香月慧夢さんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 公開ページTOPへ 復刊リクエスト投票 サクリファイス 【著者】アンドレイ・アルセーニエヴィチ・タルコフスキー この本を入手出来なかった事についての想いは、いままで常に後悔と共にありました。本の存在を知った時には、既に絶版になっていたのです。その事を知らず、一度手にした本を書店の書架に戻して、しかしその後二度と相見える事無く現在に至ります。監督自身の手になるものは、可能な限り体験したい。でも、出来る事に限りのある単なる一ファンとしては、せめて翻訳された著作くらいは網羅したい。もともと寡作な作家の、その遺作に関する本です。是非とも、ふたたび書店の書架に並べて頂きたいと、思います。(2006/05/21) アンドレイ・タルコフスキーの『鏡』の本 【著者】アンドレイ・タルコフスキー出版会 この本は、発売当時かなり無理をして買いました。予約までして。タルコフスキィ信者たるもの、この本を抱えて佇むと、うっとりしてしまいます。でも、映画と同様に、この本を理解するのも結構骨が折れるのではないかと。もし復刊するのならば(売れるとはとても信じられませんが)、現在の視点を加味して追記される事を望みます。(2006/05/21) 映像のポエジア 【著者】アンドレイ・アルセーニエヴィチ・タルコフスキー、鴻英良 これはもうタルコフスキィ信者にとって、バイブルですね。必読です。絶対です。とても売れるとは思いませんが、これが絶版になっている事は、日本の文明レベルを云々したくなる様な憂慮すべき事態だと思います。邦画が息を吹き返しかけている今この時にこそ、是非このバイブルを万民に。(2006/05/21) タルコフスキー日記―殉教録―1・2巻 【著者】アンドレイ・アルセーニエヴィチ・タルコフスキー この本は1、2巻とも持っていて、この投票にあたってもちょっと手に取るつもりが10ページほど読み始めてしまいました。でも、好きな本は書店に並んでいると云うだけで嬉しくなるので投票します。(2006/05/21) 不帰の迷宮 上・下 【著者】押井守 伊藤和典 千葉繁 なんだかよく分からないけど、見てみたくなりました、よ。(2004/07/19) 大野安之単行本未収録作品集 【著者】おおのやすゆき(大野安之) 特に初期の作品は、是非まとめて出版して欲しいです。だいたい一度は見たことのあるものばかりですが、「銀座英雄伝説」だけは、一回分しか見られなかったので、是非ともまとめて読みたいです。(2004/01/16) とどのつまり 【著者】押井守/もりやまゆうじ 「西武新宿戦線異状なし」も再販されたことだし、ここはひとつ、是非!(2002/05/16) METHODS ~押井守『パトレイバー2』演出ノート 【著者】押井守 「WXIII」公開で再販されるかと期待してたんですが、その気配もないみたいですね。なんでかね?(2002/05/16) 宇宙戦艦ヤマト 【著者】石津嵐著、豊田有恒原案 このソノラマ文庫版は持っていました。いま手元にはないですが、とても思い入れのある本で、なんどもなんども読み返しました。まだ中学生だった頃ですが、初めて読んだ時にはその内容に驚き、これとTV版との関係が不思議でなりませんでした。いま思えば、TV版の素材を(そして、TV版としては使われなかった素材を)、石津氏が存分に料理したものだと納得できます。作品のカラーも、十分に石津氏のモノになっていると思います。石津氏がSFジュブナイルを止めてしまったことがとても残念でした(氏の他の作品も、大好きでしたから)。可能なら、文庫版ではなく、ハードカバー版の挿絵も含めた完本として、復刻して頂けるととても嬉しいです。(2002/05/16) 音楽の革命児ワーグナー 【著者】松本零士 そのむかし、FMレコパルに載っていたんですよね?何もかも皆懐かしい。単行本になっていたなんて、知らなかった。(2002/02/01) 残された人びと 【著者】アレキサンダー・ケイ もう復刊は決まっているようですが(^^ゞ、是非一読したいので、予約の意味も込めて、投票します。(2001/10/02) 宇宙戦艦ヤマト大図鑑 【著者】スタジオぬえ (2001/07/18)
復刊リクエスト投票
サクリファイス
【著者】アンドレイ・アルセーニエヴィチ・タルコフスキー
た。本の存在を知った時には、既に絶版になっていたのです。その事を知らず、一度
手にした本を書店の書架に戻して、しかしその後二度と相見える事無く現在に至りま
す。
監督自身の手になるものは、可能な限り体験したい。でも、出来る事に限りのある単
なる一ファンとしては、せめて翻訳された著作くらいは網羅したい。もともと寡作な
作家の、その遺作に関する本です。是非とも、ふたたび書店の書架に並べて頂きたい
と、思います。(2006/05/21)
アンドレイ・タルコフスキーの『鏡』の本
【著者】アンドレイ・タルコフスキー出版会
タルコフスキィ信者たるもの、この本を抱えて佇むと、うっとりしてしまいます。
でも、映画と同様に、この本を理解するのも結構骨が折れるのではないかと。
もし復刊するのならば(売れるとはとても信じられませんが)、現在の視点を加味し
て追記される事を望みます。(2006/05/21)
映像のポエジア
【著者】アンドレイ・アルセーニエヴィチ・タルコフスキー、鴻英良
とても売れるとは思いませんが、これが絶版になっている事は、日本の文明レベルを
云々したくなる様な憂慮すべき事態だと思います。
邦画が息を吹き返しかけている今この時にこそ、是非このバイブルを万民に。(2006/05/21)
タルコフスキー日記―殉教録―1・2巻
【著者】アンドレイ・アルセーニエヴィチ・タルコフスキー
10ページほど読み始めてしまいました。でも、好きな本は書店に並んでいると云う
だけで嬉しくなるので投票します。(2006/05/21)
不帰の迷宮 上・下
【著者】押井守 伊藤和典 千葉繁
大野安之単行本未収録作品集
【著者】おおのやすゆき(大野安之)
とどのつまり
【著者】押井守/もりやまゆうじ
METHODS ~押井守『パトレイバー2』演出ノート
【著者】押井守
宇宙戦艦ヤマト
【著者】石津嵐著、豊田有恒原案
音楽の革命児ワーグナー
【著者】松本零士
何もかも皆懐かしい。
単行本になっていたなんて、知らなかった。(2002/02/01)
残された人びと
【著者】アレキサンダー・ケイ
宇宙戦艦ヤマト大図鑑
【著者】スタジオぬえ