復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

1

投票する

江戸・明治のガラス

江戸・明治のガラス

復刊活動にご賛同の方は
リクエスト投票をお願いします。

投票する

得票数 1

著者 由水常雄
出版社 平凡社
ジャンル 実用書
ISBNコード 9784582811148
登録日 2006/08/12
リクエストNo. 34988

リクエスト内容

鎌倉時代以降は空白状態であった日本のガラス産業は、江戸期に入ると、中国・南蛮・紅毛人の影響で、異国情緒あふれるガラス器が作られるようになった。長崎に始まり、薩摩・大坂・江戸へと波及したこの透明な器は、人々に“びいどろ”“ギヤマン”ともてはやされた。明治になると、近代工場で素朴なガラス器が大量生産されるようになる。

外国渡来のガラスをもとに、各地で独自に開発された技法をもって生み出された「びいどろ」「ギヤマン」と呼ばれる、江戸から明治期にかけてのガラス工芸品について解説。外国のガラス工芸品の受容史を辿る優れた論考で、吹きガラスや切子などの貴重な工芸品を美しいカラーで紹介している。写真は牛尾喜道・原弘文氏が担当。ガラス研究家、由水常雄氏のガラス工芸史シリーズ第3弾。平凡社カラー新書114として1979年出版。144頁、定価は550円。

登録者の評価★★★★★★★★★★

【目次】

◇カラー版8頁:びいどろ・ギヤマン

■近代ガラス・ノート

◇カラー版40頁:江戸時代のガラス
長崎ガラス 江戸切子 薩摩切子 型吹きガラス びいどろ細工

■江戸ガラス前史

■江戸時代のガラス
江戸初期のガラス 長崎ガラス 大坂のガラス 江戸ガラス 薩摩切子 その他諸藩のガラス窯

◇カラー版16頁:明治・大正のガラス

■明治・大正のガラス

関連キーワード

キーワードの編集

投票コメント

全1件

  • 由水氏のガラス研究書はぜひ全点復刊希望します。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/08/12)
    GOOD!0

読後レビュー

レビュー投稿はこちら

NEWS

  • 2006/08/12
    『江戸・明治のガラス』(由水常雄)の復刊リクエスト受付を開始しました。

この本に関する情報を提供する

この本の情報を復刊ドットコムまでお寄せください

詳しくはこちら

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!