復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊投票コメント一覧

少年少女世界の名作文学 全50巻

投票コメント

全442件

  • 最近全集ってでませんね。
    クリスマスに子供に名作をとおもったらないのでがっくり。
    こどもたちにはよい古典を読んで育って欲しいです。
    ぜひ復刊をお願いします。 (2010/10/26)
    GOOD!0
  • 今でも、8冊、引越しの度に運びまわし、持ち続けてきました。
    第7、11、21、22、31、32、38、そして44巻です。今読み返しても、当時ワクワクしたり、ドキドキしたり、キュンとしたりした感触が、甘酸っぱく蘇ります。復刻されることを希望します。 (2010/10/02)
    GOOD!1
  • 文章も非常に格調高く、何よりも色々な画家による挿絵が素晴らしかったです。ピノッキオ、隊長ブーリバ、シェークスピア物語、石の花、ロビンソンクルーソーなどが入った巻を持っていて、小学校高学年から高校卒業までに何度も読み返し、そのたびにとても幸せな気分になりました。大学で家を離れているときに両親がうっかり他の本と一緒に処分してしまい本当にショック!でした。自分自身が再びあの本たちにめぐりあいたいという気持ちでいっぱいです。何年か前までダイエーの練馬店(光ヶ丘)に入っていた児童図書スペースにこのシリーズが揃っていて、まとめて購入できないかな、と悩んでいるうちにその場所はなくなってしまいました。是非復活させて欲しいです。紙でだめなら、アイパッド用に、でも良いと思います。 (2010/09/13)
    GOOD!1
  • 大人になった今こそじっくり読み返したい。
    また素晴らしい装丁も、もう一度手にしてみたいです。 (2010/08/25)
    GOOD!0
  • 子供の頃ずっと読んでました。懐かしくも素晴らしい本で思い出す度に読みたく思います。 (2010/08/23)
    GOOD!0
  • 僕が小学校の5・6年の頃、学校へ行きたくない時期があり、家で、この全集を、繰り返し読みました。知り合いの家から、親が、リヤカーに乗せて、もらってきてくれたんです。一冊が、英語の辞書ほどもあり、50冊と言うと、リヤカーは満載でした。

    親が悲しむので、見学旅行にも我慢して行きましたが、この全集のうち、2冊をお守りとして、もって行きました。
    バスの中で、担任から、声を掛けられました。

    「こんなところで、辞書を読んでいる奴がいるぞ」

    僕にとって、生き残るための、唯一の知恵袋でした。
    (いまは、高校で物理の教員をしています) (2010/08/20)
    GOOD!1
  • 子供時代に読みふけっていた。名作をまとめて読むことが出来て良かった。読んで面白かったものが沢山あったが、今、自分の子どもに読ませたいと思っても手に入らないので、ぜひ復刊してほしい。多少高くても購入する。 (2010/08/07)
    GOOD!1
  • すばらしい本です。挿絵が楽しみでした。自分の子供にも是非読ませたいです。 (2010/07/14)
    GOOD!0
  • この全集は読み始めたら止まらなくなる魅力がある。やはり翻訳が素晴らしい。近頃は名作を読みこなす子供が少なくなってきているというが、与えられている本にも原因があるのでは?と思ってしまう。例えデジタルでも良い、今の子供たちへの財産として残して欲しいと強く願ってしまう。 (2010/06/27)
    GOOD!1
  • 小学生の頃、母がフリーマーケットや古書店で50巻かき集めてくれた。
    小学校の図書室にもあったが、借りられてたり紛失してたのか、無い巻が多かった。世界の色んな思想や生活様式にもとづいた話がたくさんあって、視野を広げたり感受性を高めたり、自己形成にとても役立ったと思う。親としては、小学生用にうまく書きおろしてあるしまとまってるから、それぞれの物語を集めるよりずっと楽かも?自分の子供にぜひ読んでもらいたい。 (2010/06/07)
    GOOD!1
  • 子供のころ古本でほぼすべて買ってもらって、繰り返し繰り返し読みました。その経験がその後の学力にも、進学にも現在の物の考え方にも影響しています。わが子にも買い与えたくて文学全集系の本を探しても適当なものが見当たりません。 (2010/04/11)
    GOOD!1
  • 毎月配本される子ども向けの文学全集、楽しみで隅から隅まで読みました。
    今また子どものために欲しいです! (2010/03/14)
    GOOD!0
  • 少なくともこの全集に収録されている作品子ども時代にを読んでおけば

    長じて世界に出ることがあっても決して恥ずかしい思いをすることはないと思う。 (2010/02/16)
    GOOD!0
  • 読みたい…ぜひ欲しい…。いい大人になった今でもそう思う。
    こういった「正統な」名作文学を、ぜひひとつは揃えておきたい。
    今はこういった正統派に人気がないのか、すっかり見かけなくなり寂しい。
    永遠の名作が揃っているので、文化的財産としてその恩恵にあずかりたい。 (2010/02/03)
    GOOD!1
  • ジェローム・ジェロームの「ボートの三人男」に初めて出合ったのがこの全集で、図書館で借りて何度も読みました。のちに中公文庫版を手に入れましたが、頭に染みついている訳と微妙に違うのが気になっています。他にも訳が秀逸なものが多く、「でぶの島のっぽの島」にあった「でぶのっぽ島に出でし月かも」という“意訳”は、いまでも思い出すとくすっと笑えます。三国志や西遊記も、後に読んだものよりもこの全集のものが面白かったように思います。たしか著名な児童文学者が執筆を担当していたはずです。ぜひもう一度読み返したい。 (2010/01/18)
    GOOD!1
  • 翻訳が自然で日本語としてすぐれていました.挿絵も印象的なものでした.ぜひ復刊していただきたいと思います. (2010/01/17)
    GOOD!0
  • 子供の頃、むさぼり読んでました。
    おかげさまで現在、文学関係の基礎知識はこれがベースになってます。 (2010/01/13)
    GOOD!0
  • 子供の頃、愛読していました。
    わが子にもぜひ読ませたいです。 (2009/12/08)
    GOOD!0
  • 子供のころに読みふけっていました。全集を楽しく読破して、素敵な本の思い出とともに、本の虫だったおかげか、大学入試に至るまで国語及び現代文小論文に不自由しませんでした。別に受験のためにすすめるわけではありませんが、純粋に読書をする楽しみを自分の子供にも味わってもらいたくて、本屋で探しました。しかし、こういったレベルの高い全集は今はないですね。ライトノベルでは国語力はつきません。ぜひ復刊お願いします。最初にリクエストされてから、ずいぶん時間がたってますね。復刊無理なのでしょうか・・・。 (2009/11/17)
    GOOD!1
  • 子供の頃、預けられていた伯母の家にありました。名作がたくさん収録されていて、時間を忘れて読みふけりました。装丁もきれいで、表紙の絵にも目を奪われたものです。大人になり、子供にあまり手がかからなくなった今、もう一度読みたい思いましたが、伯母の家のものは処分されていました。現在書店を探してみても、あんなに素晴らしい全集は見あたらず、なんてさびしい時代になったのだろうと思います。ぜひ復刊をお願いしたいと思います。自分の子供にも、ほかの子供たちにも読んで欲しいと思います。 (2009/10/16)
    GOOD!1

V-POINT 貯まる!使える!