復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

電子書籍一覧 (投票数順) 848ページ

ショッピング242件

復刊リクエスト64,688件




  • 工場物語

    【著者】如月小春

    投票数:2

    わたしも同じです。 如月小春の戯曲の中で、いちばん好きだと思います。全部読んだ 訳ではないのですが。 高校の時に演劇部部室で見つけて読んだんですが、とても心に 残っています。もう一度読みたいし... (2004/06/01)
  • 秘密のラブメッセージ

    秘密のラブメッセージ

    【著者】北原なおみ

    投票数:2

    ホームズパロディとしてもう一度読みたいです。 (2003/01/16)
  • 消えた卒業写真

    消えた卒業写真

    【著者】北原なおみ

    投票数:2

    すき (2005/11/26)
  • 4年目のラブサイン

    4年目のラブサイン

    【著者】北原なおみ

    投票数:2

    すき (2005/11/26)
  • 緋色のリップスティック

    緋色のリップスティック

    【著者】北原なおみ

    投票数:2

    すき (2005/11/26)
  • 学園戦隊バトルフォース

    学園戦隊バトルフォース

    【著者】藤上貴矢

    投票数:2

    時代的に早すぎたような気がします。今だったら意外にウケがいいかも。漫画やアニメにしたらおもしろいと思います。もう一度、読みたい! (2003/01/13)



  • 中国の人間革命

    【著者】池田大作

    投票数:2

    何かありそう... (2012/09/09)



  • 劇画「オバQ」

    【著者】藤子不二雄

    投票数:2

    噂にしか聞いてないので、実際に見てみたい (2019/01/17)
  • 俺のカラダの筋肉はどれをとっても機械だぜ

    俺のカラダの筋肉はどれをとっても機械だぜ

    【著者】野田努、宝島編集部

    投票数:2

    電気グルーヴの自伝を含む奇書。 内容ハチャメチャながら、巻末にある電気グルーヴ推薦のプログレ・ニューウェーヴ・テクノの名盤解説は非常に価値が高い。 電気メンバーの人間的ルーツとともに、その音楽... (2006/10/03)



  • 数値計算技法

    【著者】戸川隼人

    投票数:2

    この方面の名著のひとつ (2003/01/11)
  • アーサーのくまちゃん

    アーサーのくまちゃん

    【著者】リリアンホーバン

    投票数:2

    子供の絵本の会で紹介されました。くまと子供の絡み方がユーモラスもあり、単純にいいな-と思える本なので (2003/01/10)
  • スーパーマリオランド2

    スーパーマリオランド2

    【著者】小学館か?

    投票数:2

    マリオランド2は私が始めてプレイしたマリオです そのため是非この攻略本は復刊してもらいたいものです (2003/01/11)



  • スウェン・ヘディン探検記 全9巻

    【著者】スヴェン・アンダ-ズ・ヘディン

    投票数:2

    学生のころ購入しようとしたのですが、全9巻分のお金を貯める前に書店から姿を消してしまい残念に思っていました。ヘディンは大ファンなのでぜひとも購入したいです。 (2003/01/18)
  • Windows 2000ネットワークの構築 改訂版 ―Windows 2000実践配備計画/ネットワークを基礎から学ぶ

    Windows 2000ネットワークの構築 改訂版 ―Windows 2000実践配備計画/ネットワークを基礎から学ぶ

    【著者】ANT書籍編集部 編

    投票数:2

    是非復刊をお願い致します! (2003/08/26)
  • アントニオ猪木引退記念 ファイト 縮刷版

    アントニオ猪木引退記念 ファイト 縮刷版

    【著者】週刊ファイト編集部

    投票数:2

    週刊ファイトの井上編集長が猪木をどう書いていたか、時代の検証には欠かせない貴重な1冊です。 (2003/01/20)
  • わが恋の墓標

    わが恋の墓標

    【著者】曽野綾子

    投票数:2

    読売新聞の記事なんですが、ある女性の方が14歳で急逝した息子さんの遺骨をロケットペンダントに入れていつも持っていようと思ったきっかけが前に読んだというこの本にヒントをもらったそうです。彼女いわ... (2003/01/07)
  • 地図のたのしみ
    復刊商品あり

    地図のたのしみ

    【著者】堀淳一

    投票数:2

    私も、地図を見るのが、大好きです!! (2003/01/07)
  • 大道芸大全

    大道芸大全

    【著者】馬越ふみあき

    投票数:2

    横浜の「野毛の大道芸大会」には、一度見に行った事がありま す。 よって、大道芸には興味があるので、読んでみたい。 (2003/01/06)
  • 実戦詰みの急所 投了の真相 2

    実戦詰みの急所 投了の真相 2

    【著者】日浦 市郎 著

    投票数:2

    この本を読んだら強くなったなど評価されているから。 (2004/09/27)



  • この海に抱かれて

    【著者】酒川郁子

    投票数:2

    ファンなので (2006/05/25)
  • 史的唯物論の成立

    史的唯物論の成立

    【著者】田中 吉六 (たなか きちろく)

    投票数:2

    必要な本です。 マルクーゼの『初期マルクス研究』は再版されましたのでこちらもおねがいします。 (2003/01/02)



  • GUN METAL HOUND

    【著者】やまむらはじめ

    投票数:2

    完結してない上に単行本未収録分の話が何話かあるらしいので、それを含めて復刊して欲しいです。 (2003/02/27)
  • DEADLOCK STREET

    DEADLOCK STREET

    【著者】日影 晃

    投票数:2

    日本を代表するパンクバンドとしてザ・スタークラブは欠かせな い存在です!スタークラブの歌詞に勇気付けられたパンクスも多 いハズ!25周年記念として先月発売されたDVD BOXを観てより一 層当... (2003/01/01)



  • 講座資本論の研究 全5巻

    【著者】相沢 与一, 中川 弘, 米田 康彦, 吉原 泰助, 下平尾 勲, 真木 実彦

    投票数:2

    80年代初頭の福島大学経済学部のスタッフが総力をあげて取り組んだ講座。今は亡き米田先生の気さくな人柄をしのびつつ (2003/09/26)



  • マルクス、再出発

    【著者】田中 吉六 (たなか きちろく)

    投票数:2

    よくわかんないけど、この人のは貴重だし (2003/01/27)



  • マルクス理論の解明: その追体験的再構成 (解明双書3)

    【著者】田中 吉六 (たなか きちろく)

    投票数:2

    田中吉六の主要著書のうち、『史的唯物論の成立』『主体的唯物論への途』は季節社から、『スミスとマルクス』は論創社から再刊されましたが、この本だけは再刊されず入手できません。ぜひ何らかの形で復刊し... (2002/12/30)
  • 裏ビデオ攻略読本 裏ビデオ業者にだまされないための利用ガイド

    裏ビデオ攻略読本 裏ビデオ業者にだまされないための利用ガイド

    【著者】ウラモノ研究会

    投票数:2

    これまで何回、「裏ビデオ」にだまされてきたことか!(目次の12を読んでみたい理由) 最近、ネットを始めてわりあい簡単に「裏ビデオ」を入手できることに感激したのも、つかの間(目次の14を読みたい... (2002/12/28)
  • 土竜の聖杯シリーズ全3巻

    土竜の聖杯シリーズ全3巻

    【著者】友成純一

    投票数:2

    友成作品では出色の出来カト (2003/10/13)
  • バラの美術館

    バラの美術館

    【著者】塚本洋太郎 監

    投票数:2

    友人宅で見て、とても充実した美しい本だと思ったから。 (2005/02/12)
  • 日本語ワープロの誕生

    日本語ワープロの誕生

    【著者】森健一、八木橋利昭

    投票数:2

    eメールのシステムが、どのような人々によって、造られて来た のかを、知りたいのてす。 私にとっては、この、メールと言う ものは、もう、生活の一部になりましたから。 (2002/12/26)
  • クリスマスは12日つづく

    クリスマスは12日つづく

    【著者】ドロテー・ドゥンツェ 絵/岸田今日子 訳

    投票数:2

    この歌をもとにした絵本は数多くありますが、 この絵本ほど美しく、訳もすばらしいものはないと思います。 4才の娘も私もこの絵本が大好きなので、購入しようとした所 絶版と知りとても残念でなりません... (2002/12/25)
  • 数学幻視行

    数学幻視行

    【著者】小島寛之

    投票数:2

    「数学」自体は、つまらないが、「数学のエッセイ」は、おもし ろいかもしれない。(そんなには、期待はしないが・・・。) (2002/12/21)
  • 東京ディズニーランドの魔術商法’92

    東京ディズニーランドの魔術商法’92

    【著者】田所誠

    投票数:2

    シリーズで出版されています。今まで5冊出版されています。新 刊が出るごとに前の本は絶版となるようで、最新版は2000年 版。ちなみに2000年版も今は絶版!98で存在を知り、 2000年版を購... (2002/12/20)
  • 東京ディズニーランドの魔術商法

    東京ディズニーランドの魔術商法

    【著者】藤井剛彦

    投票数:2

    シリーズで出版されています。今まで5冊出版されています。新 刊が出るごとに前の本は絶版となるようで、最新版は2000年 版。ちなみに2000年版も今は絶版!98で存在を知り、 2000年版を購... (2002/12/20)



  • 月刊OUT臨時増刊 ランデブーコミック2

    【著者】あさのりじ、他

    投票数:2

    本書には、あさのりじ先生の版になるオリジナル「光速エス パー」から3作品が掲載されています。松本零士先生版より快活な 科学冒険活劇。あさの先生の洗練された筆になるキャラク ター達や、メカ描写を... (2002/12/18)
  • 366日誕生星の本

    366日誕生星の本

    【著者】マーク・矢崎治信

    投票数:2

    星座の勉強がしたいんです! (2002/12/18)
  • 少女たちの季節

    少女たちの季節

    【著者】生源寺美子

    投票数:2

    著者の本が好きで、古本屋などでも探すのですが、 なかなか手にすることができません。 ぜひ復刊してほしいと思います。 (2002/12/18)
  • 90分でおいしいパンを焼く

    90分でおいしいパンを焼く

    【著者】竹野豊子

    投票数:2

    パンを90分で作るということと、ひとつのおいしいバター ロール生地を展開させていくというコンセプトが、スゴイと思い ます。とても良い本だし、実生活に役立つパンの本なので(案外 ないのです)、復... (2004/08/29)



  • 家族

    【著者】泉谷しげる

    投票数:2

    泉谷しげるのファンで未読の為、一度手に入れ読んでみたい。 (2003/09/22)
  • 年表・要説日本の歴史

    年表・要説日本の歴史

    【著者】安田 元久 著

    投票数:2

    他社にはない年表を中心に各時代の主要史実を解説した本書は,分かり易いだけではなく,おもしろい。 (2002/12/11)
  • 日本の風土と文化

    日本の風土と文化

    【著者】会田雄次

    投票数:2

    単に会田さんのファンであるから復刊を希望します。2日前、京大の横にある秋の古本まつりにてしらみつぶしに観覧していると、偶然にも入手できました。当時の持ち主が引いた赤線に、なぜか共感を抱いてしま... (2005/11/05)
  • 映画で学ぶ英語構文120

    映画で学ぶ英語構文120

    【著者】小林 龍一

    投票数:2

    映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズから、重要英語構文120をピックアップし、詳しく解説。という内容に惹かれました。 (2010/10/13)
  • ねぼすけはとどけい

    ねぼすけはとどけい

    【著者】ルイス・スロボトキン

    投票数:2

    友達から聞いて興味を持った。 (2005/05/14)
  • ロンドンの恐怖

    ロンドンの恐怖

    【著者】仁賀克雄

    投票数:2

    そう!イギリスの、残忍なやつというのも相当有名です。 イギリス紳士の、裏かえしなのでしょうか? (2002/12/07)
  • 初恋に恋した女(ひと) 与謝野晶子

    初恋に恋した女(ひと) 与謝野晶子

    【著者】南條範夫

    投票数:2

    与謝野晶子について、もっと詳しく知りたく、 その情熱の所以を知りたいため。 (2002/12/06)
  • サイクリング

    サイクリング

    【著者】鳥山新一

    投票数:2

    昔、やはり、一応のサイクリストとして、鳥山氏のものは、読ん だ事があるが、氏の本は、しっかりとした内容で、わかりやすく 実用的です。 よって、これからのサイクリストの人々にも、 おすすめです。... (2002/12/07)
  • 夜の子どもたち

    夜の子どもたち

    【著者】芝田勝茂

    投票数:2

    中学の時に読んだ記憶があるのですが 冒険ものでドキドキした記憶があります。 確か、この本をきっかけに活字を好むようになったと思います。 もう一度、大人になった今でも読み返してみたいし、自分の子... (2002/12/04)
  • Mr.シネマ 全2巻

    Mr.シネマ 全2巻

    【著者】おおつぼマキ

    投票数:2

    本屋から消えてから長すぎる。映画の話らしいので是非読んでみたい。 (2002/12/02)
  • 建築家のドローイング1世田谷美術館

    建築家のドローイング1世田谷美術館

    【著者】内井昭蔵

    投票数:2

    出版社自体も2000年に倒産してしまったのですが、建築設計の過程を表面化させた貴重な1冊であり、他に類書を見ないものです。 私はこの図書の復刊を強く希望いたします。 自分の住む市立図書館に蔵書... (2002/12/01)



  • Geometric Invariant Theory

    【著者】D.Mumford , J.Fogarty , F.Kirwan

    投票数:2

    聖書です! (2002/12/01)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!