復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

takatakaさんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 2ページ

復刊リクエスト投票

  • 江戸に水がやってきた ~玉川兄弟ものがたり

    【著者】小沢長治・田中良

    小学校中学年で玉川上水のことを勉強しますが、なかなか子どもに理解しやすい資料がない中で、この本はとてもいいのではないかと思いました。学校や公共図書館などで需要があるのでは?私自身、玉川上水って名前は聞くけどなんだか全然知らなかったのですが、この本を読んでよくわかった気がしました。(2004/04/22)
  • 妖精詩集

    【著者】ウォルター・デ・ラ・メア

    タイトルと作者から「これはきっとステキな本」と思うので投票します。今度図書館で探してみよう。(2004/04/06)
  • 水妖記 (ウンディーネ)

    【著者】フリードリヒ バローン ド ラ モット フーケー

    なんと、絶版だったですか。妖精本の中でも特に特に好きな作品です。水の妖精ウンディーネが人間の男性に恋をして変わっていく様、どんなことがあっても彼を信じて愛そうとする姿に心を打たれました。ああ、なのにその男性は・・・!ガラスの仮面第1巻で姫川亜由美の「この人生き返らせてあげられないの?可哀想に、生きていたら、私どんなに愛したかしら・・・」このセリフが忘れられず、どんな話だろう、とすごく探して見つけたのがこれ。亜由美さんのセリフとは違っていますが、とってもロマンティックな悲しい愛の物語です。ぜひ多くの方に手にとって欲しい本です。(2004/04/05)
  • 魔女とふたりのケイト

    【著者】キャサリン・M・ブリッグズ

    イギリスのむかしばなしに「くるみわりのケイト」というお話がありますが、それをふくらませたのでしょうか。とってもおもしろかったです。魔女って当時はこんな存在だったのかな~と思いながら読みました。ハードカバーで持っているのですが、コンパクトな岩波少年文庫にしてもらえたらまた買います。著者のキャサリン・ブリッグズさんはイギリス妖精学の最高権威であり、世界的な民俗学者でもあるそうですよ。こういういい本はぜひ残さなくてはいけないと思います!(2004/04/05)
  • 北風のわすれたハンカチ

    【著者】安房直子

    長い間、題名もわからなかったのですが、ずっとずっと探していたんです。偶然、最近勤め始めた小学校の図書室でたまたま手に取ったおんぼろのこの本を見て「ああっ!これだ~」と大感激。ソフトなタッチの絵が大好きでした。北風のだんなさんも、おかみさんも、女の子も。一緒に入っている他のお話もやはり絵を覚えています。(2003/07/03)
  • 若き英雄 ~アレクサンダー大王の一生

    【著者】河津千代

    児童書はありますが、とても読みごたえがあり、エキサイティングでした!!冒険欲に満ちたアレクサンダー大王の人となり、遠い国々への遠征の様子、また当時のギリシャ・マケドニヤ・ペルシャ・エジプトなどの国々の状況など、生き生きと描かれ、大変面白く読みました。歴史について、人間についても深く考えさせられます。図書館にあるかもしれないので、まず借りて読んでみてください。手元にも置きたくなると思いますよ!(2003/04/24)
  • クリスマス小事典

    【著者】遠藤紀勝 大塚光子 (共著)

    前に図書館で借りて読んだのですが、とても良い本で購入したいと思ったら、売ってなくて買えなかったので。「クリスマスって何だろう?」という素朴な疑問に、実にわかりやすくこたえてくれて、すごく納得しました。いろんな国のいろんな要素が入り込んでいて、結構複雑なんだな~と思いました。(2001/12/27)
  • 恋愛なんかやめておけ

    【著者】松田 道雄

    少年少女向けの恋愛論。古今東西の著名人や文学作品などを通して、“本気の恋愛”について語っている。大学生の時たまたま図書館で見かけて読みました。取り上げられている人が古くてなじみがなく、ちょっと難しかったのですが、「すごくいいことを言っている」「今は全部は理解できないけど、真実をついている気がする」という感じを受け、とても印象深い本でした。みんな、もっとこういう本を読んで考えた方がいいと思う!(2001/12/27)
  • のっぽのサラ

    【著者】パトリシア・マクラクラン

    とってもやさしい印象の本ですよね。読んでいて温かい気持ちになりました。絶版なんてほんとに勿体ない。中学校の図書の仕事をしていて、何回も購入TRYしていますが、入ってきません。ぜひ、子供達に読んで欲しい!こういう本こそ早く復刊して欲しいです。「草原のサラ」はあるんだけどな~!(2001/11/01)
  • ファイアーブランド 全3巻

    【著者】マリオン・ジマー・ブラッドリー

    図書館で借りて読んだのですが、手元にも欲しいと思って買おうとしたところ既に売っていませんでした。たまたま古本屋で1・2巻を発見しGET。3巻も欲しいです。(2001/10/12)
  • アヴァロンの霧 全4巻

    【著者】マリオン・ジマー・ブラッドリー 著 / 岩原明子 訳

    そりゃもうすっごい面白いからですよ!!
    めっちゃはまりました。
    本持ってるのですが、ページがとれかけているので、買い直したいと思っています。友だちにも二人貸しましたが、とっても面白かったと言っていましたよ。
    もっともっとたくさんの人に読んでもらって良い本だと絶対思います!!!(2001/10/11)
  • 残された人びと

    【著者】アレキサンダー・ケイ

    コナン大好きでした。ぜひ読んでみたい。(2001/06/29)
  • 黄金の七つの都市

    【著者】スコット・オデール(オデール・スコット)作 大塚勇三訳

    太陽の子エステバンがきっかけで読みました。アニメとは全然話が違っていて、キャラの名前以外どこが原作なのかわからん、と思いましたが、本の方はすっごく面白くて、今でも「面白かった本」として忘れられない一冊です。ハードカバーでは買いたくないけど、文庫だったら買ってもいいな。(2001/06/29)
  • 蕨ヶ丘物語

    【著者】山内直実/氷室冴子

    なぎさボーイ関連で、無くてはならない一冊ですよね。(2001/06/28)
  • 新選組風雲録

    【著者】広瀬仁紀

    新撰組に興味があるので読んでみたい。(2001/06/07)
  • 円卓の騎士物語燃えろアーサー

    【著者】若桜木虔

    このアニメ好きで見てました。読んでみたいです。(2001/06/07)
  • お姫さまとゴブリンの物語

    【著者】マクドナルド

    (2001/06/07)
  • カーディとお姫さまの物語

    【著者】マクドナルド

    すごく感動します。なんかとても面白い。売ってないなんて信じられない。岩波少年文庫でぜひ復刊を!!(2001/06/07)
  • 北里マドンナ

    【著者】氷室冴子

    なぎさボーイのシリーズを学校図書館で購入しています。北里君の話も入れたいので。(2001/06/07)
  • 銀色ラッコのなみだ

    【著者】岡野薫子

    良い話なので、多くの方に読んで欲しいですね。(2001/06/07)

V-POINT 貯まる!使える!