りんご本屋さんのページ
レビュー
-
新資料解読 ウルトラセブン撮影日誌
美術を手がけたのは成田亨氏で、彼の出身地は私の出身地と同じでした。
かつて、子供の頃、テレビにかじりついて見ていたウルトラセブン。今、撮影の舞台裏を知ることで、その面白さが倍増しました。美術を手がけたのは成田亨氏で、彼の出身地は私の出身地と同じなので、なおのこと親しみを感じました。改めて、怪獣と戦ったときのドキドキワクワク感を思いだしました。(2017/08/03)
-
青函連絡船ものがたり <たくさんのふしぎ傑作集>
青函連絡船の活躍ぶりには大きな感動を受けました。
青函トンネルが開通するまでの本州と北海道を主な交通は、青函連絡船でした。その連絡船に貨物列車を丸ごと積み込んで行く様子など、青函連絡船の活躍ぶりには大きな感動を受けました。また、畳の船室で乗客が寛ぐ様子にはほほえましさが感じられました。当時の人々の生活ぶりも垣間見られ、とても興味深かったです。(2016/08/04)
-
のんのんばあとオレ <水木しげる漫画大全集>
味わい深い「のんのんばあ」の言葉
せわしなく、余裕のない現代において、この本を読み返してみれば、何気なく言っている「のんのんばあ」の言葉が、実に味がある。様々な体験をした、水木しげるの我々へのメッセージだと思う。この本は、水木ワールドへの入り口と言っていいのではないか。(2016/02/03)
-
はらぺこあおむし POP UP BOOK
鮮やかな色彩で、楽しさ倍増
子供達へのプレゼントに最適な本です。子供達はこの本が大好きで、何回も読み聞かせをせがみました。鮮やかな色彩に目を見張って食い入るように見ています。変身していくストーリーも楽しいです。ポップアップなので、楽しさが倍増です。(2015/09/14)
復刊リクエスト投票
慶 レスリー・イン・チャイナ
【著者】ウイン・シャ 撮影
ちびくろさんぼ
【著者】ヘレン・バンナーマン
ガマ王子対ザリガニ魔人
【著者】堀米けんじ
ブラックジャック単行本未収録の「快楽の座」「金、金、金」「壁」「訪れた思い出」「不死鳥」「落下物」「植物人間」
【著者】手塚治虫