復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 182ページ

ショッピング1,244件

復刊リクエスト14,039件

  • 刑罰の歴史

    刑罰の歴史

    【著者】石井良助

    投票数:12

    特に江戸時代を舞台の人情時代劇が好きで、自分でも書きたいです。 (2004/02/17)
  • 江戸と東京(全4巻)

    江戸と東京(全4巻)

    【著者】石角春之助、槌田満文

    投票数:8

    難しそうだけど、江戸時代も書いてみたい! (2004/02/16)
  • 商人

    商人

    【著者】石井良助

    投票数:14

    読みたいからです。 (2004/03/30)
  • 江戸の離婚

    江戸の離婚

    【著者】石井良助

    投票数:15

    面白そう (2004/02/26)
  • 将軍の生活

    将軍の生活

    【著者】石井良助

    投票数:12

    面白そう (2004/02/26)
  • 人殺・密通

    人殺・密通

    【著者】石井良助

    投票数:12

    江戸時代と一口に言っても、前期・中期・後期で考証的には大きく異なり、大変です。 だからこそ、そこを乗り越えて挑戦して書いてみたいという野心を覚えます。 (2004/02/16)
  • 江戸の遊女

    江戸の遊女

    【著者】石井良助

    投票数:13

    私も、江戸時代を舞台にした波瀾万丈の時代劇を書いてみたいです! (2004/02/17)
  • 江戸の町奉行

    江戸の町奉行

    【著者】石井良助

    投票数:15

    江戸物に興味があります。 (2004/02/16)
  • 江戸の賎民

    江戸の賎民

    【著者】石井良助

    投票数:13

    興味があるので。 (2004/04/15)
  • 一向一揆最後の戦い

    一向一揆最後の戦い

    【著者】大橋忠雄

    投票数:4

    いやー、時代物の資料は高価ですねえ! いくらバイトしても追いつかない……(苦笑) (2004/03/01)
  • 俳諧師蕪村・差別の中の青春

    俳諧師蕪村・差別の中の青春

    【著者】小西愛之助

    投票数:9

    戦後日本における身分制史研究において、1980年代に入ると、多様な身分集団が発見されていった。これを「身分的周縁」という。都市部に生活するかれらのなかに俳諧師も含まれることはいうまでもない。天... (2012/06/09)
  • 加賀藩被差別部落史研究

    加賀藩被差別部落史研究

    【著者】田中喜男

    投票数:6

    江戸時代を舞台の傑作小説をモノにしようと、鋭意、準備中です! (2004/02/19)
  • 人間・阿部正弘とその政治

    人間・阿部正弘とその政治

    【著者】小森竜邦

    投票数:5

    私も戦国時代・江戸時代は書いてみたいですね。 (2004/02/11)
  • 被差別部落と一揆

    被差別部落と一揆

    【著者】東義和

    投票数:6

    私も戦国時代・江戸時代は書いてみたいですね。 (2004/02/11)
  • 近世関東の被差別部落

    近世関東の被差別部落

    【著者】石井良助

    投票数:8

    いやー、時代物の資料は高価ですねえ! いくらバイトしても追いつかない……(苦笑) (2004/03/01)
  • 江戸時代被差別身分層の生活史

    江戸時代被差別身分層の生活史

    【著者】高柳金芳

    投票数:8

    私も、江戸時代を舞台にした波瀾万丈の時代劇を書いてみたいです! (2004/02/17)
  • 中国古典紀行(全5巻)

    中国古典紀行(全5巻)

    【著者】陳舜臣

    投票数:18

    面白そうだから (2008/09/16)
  • 宇宙ヴァンパイアー
    復刊商品あり

    宇宙ヴァンパイアー

    【著者】コリン・ヘンリ・ウィルソン 著 / 中村保男 訳

    投票数:8

    欲が深いようですが、エンターテインメントSFも書いてみたいです。 (2004/02/17)
  • 金星応答なし

    金星応答なし

    【著者】スタニスワフ・レム、沼野充義

    投票数:27

    ソラリス、天の声、大失敗、と最近レムの傑作がハードカバーで再販されているのはうれしい限りです。がレムの初期の作品は目にする機会がほとんどありません。古本屋で見かけても不当に高い値段がついていた... (2007/06/14)



  • 戦国三好盛衰記

    【著者】出水康生

    投票数:22

    信長関連の本を読んでみると、その背景としてどうしても三好家関連の本を続けて読 みたくなります。しかしその後の勝者からの視点で書かれた本が多いので、この自費 出版に書かれている情報に期待してみた... (2005/09/11)
  • 召集令状

    召集令状

    【著者】小松左京

    投票数:7

    収録されているSF短編教室「戦争はなかった」という短編を、2019年8月に配信されたラジオ番組「文化放送報道スペシャル 戦争はあった」という、アーサービナードさんのラジオ番組で知りました。まさ... (2019/09/02)
  • デヴィ・スカルノ自 伝

    デヴィ・スカルノ自 伝

    【著者】スカルノ・デヴィ

    投票数:1

    激動の半生をつづったもの。 今の、テレビであれこれいうだけのイメージではない事をきちん と知りたい。 (2004/02/09)



  • 冬の子供たち

    【著者】マイクル・コニイ

    投票数:13

    過去にサンリオ文庫で読んだのですがSFを止めていた時期に古本屋に売ってしまいました。 少し前に「ハローサマーグッドバイ」の新訳が河出文庫からでたときに他のももう一度読みたくなって図書館含めて... (2012/05/12)



  • カリスマ

    【著者】マイクル・コニイ

    投票数:9

    ハローサマー、グッドバイを読んで (2009/04/16)
  • スター・ウォーズダークセイバー(上)

    スター・ウォーズダークセイバー(上)

    【著者】ケヴィン・J・アンダースン

    投票数:13

    映画スター・ウォーズの完結にあたって、エピソードVI以降のストーリーが知りたくなって、最近竹書房のものを集め始めたのですが、古本屋でも余り見かけず困っております。 最後のスター・ウォーズが公開... (2005/08/07)



  • 鏡の国のアリス(モリー・フルート)

    【著者】モリー・フルート

    投票数:2

    すき (2005/11/17)



  • オルゴン・ボックス

    【著者】P・F・カンパニーレ

    投票数:1

    ウイルヘルム・ライヒですか? んー、読みたいような、読みたくないような・・・元帥の慧眼に敬意を表して、とりあえず一口のっておきます。電子ブックなら復刊の価値ありかな? (2004/10/02)



  • 性夢

    【著者】エマニエル・アルサン

    投票数:2

    興味があるので (2006/09/24)
  • ディスクワールド騒動記

    ディスクワールド騒動記

    【著者】テリー・プラチェット

    投票数:51

    高校生の頃ゲームでこのシリーズを知って以来のファンです。 軽妙な雰囲気、そのくせとてもよく考えられた設定がたまりません。 この作品は随分前に一読しただけですが、 安田氏の訳がうまいなと思った記... (2005/01/12)
  • 道化師をごらん!
    復刊商品あり

    道化師をごらん!

    【著者】ナボコフ

    投票数:23

    ナボコフの遺作。ロシアからの亡命作家の自伝という体裁の小説であるが、そこにはナボコフ自身とは似て非なる人生が鮮やかに描かれている。『賜物』『プニン』に連なる系譜の作品と言えようか。翻訳は小さな... (2009/12/26)



  • 絶望

    【著者】ナボコフ

    投票数:16

    ぜひ読みたい。 (2008/10/02)



  • 青春

    【著者】ナボコフ

    投票数:18

    マルチンとソーニャの恋のかけひき…。大作『アーダ』の前奏ともいうべき作品で、ナボコフ芸術の真髄がここにはある。後書きによると、訳者の渥美昭夫が不明な箇所をナボコフに手紙で質問したところ、ヴェラ... (2009/09/12)



  • 復刊商品あり

    プニン

    【著者】ナボコフ

    投票数:20

    このユーモアとノスタルジーにあふれた秀作はもっと多くの人に読んでもらいたいと思う。『青白い炎』が読者を容易には寄せつけぬ極北の作品とすれば、『プニン』はもっとも親しみやすいナボコフ作品であろう... (2009/09/12)
  • マグダ
    復刊商品あり

    マグダ

    【著者】ナボコフ

    投票数:10

    すき (2005/11/28)
  • 落語うんちく学

    落語うんちく学

    【著者】古谷三敏

    投票数:5

    同氏著書「寄席芸人伝」のもとになったもの(これも復刊して欲しい)。”寿限無”の言葉遊びが子供たちの間ではやる中、落語のアウトラインを知るために是非読んで欲しい1冊。 小さん、文治など”江戸”を... (2004/02/08)
  • 甲子夜話続編 全8巻

    甲子夜話続編 全8巻

    【著者】松浦静山

    投票数:6

    平凡社の東洋文庫版を指しているのかどうかは、復刊希望を出された方のコメントからはわからないのですが、絶版であるなら復刊してほしいです。「甲子夜話」文庫サイズでは出ませんか? (2004/04/09)
  • スター・ウォーズレイアへの求婚(上)

    スター・ウォーズレイアへの求婚(上)

    【著者】デイヴ・ウルヴァートン

    投票数:10

    とにかく読みたいです!お願いします。 (2005/07/08)
  • オキナワの少年

    オキナワの少年

    【著者】東峰夫

    投票数:6

    私の青春時代の思い出の一冊であるとともに、友人を介してではあるが、芥川賞受賞当時に私も東京に住んでおり、友人(石垣島出身)とよく沖縄問題を議論したものです。 今、東氏は「貧の達人」を出版さ... (2007/01/27)



  • 平賀源内

    【著者】別冊太陽

    投票数:7

    私も、江戸時代を舞台にした波瀾万丈の時代劇を書いてみたいです! (2004/02/17)



  • 平賀源内

    【著者】桜田常久

    投票数:7

    江戸時代が舞台の小説は面白いです。実は日本文化が最も栄えたのは江戸時代だったのではないでしょうか。 (2004/02/15)
  • 平賀源内

    平賀源内

    【著者】水谷不倒

    投票数:7

    江戸時代に関しては、色々と資料を集めるのもコレクションのようで楽しいものがあります。 (2004/02/18)
  • 平賀源内
    復刊商品あり

    平賀源内

    【著者】芳賀徹

    投票数:7

    私も、江戸時代を舞台にした波瀾万丈の時代劇を書いてみたいです! (2004/02/17)
  • 平賀源内

    平賀源内

    【著者】塚谷晃弘、益井邦夫

    投票数:7

    平賀源内は江戸時代の阪神タイガースでっせ!(意味不明) (2004/02/18)
  • 平賀源内の生涯

    平賀源内の生涯

    【著者】平野威馬雄

    投票数:8

    この著者のなら、かなりマジメに、熱く語られていそう。 (2004/10/01)
  • 平賀源内伝

    平賀源内伝

    【著者】志村裕次、池辺勝美

    投票数:7

    江戸時代に関しては、色々と資料を集めるのもコレクションのようで楽しいものがあります。 (2004/02/18)
  • 平賀源内と中島利兵衛

    平賀源内と中島利兵衛

    【著者】不明

    投票数:7

    江戸時代の奇人・平賀源内は、時代劇的に見ても非常に面白い素材だと思います。 (2004/02/16)
  • 超発想の人・平賀源内

    超発想の人・平賀源内

    【著者】河野亮

    投票数:7

    早く江戸時代を舞台の時代小説を書いて世に出したいです! (2004/02/19)
  • 平賀源内と相良凧

    平賀源内と相良凧

    【著者】川原崎次郎

    投票数:7

    江戸時代が舞台の小説は面白いです。実は日本文化が最も栄えたのは江戸時代だったのではないでしょうか。 (2004/02/15)



  • 平賀源内

    【著者】春名徹、上田ミユキ

    投票数:7

    江戸時代が舞台の小説は面白いです。実は日本文化が最も栄えたのは江戸時代だったのではないでしょうか。 (2004/02/15)
  • 平賀源内

    平賀源内

    【著者】船戸安之

    投票数:7

    平賀源内は江戸時代の阪神タイガースでっせ!(意味不明) (2004/02/18)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!