復刊リクエスト一覧 (投票数順) 678ページ
ショッピング3,430件
復刊リクエスト64,448件
-
シリウスの伝説
投票数:3票
幼少期、買ってもらった本の中の一冊。 いい大人になった今でも、時々 開いて読んでみたいと思える本です。 (2013/05/12) -
玄海
投票数:3票
ウィットネス アドベンチャーノベルス 大川 タケシ (著), INFOCOM 出版社: JICC出版局 ; ISBN: 4880632414 ; (1987/03) (Amazonのホ... (2005/02/28) -
ハンカチさんベレーさんマントさん
投票数:3票
幼少期によく読んだものでずっと大切に置いていたのですが、ここ数年 実家を離れてから無くしてしまいました。今までで一番心象深く心に残っている絵本です。とても夢があって何十年経っても忘れなれない絵... (2001/11/11) -
カナダインディアンの世界から
投票数:3票
-
新版 少年法
投票数:3票
少年法の精神を深く反映させた、少年法を学ぶ学生諸君にぜひ一読してもらいたい一冊です。わたし自身、古本屋でやっとの思いで手に入れました。少年の凶悪犯罪と少年法改正が結びついて叫ばれている今、本当... (2003/07/15) -
小裂あそび全3巻
投票数:3票
手芸の本は、作りたくても廃刊になってしまっていて残念な思いをする事があります。 ネットで探すとすごい高値になっていたりするし、復刊していただければ作りたい型紙も手にはいるので、是非お願い致し... (2009/08/23) -
社会主義とドイツ社会民主党 第一次世界大戦前のドイツ社会民主党のイデオロギー
投票数:3票
興味があるため。 (2003/12/28) -
現代の資本主義
投票数:3票
読みたい (2004/05/10) -
パープル・ディケンズ
投票数:3票
「ザ・ライト・スタッフ」や「虚栄のかがり火」で有名なトム・ウルフの他の作品を読みたかった。 (2001/11/01) -
供花
投票数:3票
当時購入したものの、人に貸したままもどらず・・・ 座談会のところをもう一度、読みたいです。 (2008/04/16) -
ブルックナー 聖なる野人
投票数:3票
作品と人格は無関係といわれますが、ブルックナーの場合ほど乖離の激しい例は珍しいのでは。 是非読んでみたいです。 (2009/05/31) -
バロック名曲名盤100
投票数:3票
ルネッサンス音楽が御専門の皆川先生のほんですよね。僕は皆川先生の意見に反対なところも在るのですが皆川先生の獲らんだバロックの名盤というのも知りたいのです。とくにバッハ。 (2002/01/02) -
リリカルかれんちゃん
投票数:3票
初期作になりますが、少女漫画のような繊細な描写が好きでした。復刊を希望します。 (2013/06/10) -
ローザ・ルクセンブルク
投票数:3票
ラーヤ論文、読みたいっす! (2006/09/14) -
朝比奈 隆 交響楽の世界
投票数:3票
朝比奈隆が亡くなった今、残されたものに少しでも多く触れてみたい、という思いに尽きる。 少なくとも、若年層のファンにはそういう考えを持つ人が少なからずいるのではないかと思う。 (2002/04/02) -
明治維新とイギリス商人 トマス・グラバーの生涯
投票数:3票
トマス・グラバーの生涯だけでなくジャーディン・マセソン商会の支部としてのグラバー商会のことがわかる好著。 (2001/10/26) -
レーニン伝への序章 その他 遺稿集
投票数:3票
ドイッチャー作品の復刊を期待します。 (2009/01/29) -
現代の共産主義 歴史の逆説
投票数:3票
興味があるから (2002/05/04) -
日本共産党史
投票数:3票
興味を持ったから (2002/05/03) -
マルクス その思想の歴史的・批判的再構成
投票数:3票
ぜひ復刊おねがいします。 (2001/10/23) -
危機のなかのマルクス主義 カール・コルシュ政治論集
投票数:3票
コルシュの著作はすべて重要文献です。ぜひ復刊おねがいします。 (2001/10/23) -
認識と言語の理論 全3巻
投票数:3票
新装版で復刊されました。 http://www.populus.est.co.jp/asp/booksearch/detail.asp?m_code=12226&s_key=300845&sc... (2002/08/28) -
記号論理学の綱要
投票数:3票
-
現代のヨーロッパ哲学
投票数:3票
是非読みたい (2010/11/11) -
欧米マルクス経済学の新展開
投票数:3票
伊藤誠著作集を刊行してください。 (2002/02/27) -
クジラと話のできるラッパ
投票数:3票
オルカって何だろう・・・と思ったら、シャチのことでしたか。クジラとお話しできたらステキね。 (2006/01/20) -
ジャポニカ 漢字の練習 小学1年~小学4年
投票数:3票
他の出版社では、ジャポニカ「漢字の練習帳」 に勝る漢字学習用教材がありません。 現状、販売されている漢字の練習帳 では子供が一人で学習するには不向きなものばかりです。 また、低・中学年における... (2001/10/15) -
カラダの中からきれいにやせる
投票数:3票
是非復刊してほしいなあ。 (2002/10/30) -
ハイディ矢野のET
投票数:3票
日本人には聴き取りにくいあるいは発音しにくい英語のリエゾンされる部分を楽しく真似しながら勉強したのを覚えています。カセットテープは聴きながらにして消耗しますし、ラジカセ等は機器として廃れてもう... (2010/01/07) -
中華演義選1巻~4巻
投票数:3票
古いものはすでに絶版になってしまい、最近この本を知った私はとても残念です。ぜひぜひ復刊してほしいです。 (2001/10/07) -
萌野
投票数:3票
大岡昇平の小説をもっと読みたいです。 是非復刊して下さい。 (2010/01/31) -
とけいじいさんのとけい
投票数:3票
もう、25年ほど前になります。幼稚園で配られる「おはなしチャイルド」が、毎月楽しみで楽しみで。その中の1冊がこれ。とけいじいさんの作る、いろんな時計の絵を見ては、こんな時計があるといいな、とあ... (2001/10/05) -
閨閥、新特権階級の系譜
投票数:3票
こういったものは是非公にすべきだろう。著者の気合に対して一票。 (2001/10/03) -
日本昔ばなしアニメ絵本 かちかち山
投票数:3票
かちかち山絵本の系譜を辿る上で重要な一冊にもかかわらず、今日の古書の価値基準、あるいは新刊書の流通状況では、全く残らず、入手不可能な書籍です。是非復刊をお願いいたします。 (2001/10/01) -
ALFEE ギター弾き語り全集
投票数:3票
もうボロボロなので、もう一度購入したい! (2008/10/02) -
復刊商品あり
忘却の河
投票数:3票
-
『Basara』の秘密~更紗は死ぬか?~
投票数:3票
BASARAという作品を知ったのが、最近なのでより深く作品の世界観を知りたい。 (2024/01/19) -
High Velocity Impact Dynamics
投票数:3票
高速衝突に関して学習する上で、参考となる本は少なく、見つけたところで、大して役に立つものは少ない。しかしながら、この本は、それらの不満を解消する、世界で唯一の本であり、今後、高まりを見せると思... (2001/09/19) -
明日なき山河
投票数:3票
-
復刊商品あり
くますけと一緒に
投票数:3票
-
増補新版 恐慌論研究
投票数:3票
-
漱石自筆原稿「明暗」
投票数:3票
直筆で読んでみたい (2016/04/05) -
ベースボールアルバムN0.121
投票数:3票
ファンだから! (2001/09/02) -
十二世紀ルネサンス
投票数:3票
国際的に著名な写真家である東松照明氏の著書は、写真集も含めて、現在、数点しか発売されておらず、とても残念な状態になっています。 特に、写真家の出版した写真集以外の本は、その作家の全貌を知る上で... (2001/08/31) -
硝子のかけらたちのべるす
投票数:3票
チェッカーズのファンだから (2023/10/25) -
かさねの色目
投票数:3票
-
覚醒―門井亜矢画集 EASY BOOKS〈24〉
投票数:3票
-
ペダルに足がとどく日
投票数:3票
ぜひ、お願いします。 (2014/09/11) -
オレたちの行革論
投票数:3票
本田宗一郎がすきだから (2003/01/22) -
叛撃の孤島―スケアクロウ・コマンド〈3〉
投票数:3票
「スケアクロウ・コマンド」の第3弾。 とにかく、読んでみたいです。 (2001/08/25)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!