復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

a.sueさんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 2ページ

復刊リクエスト投票

  • 鉄腕アトム 雑誌『少年』版

    【著者】手塚治虫

    これがあったか!
    とりあえず全集版と光文社文庫版を持ってますが、雑誌掲載版はぜひとも欲しいです。
    リアルタイムで読んだのは1964年の「地球最後の日」の途中からなので、ぜひ全部をそのまま読みたい!!
    アトム今昔物語が初出版で出たことでもあるし、本編もぜひ。(2004/12/25)
  • 宇宙船レッドシャーク

    【著者】横山光輝

    雑誌掲載時にはほとんど読んでいたはずですが、ほとんど忘れてます (^^;
    プラモは持ってたなぁ。ライトがつくやつ。
    めちゃくちゃ高くない限り買います。ぜひ刊行を。(2004/12/15)
  • 鉄人28号

    【著者】横山光輝

    秋田書店新書版、大都社復刻版、光文社文庫版と一通りそろえていますが、きちんと整理した形で出しなおして欲しいですね。(2004/12/15)
  • ストップにいちゃん全13巻

    【著者】関谷ひさし

    今はもう絶滅してしまった学園まんが。
    「少年」で読んでました。
    もう一度読みたいですね。(2004/11/06)
  • エムエム三太

    【著者】小沢さとる

    アップルBOXクリエイトの復刻本は買いましたが、元のサンデーコミックス版も復刊して欲しい。
    でも、最近流行の文庫化というのもいいかも。
    なんでもいいから出版社の皆さん、小沢さとる作品を出してください。
    という意思表明をこめて1票。(2004/05/22)
  • サブマリン707

    【著者】小沢さとる

    サンデーコミックス版もラポート版も持ってますが、そろそろどっかから文庫で出してくれてもいいのでは?
    という意思表示で1票。

    持ってても掘り出せなきゃ読めないんだよね\(;_;)/(2004/05/22)
  • デスハンター

    【著者】桑田次郎/平井和正

    ふと気づくと手に入らなくなっている。
    この頃の桑田次郎の絵が一番好きです。
    出たら買います。
    時系列的には「デスハンター」が「死霊狩り」の原作なのです。
    そして「死霊狩り」と「死霊狩り2」の間で変質してしまった平井和正には「デスハンター」のラストを「死霊狩り」では描くことができなかった。と、ずっと思っています。
    ウルフガイ初期の平井和正と、もっともシャープな描線だった頃の桑田次郎のコンビによる「デスハンター」は凄い!(2004/05/22)
  • エリート

    【著者】桑田次郎

    ソノラマの新書版全3巻は親の家に埋めてありますが、手元に何もないです。
    現在どのバージョンも手に入らなくなっているんですね。
    朝日ソノラマ版の復刊というよりは、雑誌掲載版の完全復刻を希望。ソノラマ版ではカットされている部分があったので。
    ちなみにサンコミック版全3巻で復刊されれば、第3巻にちゃんと第二部「魔王(エルケーニッヒ)ダンガー」が入っています。
    もしあっちにだけ投票しているという人がいたら、ぜひこちらにも投票してください。(2004/05/22)
  • H-IIロケット上昇

    【著者】松浦晋也

    「われらの有人宇宙船」「星へのパスポート2」などを読み、『H-IIロケット上昇』もぜひ読みたいと思いましたが残念ながら現在入手不能とのこと。
    ここはぜひとも復刊をお願いしたいところです。(2003/11/05)
  • リンバロストの乙女(上下巻)

    【著者】ジーン・ポーター 著 / 村岡花子 訳

    氷室冴子さんの「マイ・ディア」を古本屋のワゴンで保護したところ、この作品が絶賛でしたのでぜひ読みたいです。(2003/01/11)
  • 銀河旅行と一般相対論

    【著者】石原藤夫

    これももってない。読んでないはずなので読みたいです。(2002/06/22)
  • 銀河旅行と特殊相対論

    【著者】石原藤夫

    「銀河旅行」全2巻は読んでるけど、これは読んでないです。
    読みたい。(2002/06/22)
  • 銀河旅行 全2巻

    【著者】石原藤夫

    昔読んだっきりでよく覚えてませんが、当事の技術レベルで恒星間旅行ができるというのにはわくわくしました。
    こういう本は絶版にしないで欲しい。(2002/06/22)
  • 藤子不二雄ランド(第一期全301巻)

    【著者】藤子不二雄(藤子不二雄A、藤子・F・不二雄)

    藤子不二雄Aランド復刊が決まったようですが、
    わたしは藤子・F・不二雄分が読みたい。
    ぜひ残りも復刊して欲しい。(2002/05/19)

V-POINT 貯まる!使える!