くま五郎くま吉さんのページ 復刊リクエスト投票 都市のイメージ 【著者】ケヴィン・リンチ 著 / 丹下健三 富田玲子 訳 よく良書として紹介されているのですが、絶版でなかなか手に入らないので。(2003/05/11) 追跡ムソルグスキー「展覧会の絵」 【著者】団伊玖磨/日本放送協会 ムソルグスキー「展覧会の絵」は私もとても好きな曲のひとつですが、このような番組があったのですね。番組を是非みてみたいと思いますが、書籍が復刊されたら是非よみたいです。(2003/05/11) 装飾と犯罪 -建築・文化論集 【著者】アドルフ・ロース 著 / 伊藤哲夫 訳 先日まで武蔵野美術大学で「アドルフ・ロース+F.O.シュミット工房展」をやっていました。それで恥ずかしながらはじめてアドルフ・ロースという人を知ったのですが、ここで紹介されている内容をみて、是非読んでみたいと思いました。(2003/05/11) 百万人のデザイン 【著者】ヘンリー・ドレフィス 紹介されていた言葉はとても有名で、是非よんでみたいと思っていました。古書で軽く検索してみたが見つからなかったため。(2003/05/11) モダン・デザインの展開 【著者】ニコラウス・ペヴスナー 復刊したら購入したいですね。(2003/04/24) もっと見る
復刊リクエスト投票
都市のイメージ
【著者】ケヴィン・リンチ 著 / 丹下健三 富田玲子 訳
らないので。(2003/05/11)
追跡ムソルグスキー「展覧会の絵」
【著者】団伊玖磨/日本放送協会
すが、このような番組があったのですね。番組を是非みてみたい
と思いますが、書籍が復刊されたら是非よみたいです。(2003/05/11)
装飾と犯罪 -建築・文化論集
【著者】アドルフ・ロース 著 / 伊藤哲夫 訳
房展」をやっていました。それで恥ずかしながらはじめてアドル
フ・ロースという人を知ったのですが、ここで紹介されている内
容をみて、是非読んでみたいと思いました。(2003/05/11)
百万人のデザイン
【著者】ヘンリー・ドレフィス
いました。古書で軽く検索してみたが見つからなかったため。(2003/05/11)
モダン・デザインの展開
【著者】ニコラウス・ペヴスナー
もっと見る