ネミサマさんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 21ページ 公開ページTOPへ 復刊リクエスト投票 まちだまちお その他 【著者】尾崎弘 「ギャグ」と聞いて、1票!!(2004/07/26) 再検証 東京裁判-日本を駄目にした出発 【著者】小堀桂一郎 この様な「怒り」は、どっちの方向へと持って行ったらよいのだろうか? どの方向へ持って行ったら、我らと、その周りの世界は幸せになるのだろうか?ーーーーーーそんなことに役立つ本であるのなら。(2004/07/20) 誰も書かなかった池田大作・創価学会の真実 【著者】原島嵩 復刊は、むつかしいかもしれないが、興味あり。(2004/07/20) だんだんわかった 【著者】仲井戸麗市 「急にわかる」よりも、いいかもしれません。(2004/07/17) トータス松本の猫チョップ 【著者】トータス松本 興味あり。(2004/07/17) ジ・オウム サブカルチャーとオウム真理教 【著者】プランク(椹木野衣/木村重樹) 編 いくらか、興味あり。(2004/07/07) 宇宙植民島 【著者】ジェラード.K.オニール 興味有り。(2004/07/06) ながた暗号塾入門 【著者】長田順行 私は、長田氏の別の「暗号解説」の本を持っていますが、分り易くて、面白いです。(2004/07/03) 縄文夢通信―縄文人は驚くべき超文明を持っていた 【著者】渡辺豊和 事実かどうかは、別にしても、私も太古への、こうしたロマンを抱くのは嫌いじゃないので、1票。(2004/07/03) 人はなぜエイリアン神話を求めるのか 【著者】ジャック・ヴァレー UFO問題は、調べれば、しらべるほど、大袈裟に言うと「人類の存亡」にまで関わっていて、しかも「至る所で自分自身を見る」ような話になっていて、 そんなUFOが居るとか、居ないとか言う表面的な問題では無い事は確かです。(2004/07/03) UFOとは何か 【著者】ジョセフ・アレン・ハイネック、ジャック・ヴァレー ハイネック博士が関わっているのなら読んでみたい。(2004/07/03) 小さな空と海 【著者】郷静子 ちょっと興味あり。(2004/07/03) テロリストの世界地図 【著者】大泉光一 コメントに「内容の濃い本」とありましたので、投票させて頂きます。 ただ、いつ頃出た本なのかが、少し気になります。(2004/07/03) 平和はいかに失われたか 大戦前の米中日関係もう一つの選択 【著者】ジョン・アントワープ・マクマリー 原著 / アーサー・ウォルドロン 編著 / 北岡伸一 監訳 / 衣川宏 訳 かなり、興味有り。(2004/07/03) 人間ヒトラー 【著者】ヴェルナー・マーザー いくらか、興味有り。(2004/06/23) 円盤についてのマジメな話 【著者】平野威馬雄 この著者は、今、料理研究家として、御活躍の平野レミさんの、お父様です。 私は、この本を所有していますが、内容は、なかなか幅広くて豊かです。 ただし、ジョージ・アダムスキを信じている人には、進められないかもしれません。 また、和田誠氏の温かいイラストも、すてきです。 まだ、この頃(S48頃)は「ユーフォー」ではなく「空飛ぶ円盤」などとも言っていたようです。(2004/06/23) パイロット物語 ジャンボ・キャプテンをめざす青春実像 【著者】大空駆 面白そう!(2004/06/23) B/W(ブラックアンドホワイト) 全6巻 【著者】池田さとみ 人が成長して行く話は、面白いかもしれない。(2004/06/23) クリエイティヴ ライティング <自己発見の文章術> 【著者】ナタリー・ゴールドバーグ 頭の中に浮かんだ考えのようなものを、ノートに書き散らかして、ウン十年。 いまだ「書き方むが良く分りません。 復刊されたら、是非、読んでみたい。(2004/06/23) 幻のレーダー・ウルツブルグ 【著者】津田 清一 私は持っています。一口に言ってよい本です。 よって、買いそびれて、くやしい想いをしている人たちを支援する意味で、1票を投じます。内容の一部を言いますと、 第二次対戦中にドイツから、レーダーの心臓部と、その技術を日本の伊号潜水艦で持ってくるあたりは、そこらのサスペンスよりも濃厚です。 それと、このレーダーが、戦後の食糧難を、南氷洋捕鯨にGHQの「お情け」で同行して助けた、というエピソードも出ています。(2004/06/23) 前へ 1 2 … 19 20 21 22 23 … 110 111 次へ
復刊リクエスト投票
まちだまちお その他
【著者】尾崎弘
再検証 東京裁判-日本を駄目にした出発
【著者】小堀桂一郎
ろうか? どの方向へ持って行ったら、我らと、その周りの世界
は幸せになるのだろうか?ーーーーーーそんなことに役立つ本で
あるのなら。(2004/07/20)
誰も書かなかった池田大作・創価学会の真実
【著者】原島嵩
だんだんわかった
【著者】仲井戸麗市
トータス松本の猫チョップ
【著者】トータス松本
ジ・オウム サブカルチャーとオウム真理教
【著者】プランク(椹木野衣/木村重樹) 編
宇宙植民島
【著者】ジェラード.K.オニール
ながた暗号塾入門
【著者】長田順行
くて、面白いです。(2004/07/03)
縄文夢通信―縄文人は驚くべき超文明を持っていた
【著者】渡辺豊和
抱くのは嫌いじゃないので、1票。(2004/07/03)
人はなぜエイリアン神話を求めるのか
【著者】ジャック・ヴァレー
の存亡」にまで関わっていて、しかも「至る所で自分自身を見
る」ような話になっていて、 そんなUFOが居るとか、居ない
とか言う表面的な問題では無い事は確かです。(2004/07/03)
UFOとは何か
【著者】ジョセフ・アレン・ハイネック、ジャック・ヴァレー
小さな空と海
【著者】郷静子
テロリストの世界地図
【著者】大泉光一
ます。 ただ、いつ頃出た本なのかが、少し気になります。(2004/07/03)
平和はいかに失われたか 大戦前の米中日関係もう一つの選択
【著者】ジョン・アントワープ・マクマリー 原著 / アーサー・ウォルドロン 編著 / 北岡伸一 監訳 / 衣川宏 訳
人間ヒトラー
【著者】ヴェルナー・マーザー
円盤についてのマジメな話
【著者】平野威馬雄
お父様です。 私は、この本を所有していますが、内容は、なか
なか幅広くて豊かです。 ただし、ジョージ・アダムスキを信じ
ている人には、進められないかもしれません。 また、和田誠氏
の温かいイラストも、すてきです。 まだ、この頃(S48頃)
は「ユーフォー」ではなく「空飛ぶ円盤」などとも言っていたよ
うです。(2004/06/23)
パイロット物語 ジャンボ・キャプテンをめざす青春実像
【著者】大空駆
B/W(ブラックアンドホワイト) 全6巻
【著者】池田さとみ
クリエイティヴ ライティング <自己発見の文章術>
【著者】ナタリー・ゴールドバーグ
て、ウン十年。 いまだ「書き方むが良く分りません。 復刊さ
れたら、是非、読んでみたい。(2004/06/23)
幻のレーダー・ウルツブルグ
【著者】津田 清一
びれて、くやしい想いをしている人たちを支援する意味で、1票
を投じます。内容の一部を言いますと、 第二次対戦中にドイツ
から、レーダーの心臓部と、その技術を日本の伊号潜水艦で持っ
てくるあたりは、そこらのサスペンスよりも濃厚です。 それ
と、このレーダーが、戦後の食糧難を、南氷洋捕鯨にGHQの
「お情け」で同行して助けた、というエピソードも出ています。(2004/06/23)