78 票
著者 | アニメック編集部?(原作/モンキー・パンチ、監督/宮崎駿) |
---|---|
出版社 | ラポート社 |
ジャンル | エンタメ |
登録日 | 2001/05/22 |
リクエストNo. | 4035 |
リクエスト内容
今は亡き「アニメック」の別冊として、1982年に発売。
タイトルから分かるとおり、「ルパン三世 カリオストロの城」に
関する情報が満載。
宮崎駿・大塚康生の対談、クラリス役の島本須美へのインタビュー、
吾妻ひでおのピンナップ、故・かがみあきらの描き下ろし漫画に加え、
出渕裕、ふくやまけいこなども参加しています。
カリ城好き、もしくはクラリス萌え(笑)の方にはたまらない1冊の
はずです。
投票コメント
全78件
-
今でもルパンはカリ城が最高だと思ってます。小学校のとき本屋でこれを見つけたもののその時手元のお小遣いが足りなくて買えませんでした。次の月にお小遣いを持って買いにいったらもう売り切れていて買えませんでした。それからずっと捜しつづけています。是非手元におきたい本です。 (2005/07/06)GOOD!2
-
寄稿者の一人でした (*^^*)/。GOOD!2
すごくやりがいのある仕事で、今でも当時のことが懐かしく思い出されます。
もちろん一応持ってはいるんですけど、やはり普段見るためにもう1~2冊欲しいと思い、投票させていただきます <m(_ _)m>。
【追伸】10月に版元のラポートさんが倒産してしまいました (つ_;)。
しかし、『ファンロード』誌は大都社さんから継続刊行されることになりました (復刊第一号は12月15日発売 \(^o^)。
また、『アニメック』の小牧編集長も、これを機に「スタジオ小牧」として独立し、活動を再開されています。
こちらも新たな形で復刊されることが期待されます。 (2003/02/10) -
公開当時、カリ城に関するものは目に付く限り(貧乏学生の財布の許す限りというべきか)買いあさった覚えがあります。あのころのはまり方はちょっと尋常でなかったと自負しておりますが。ドラマ編LP(!)2種類出てましたね、今はハードがなくて聞けません。悔しい。あ、本の話でしたか、失礼。GOOD!2
確か南田操氏が寄稿されていたはずです。『カリオストロの城大辞典』というコラムだったかな、
『北の塔』…日当たりが悪いので家賃が安い/出入りが不便でやはり家賃は安い/クラリス付きなら一億だって安い!
こんな感じでかなり笑える内容でした。懐かしいなあ。
南田氏、今ごろ何をなさっているのでしょう、私、ファンでした。どうしても脱線しますね、ごめんなさい
『おたく』という呼び名が仲間内だけで使われ始めたころの本です。まだ『やおい』という言葉は発生してもいませんでした。
結婚、引越しのどさくさでこの本だけ紛失してしまいました…できることならもう一度手にとりたい、笑いたい。ぜひ復刊をお願いいたします (2002/07/15) -
懐かしの社名ラポート。アニメック誌の存在は『週間ラジオアニメック』GOOD!1
、、、変な所に力が入ってしまいますが、私の人生に大きすぎる影響を与えた
存在です。
閑話休題。当時、田舎の中学生だった私には、本屋すら自力で通えぬ遠い
遠い、物理的に遠すぎる存在で、数ヶ月に一度、行ければ御の字でした。
んで、アニメック誌は買えても、大辞典には手が届かず。
あの論評をもう一度、手にしたいのですよ。 (2010/11/10) -
かがみさんの男性とは思えない繊細で優しく儚げな画風がすごく好きでした。星の数ほど漫画家がいても彼の画風を受け継ぐ人はいなかったです。ぜひ天使のようなイラストで天使のような性格のクラリスを見たいものです。 (2006/02/21)GOOD!1
読後レビュー
NEWS
-
2001/05/22
『ラポートデラックス5 カリオストロの城大事典』(アニメック編集部?(原作/モンキー・パンチ、監督/宮崎駿))の復刊リクエスト受付を開始しました。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
oldzaku