しみこーさんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 公開ページTOPへ 復刊リクエスト投票 ふたつのたいようとほしくずのパン 【著者】松村雅子 作 / 松村太三郎 絵 愛されているようなので読んでみたい。(2023/10/25) 高木りゅうぞう作品集 【著者】高木りゅうぞう ネットでの再評価からぜひ読みたいが古書店での高騰で手が出ないので。(2022/09/27) 狼と駈ける女たち -「野性の女」元型の神話と物語 【著者】クラリッサ・ビンコラ・エステス 著 / 原真佐子 植松みどり 訳 ユング派ということで。(2022/06/01) 秘密指令0059 【著者】成井紀郎 パロディ漫画の金字塔ともいうべき作品です。 これが現代に読まれないのは惜しすぎる。(2020/10/28) 宮崎駿全書 【著者】叶精二 読みたいのにプレミアがつきすぎていて。(2020/10/16) エリノア 【著者】谷口ひとみ それほどの作品なら読みたくなる。(2014/02/03) 宇宙船ペペペペランと弱虫ロン 【著者】谷川俊太郎 あまりに評判がよく、話題なために。 谷川さん好きなのに読んだことないので。(2011/01/10) 家族と婚姻の社会学 (Sociologie de la Famille et du mariage) 【著者】アンドレ=ミシェル (Andree Michel) [著] / 有地 亨 [訳] 家族社会学における婚姻について調べているから。(2009/08/26) 「ここはグリーン・ウッド」同人誌分原稿 【著者】那州雪絵 当時は同人誌の存在すら知らなかったので。 地方だったし。(2008/05/14) シャーロック・ホームズの冒険 NHKテレビ版 【著者】ピーター・ヘイニング 聖典に次ぐ聖典です。(2007/04/17) マイナス・ゼロ 【著者】広瀬正 みんなが絶賛して、面白い面白いと薦めてなのに読めないっていうのはもう罪です。古本市場では2000円近くの値がつけられてるし。ぜひ読めるようにしてほしいです。気になって仕方がない。(2006/03/15) すくらんぶるゲーム 【著者】川原由美子 最初に読んだ川原作品。この作品読んで初めて、なんとなくジャーナリストになりたくなった。内容とはまったく関係ないのに。ちなみに2度目は『エイリアン通り』のジェネくんを見て。(2005/03/12) 原書版 学生のためのコールユーブンゲン 【著者】木村和子(編) 保育士受験者のためにも。(2005/03/07) 水のソルティレージュ 【著者】わかつきめぐみ わかつき作品は全部持ってますが、唯一持ってないのがコレです。コミックス派なので、雑誌掲載時にも読んでないし。お願いだから読ませてください。(2004/08/19) V-K☆カンパニー全5巻 【著者】山口美由紀 ?ていうかなんでこの作品が絶版なの?山口作品でも一、二を争う傑作なのに。(2004/03/07) じゃりガキ9 【著者】えだまつかつゆき フォーエバー神児くんがめっちゃ好きだったので。(2004/01/22) 志村貴子単行本未収録作品集 【著者】志村貴子 『敷居の住人』以来のファンなので。それ以前の作品も読みたいなー、と。(2003/09/16) 寄席芸人伝 全8巻 【著者】古谷三敏 これはすごく深くて面白くて、一見の価値ある漫画です。落語が好きでなくても、人が好きならきっと心打たれる漫画でしょう。必携の書です。(2003/04/17) フォーエバー神児くん 【著者】えだまつかつゆき これと続編のジャリガキ9をセットで希望。野球をする楽しさが伝わるマンガでした。(2003/03/12) ラジコンキッド 【著者】のなかみのる 当時、「おれのサーキット」と共にコミックボンボン連載されていた「ラジコンキッド」。趣味にかける、という言葉が似つかわしくないほど、熱く打ち込む少年のスピリット! 同年代の私もうち震えました。マストリードコミックです。埋もれさせてはボンボンの草創期の栄光に傷がつく!また当時出版された単行本には、大量の未収録原稿があり、是非完全版コミックス化を!(2003/01/29) 前へ 1 2 次へ
復刊リクエスト投票
ふたつのたいようとほしくずのパン
【著者】松村雅子 作 / 松村太三郎 絵
高木りゅうぞう作品集
【著者】高木りゅうぞう
狼と駈ける女たち -「野性の女」元型の神話と物語
【著者】クラリッサ・ビンコラ・エステス 著 / 原真佐子 植松みどり 訳
秘密指令0059
【著者】成井紀郎
これが現代に読まれないのは惜しすぎる。(2020/10/28)
宮崎駿全書
【著者】叶精二
エリノア
【著者】谷口ひとみ
宇宙船ペペペペランと弱虫ロン
【著者】谷川俊太郎
谷川さん好きなのに読んだことないので。(2011/01/10)
家族と婚姻の社会学 (Sociologie de la Famille et du mariage)
【著者】アンドレ=ミシェル (Andree Michel) [著] / 有地 亨 [訳]
「ここはグリーン・ウッド」同人誌分原稿
【著者】那州雪絵
地方だったし。(2008/05/14)
シャーロック・ホームズの冒険 NHKテレビ版
【著者】ピーター・ヘイニング
マイナス・ゼロ
【著者】広瀬正
なのに読めないっていうのはもう罪です。
古本市場では2000円近くの値がつけられてるし。
ぜひ読めるようにしてほしいです。
気になって仕方がない。(2006/03/15)
すくらんぶるゲーム
【著者】川原由美子
この作品読んで初めて、なんとなくジャーナリストになりたくなった。
内容とはまったく関係ないのに。
ちなみに2度目は『エイリアン通り』のジェネくんを見て。(2005/03/12)
原書版 学生のためのコールユーブンゲン
【著者】木村和子(編)
水のソルティレージュ
【著者】わかつきめぐみ
コミックス派なので、雑誌掲載時にも読んでないし。
お願いだから読ませてください。(2004/08/19)
V-K☆カンパニー全5巻
【著者】山口美由紀
ていうかなんでこの作品が絶版なの?
山口作品でも一、二を争う傑作なのに。(2004/03/07)
じゃりガキ9
【著者】えだまつかつゆき
志村貴子単行本未収録作品集
【著者】志村貴子
寄席芸人伝 全8巻
【著者】古谷三敏
落語が好きでなくても、人が好きならきっと心打たれる漫画でしょう。
必携の書です。(2003/04/17)
フォーエバー神児くん
【著者】えだまつかつゆき
野球をする楽しさが伝わるマンガでした。(2003/03/12)
ラジコンキッド
【著者】のなかみのる
また当時出版された単行本には、大量の未収録原稿があり、是非完全版コミックス化を!(2003/01/29)