ttttttさんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 25ページ 公開ページTOPへ 復刊リクエスト投票 社会科学としての保険論 【著者】本間照光・小林北一郎 興味あり(2002/03/23) 中井正一全集(全四巻) 【著者】中井正一 興味あり。(2002/03/23) 国際法上の自衛権 【著者】田岡良一 重要書です。(2002/03/23) 経済変動の理論 資本主義経済における循環的及び長期的変動の研究 【著者】M.カレツキ 著 / 宮崎義一 伊東光晴 訳 post-Keynesian経済学に興味あり(2002/03/23) 近代科学の形而上学的基礎 【著者】E. A. バート .(2002/03/21) スラッファと経済学の革新 【著者】A.ロンカッリア 興味あります。(2002/03/21) 戦前日本マルクス主義と軍事科学 【著者】小山弘健 興味あります。(2002/03/21) 戦後革命運動論争史 【著者】小林良彰 資料集として非常に役立つ歴史書です。戦後政治史研究に不可欠の書といえましょう。ぜひ復刊させて下さい。(2002/03/21) 基礎経済学 マル経と近経の断絶に悩む人のために 【著者】三土修平 良書です。(2002/03/20) 新しい一般均衡理論 資本と信用の経済学 【著者】森嶋 通夫/著 安富 歩/訳 興味あります。(2002/03/20) 近代経済学史 【著者】杉本栄一 『近代経済学の解明』が素晴らしかったので、こちらも読みたい。(2002/03/20) 近代経済学の解明 (全2巻) 【著者】杉本 栄一 近代経済学史として最良の本と言われます。(2002/03/18) 数論入門 ゼータ関数と2次体 【著者】D.B.ザギヤー/著 片山孝次/訳 良書です。(2002/03/18) 線型代数入門 【著者】松坂和夫 良書だそうです。(2002/03/18) 反体制エスペラント運動史 【著者】大島義夫 宮本正男/著 興味あります。(2002/03/16) 記号論理読本 【著者】前原昭二 良書だそうです。(2002/03/16) 記号論理学 【著者】斎藤晢郎 良書だそうです。(2002/03/16) 記号論理学 上下 【著者】ゲオルク=クラウス(Klaus, Georg)/著 門上秀叡/訳 良書だそうです。(2002/03/16) 現代数理論理学入門 【著者】J.N.クロスリー ほか 著 / 田中尚夫 訳 良書です。(2002/03/16) 数理論理学 語の問題 【著者】竹内 外史 内容はどんなのかわからないけれど題名に魅かれました。竹内先生の本はどれも重要文献なので復刊お願いします。(2002/03/16) 前へ 1 2 … 23 24 25 26 27 … 43 44 次へ
復刊リクエスト投票
社会科学としての保険論
【著者】本間照光・小林北一郎
中井正一全集(全四巻)
【著者】中井正一
国際法上の自衛権
【著者】田岡良一
経済変動の理論 資本主義経済における循環的及び長期的変動の研究
【著者】M.カレツキ 著 / 宮崎義一 伊東光晴 訳
近代科学の形而上学的基礎
【著者】E. A. バート
スラッファと経済学の革新
【著者】A.ロンカッリア
戦前日本マルクス主義と軍事科学
【著者】小山弘健
戦後革命運動論争史
【著者】小林良彰
基礎経済学 マル経と近経の断絶に悩む人のために
【著者】三土修平
新しい一般均衡理論 資本と信用の経済学
【著者】森嶋 通夫/著 安富 歩/訳
近代経済学史
【著者】杉本栄一
近代経済学の解明 (全2巻)
【著者】杉本 栄一
数論入門 ゼータ関数と2次体
【著者】D.B.ザギヤー/著 片山孝次/訳
線型代数入門
【著者】松坂和夫
反体制エスペラント運動史
【著者】大島義夫 宮本正男/著
記号論理読本
【著者】前原昭二
記号論理学
【著者】斎藤晢郎
記号論理学 上下
【著者】ゲオルク=クラウス(Klaus, Georg)/著 門上秀叡/訳
現代数理論理学入門
【著者】J.N.クロスリー ほか 著 / 田中尚夫 訳
数理論理学 語の問題
【著者】竹内 外史