05/11) -
白雪姫幻想
投票数:288票
デビュー作からずっと読んでいました。初めのころの作品はおとめチックなものでしたが(でもちょっとほか方とは違う感じがありましたが)「星の時計のリデル」はいま読み返しても、考えさせられる内容です。... (2009/11/11) -
ソムニウム夜間飛行記
投票数:547票
内田善美先生の画集は、 『全てを蒐集し、後世へと引き渡す』です。 まるで、美術館に所蔵されている名画たちのように。 そこに描き込まれた魂の鼓動を この身の全てで、受け止めたい! ... (2016/07/07) -
ハロー!王子様
投票数:73票
この本は、昔妹が友人から借りてきたのを読んで忠津陽子さんのファンになったきっかけの本です。10年ぐらい前にたまたま立ち寄った古本屋で前編が置いてあって買って帰ったら表紙だけで中身は別の作家の少... (2010/01/18) -
復刊商品あり
お金ためます!
投票数:94票
最近この方の絵を見て、「可愛い!」と一目ぼれいたしました。 当然、内容など分からないのですが、「お金ためますがおもしろい」という方が、掲示板などで何人もいらっしゃったので、この話に興味を持ちま... (2006/03/19) -
復刊商品あり
美人はいかが?
投票数:120票
30年近くも前のことになりますが、初めて買ったマンガ本です。でも1巻目しか読んでいません。お小遣いをためて続きを買おうとした時には本屋さんになかったんです。とても面白くて1巻目だけを何回も繰り... (2004/11/10) -
渡辺貞夫読本
投票数:1票
見たい!読みたい!! (2000/06/03) -
MORNING ISLAND
投票数:4票
渡辺貞夫の知名度を当時の中学生程度の年齢にまで浸透させた名盤のコピー譜です。ぜひとも復刊願いたい。とくにデイブ・グルーシン作曲の「サダオのための小さなワルツ」はフルート好きには、たまらん曲です... (2002/05/09) -
MAISHA
投票数:5票
貞夫さんに出会って、初めて自分で買ったLPが、「マイシャ」です。 今も、ジャケットの写真がお気に入り!!! ぜひ、写真集を手元に・・・ (2001/06/28) -
僕自身のためのジャズ
投票数:4票
懐かしい。20年前の学生時代に読みました。 また読みたいです。 (2007/08/29) -
オレンジエクスプレス
投票数:3票
楽譜手に入ったら 演奏してみたい (2000/06/03) -
アメリカのポートフォリオ革命
投票数:2票
-
カラワンギ・サーガラ全4巻
投票数:24票
私も、『三千世界の鴉を殺し』で津守さんの作品群を知りました。その後一気に『喪神の碑』は買ったのですが、『カラワンギ~』だけはどんなにたくさんの古本屋を回っても、どーしても手に入りません。再販の... (2000/06/25) -
復刊商品あり
やどり木
投票数:99票
佐藤史央の本なら何でも読みたい。 今までに買えるものは全て買ったので、今後は復刊に期待大です。 よろしく! SFと独特の詩情。 歴史観、文明思想的にも深い、例えば”宿り木”や”心臓の無い巨人”... (2012/05/17) -
喜多嶋隆のアロハブック
投票数:17票
私も持ってはいますが、その一冊を買ったときしか本屋に並んで いるのを見たことがありませんでした。できる限り多くの喜多嶋 ファンの人たちに見てもらいたい一冊だと思います。古本でも本 当に見... (2002/04/25) -
思い出のマーニー
投票数:55票
某大学教育学部の教員をしていて、臨床心理学の河合隼雄氏の書物に深い感銘を受けています。その中で紹介されているのが、「思い出のマーニー」ですが、主人公がどのように支えられ、育っていくのかに、とて... (2003/07/08) -
スウィフト考
投票数:14票
学生時代に最も影響を受けた著作の一つである。『シエイクスピアの面白さ』とともに、この著作を読みふけっていた頃が忘れられない。中野先生の鋭い文芸批評から、英文学の世界へ足を踏み入れたと言っても過... (2011/04/25) -
電脳都市
投票数:7票
電脳都市の初書籍化されたもの、イラスト入り。 SFマニアとしてもコンピュータ学者としても出色の出来。 連載当時のイラストを完全再現していただければ (まったく別の本になるでしょうが)とても欲し... (2005/09/07) -
愛するということ
投票数:1票
ビデオ化されていないため (2000/06/03) -
快適生活の技術
投票数:7票
「ゴミ」にまで、コンピュータを付けようと言う、著者氏の本な ら、読んでみたい。 (2003/02/19) -
私の兄はヌードロン
投票数:23票
わお、なつかし~。思わず絵を思い出してしまった。TVの画面から出てくるとか~。浮気してた男とか~思い出しました。 あの頃、「真由子の日記」とかシリアスなマンガもあった中で、コミカルなこのマンガ... (2003/07/16) -
復刊商品あり
標的走路
投票数:205票
佐久間 公シリーズを読んで、あとがき等に『標的走路』があるのに本屋さんでも古本屋さんでも手に取る事ができずに悔しい思いをしていました。復刊してもらえれば読むことができるのでぜひ復刊して発売して... (2002/09/20) -
ゼノギアス・メモリアルアルバム
投票数:95票
ゼノギアスをクリア後その壮大な世界観をもっと深く知りたくなり関連の書籍を探していました。 過去に一度復刊されていたようでもっと早く知っていたらすぐにでも買っていました。 もう一度復刊し... (2014/03/11) -
ぽけっとカラー事典 ハーブ
投票数:1票
現在倒産中 (2000/06/03) -
夢のスケッチ
投票数:3票
ますむらひろしの作品が好きだから。 (2000/07/16) -
ヨネザアド物語
投票数:3票
絶版とは知りませんでした。 ヨネザアドに住む者として復刊を希望します。 (2000/06/24) -
ジャングル・ブギ
投票数:4票
-
復刊商品あり
夢の陽炎館
投票数:22票
僕もさんざん苦労して探しました。まだ持っていない人の為に。 (2005/04/03) -
復刊商品あり
風の月光館
投票数:26票
異形コレクションシリーズ(現在光文社より刊行されている短編 ホラー小説のアンソロジー文庫シリーズ。既刊は廣済堂出版から も文庫で出ております)を読み、シリーズのファンになり、ぜひ とも他の物を... (2001/05/12) -
糖鎖と細胞
投票数:2票
なぜ病気になるのか非常に興味があるし、調べたい。 (2000/06/02) -
「平成版」まことちゃん (全4巻)
投票数:125票
昭和版まことちゃんを読破し、単行本を購入たのですが、梅図氏のギャグに圧倒されました。平成版はサンデーの連載で読んだことがないので、是非とも復刊して欲しい。もし復刊されたら、かならず買いますので... (2003/09/29) -
白の家族
投票数:18票
天童氏の作品は「永遠の仔」「孤独の歌声」 「家族狩り」と読みました。 が、どうしてもこの初期の作品「白の家族」は 見つかりませんでした。 国立国会図書館には検索の結果としてはありました。が、ど... (2000/06/14) -
復刊商品あり
原色日本のスミレ
投票数:137票
スミレに興味を持ち、名前を知ろうと思い、普通の植物図鑑で調べ始めたのですが、その図鑑では良く分からないため、スミレ専門の図鑑や本はないかと、大きな本屋さんに行ってみたところ、写真図鑑を1冊だけ... (2002/04/29) -
マイトアンドマジック3ハンドブック
投票数:28票
マイトアンドマジックシリーズというのは、自分でじっくりゆっくり楽しむことに真骨頂があります。 ですが、そういうことを一切許してくれないような厳しすぎる試練が待っているのも確かです。かくいう私も... (2002/06/02) -
ゾンビ塔の秘宝
投票数:45票
私はしがないゲームデザイナーですが、今思うと小学生のときに 読んだブレナン氏の作品は意識の芯に多大な影響を与えていると 思います。挿絵のクオリティもすばらしく、語り口も独特で翻訳 も良かったよ... (2001/06/15) -
幻し城の怪迷路
投票数:34票
「ゾンビ塔の秘宝」に投票してこっちにしないというわけには いかないでしょう。 はたして実家を探せば出てくるのか・・・?いや、文庫ではなく ハードカバーのイカシタ装丁でぜひともほしいものです。 ... (2001/06/15) -
大トロ倶楽部
投票数:44票
学生の頃、ファミ通を愛読していた私にとって大トロ倶楽部は 青春の思い出です。 今になって懐かしく思い出し、改めて購入しようとしたのですが、 時、既に遅く絶版してるとの事。 無いとわかればわかる... (2002/12/25) -
The Changing Structure of Interantional Law
投票数:3票
いまだに多くの本に引用され、また研究する上でも不可欠の本であるが、古本では滅多に出てこない上に希少価値まで付いている場合があり、国際法を学ぶものにとって入手しづらいものであるから。 (2000/06/01) -
アフリカ遊び
投票数:36票
初めて作品を目にしたのは、10ウン年前のSFマガジンが出版したコミック版別冊誌。とても印象的な作品でした。そして今年、佐藤史生さんの打天楽のあとがきで久しぶりに名前を目にして、読みたいなと思っ... (2001/08/04) -
銀の爪はさみしく
投票数:25票
初めて作品を目にしたのは、10ウン年前のSFマガジンが出版したコミック版別冊誌。とても印象的な作品でした。そして今年、佐藤史生さんの打天楽のあとがきで久しぶりに名前を目にして、読みたいなと思っ... (2001/08/04) -
吉祥花人 ( ラクシュミー)
投票数:135票
初めて作品を目にしたのは、10ウン年前のSFマガジンが出版したコミック版別冊誌。とても印象的な作品でした。そして今年、佐藤史生さんの打天楽のあとがきで久しぶりに名前を目にして、読みたいなと思っ... (2001/08/04) -
光を見る男
投票数:25票
初めて作品を目にしたのは、10ウン年前のSFマガジンが出版したコミック版別冊誌。とても印象的な作品でした。そして今年、佐藤史生さんの打天楽のあとがきで久しぶりに名前を目にして、読みたいなと思っ... (2001/08/04) -
夢庭園
投票数:34票
初めて作品を目にしたのは、10ウン年前のSFマガジンが出版したコミック版別冊誌。とても印象的な作品でした。そして今年、佐藤史生さんの打天楽のあとがきで久しぶりに名前を目にして、読みたいなと思っ... (2001/08/04) -
魔界水滸伝 全20巻
投票数:10票
というか、このシリーズが絶版だとは信じられないほどです‥‥(「新・魔界水滸伝」だって刊行中なのに) こんな面白い作品が絶版として埋もれてしまうのは本当に勿体ないと思ってます。接する機会さえあれ... (2000/06/06) -
復刊商品あり
SNOOPY BOOKS
投票数:118票
以前持っていましたが、処分してしまいました。 本物のアメリカの生活や英語を、このシリーズで知ることが出来たと思います。また読みたいです。 (2018/12/17) -
幸せはあったかい小犬
投票数:76票
英語版が手元にあります。「Happiness is a warm puppy.」 ピーナッツの仲間達の笑顔があふれていますよ。 姉妹本(?)に「大好きって手をつないで歩くこと」があるはずで... (2002/07/13)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!