復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

吉良満隆さんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 15ページ

復刊リクエスト投票

  • TERRAの工作員(全4巻)

    【著者】ラリー・マドック

    「内容」欄にあった、各巻サブタイトルのセンスに脱帽。(2003/07/04)
  • 鼻のこびと

    【著者】リスベス・ツヴェルガー/ヴィルヘルム・ハウフ

    幼少の頃、他の全集に「小人の『鼻』」というタイトルで収録されているのを読んだことがあります。肉入りパイの描写があまりにおいしそうだったのを覚えています。(2003/07/04)
  • 冒険の惑星(全4巻)

    【著者】ジャック・ヴァンス

    「内容」欄を読み、興味を引かれたので。好きな系統の設定です。(2003/07/04)
  • 宇宙家族ロビンソン

    【著者】デイヴ・ヴァン・アーナム&ロン・アーチャー

    本国では続編まであるみたいですが、とりあえずこれを読みたいので1票。(2003/07/04)
  • 宇宙震

    【著者】マレイ・ラインスター

    「内容」欄を読み、面白そうだったので。(2003/07/04)
  • 箱館戦争史料集

    【著者】須藤隆仙

    榎本武揚が好きだから。ドラマ的に演出されたものではなく、原史料に近い文献で、彼はどう記述されているか読んでみたいのです。(2003/07/04)
  • 百万年の船

    【著者】ポール アンダースン

    人に薦めたい本がもう店頭に出てない、ということが最近多いですね。
    本書もその一つ。(2003/07/03)
  • 年刊SF傑作選(全7巻)

    【著者】ジュディス・メリル編

    「ベスト・オブ・ベスト」未収録の作品にそそられます。(2003/07/03)
  • フレドリック・ブラウン傑作集

    【著者】フレドリック・ブラウン/著・星新一/訳

    サンリオSF文庫はおおむねハヤカワで再版されたのですが、本書は洩れてしまったようです。
    本書収録の傑作「さあ、気ちがいになりなさい('Come and Go Mad!')」は、訳者星新一氏の作品とともに、私がショート・ショートSFというカテゴリに興味を抱くきっかけとなりました。(2003/07/02)
  • スターメイカー

    【著者】オラフ・ステープルドン

    「内容」欄コメントを読み、興味を引かれました。他所からは出ていないようですので。(2003/06/14)
  • おばさんのディスクール

    【著者】金井美恵子

    タイトルに惹かれて1票。(2003/06/14)
  • キャンプ・コンセントレーション

    【著者】トマス・M・ディッシュ

    「内容」欄を読み、興味を引かれました。
    例によって復刊は早川から、ということになるのでしょうか。(2003/06/14)
  • 人類皆殺し

    【著者】トマス・M・ディッシュ

    ミもフタも無いスゴイ邦題ですが、原題は'The Genocides'(大虐殺)と、さらにミもフタも無いものでした。
    本書についてはタイトルのインパクトで知っていましたが、実際に中身を読んだことがないので、復刊して欲しいと思います。(2003/06/14)
  • 天翔ける十字軍

    【著者】ポール・アンダースン

    歴史小説テイストとSFテイストのコラボレーション、というポール・アンダースンの真骨頂。
    持っていないので、復刊のあかつきには、ぜひ入手したいと思います。(2003/06/14)
  • ぬすまれた月

    【著者】和田誠

    「内容」欄コメントを読んで興味を引かれ、掲示板のまったりしたやり取りを見て、思わず1票。
    こういう方たちが支持している本なら、いい本に違いない、と思いました。(2003/06/14)
  • 深く美しきアジア

    【著者】鄭問

    あの独特の作風と台詞回しに、クセの強いキャラクターたち。とてもパワフルで魅力的な作品でした。入手しやすいかたちで復刊してもらえるとありがたいのですが。(2003/06/14)
  • visual experiments lain

    【著者】安倍吉俊/岸田隆宏

    'serial experiments lain'は映像表現が魅力的な作品だったので、その解説書であれば読んでみたいと思います。(2003/06/14)
  • 小説サンダーバード

    【著者】柿沼秀樹

    某有名本屋サイトのレビューによると、中身はTV版第1話(30分バージョンだと1、2話)のノベライズのようです。出版が1991年なので、まだ入手可能な書店もあるかもしれませんが、重版されていないみたいですね。(2003/06/14)
  • 電子戦隊デンジマン/太陽戦隊サンバルカン

    【著者】シュガー佐藤(原作・八手三郎)

    ギャグ路線に走っていくあたり、読んでみたいな、と。(2003/06/14)
  • 天動説(全2巻)

    【著者】山田正紀

    「内容」欄を読み、興味をひかれました。
    山田正紀さんというと、友人に薦められて読んだ「エイダ」ぐらいしか知らなかったのですが、こういう作品もあるんですね…(2003/06/14)

V-POINT 貯まる!使える!