kokusaikankeiさんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 2ページ 公開ページTOPへ 復刊リクエスト投票 世界全戦争史 【著者】松村劭 日本語の軍事史事典として貴重だからです。(2017/02/24) 安全保障概論 【著者】栗栖弘臣 元統幕議長の書いた入門書・啓蒙書で興味があるからです。(2017/02/24) クラウゼヴィッツ 『戦争論』の誕生 【著者】ピーター・パレット クラウゼヴィッツの評伝の名著だからです。(2017/01/17) クーデター入門 -その攻防の技術 【著者】エドワルド・ルトワック クーデターについての手引書と聞いて興味がでました。 改訂版が出るといいですね。(2017/01/11) 朝鮮の役 日本の戦史 【著者】旧参謀本部 昔に書かれた本ですが、旧軍の研究ということで興味があります。 この本だけではなく、日清・日露戦争など徳間文庫の「日本の戦史」シリーズ(旧参謀本部)全てを復刊してほしいですね。(2016/10/12) 歴史群像アーカイブ volume 3―Filing book ミリタリー基礎講座 2 現代戦術への道 (歴史群像シリーズ 歴史群像アーカイブ VOL. 3) 【著者】歴史群像編集部編 良書なのに絶版して残念です。 姉妹編の「歴史群像アーカイブ volume 2 ミリタリー基礎講座戦術入門」とともに復刊してほしいです。(2016/07/06) 歴史群像アーカイブ volume 2 ミリタリー基礎講座戦術入門 【著者】歴史群像編集部 編 良書なのに絶版して残念です。 姉妹編の「歴史群像アーカイブ volume 3 ミリタリー基礎講座 2 現代戦術への道」とともに復刊してほしいです。(2016/04/05) 大国政治の悲劇 改訂版 【著者】ジョン・J・ミアシャイマー 著 / 奥山真司 訳 国際政治学における「オフェンシヴ・リアリズム(攻撃的現実主義)」の論者の著者の代表作だからです。出版社の倒産で絶版したのは残念です。(2016/01/29) 戦略の形成 -支配者、国家、戦争 上・下 【著者】ウィリアムソン・マーレー/マクレガー・ノックス/アルヴィン・バーンスタイン 編著 戦略の名著の一冊だからです。(2016/01/29) パールハーバー トップは情報洪水の中でいかに決断すべきか 【著者】ロベルタ・ウールステッター 「奇襲」研究の古典(名著)だからです。(2016/01/29) 陸軍幼年学校体制の研究 【著者】野邑理栄子 当時の軍のエリート教育について興味があるからです。(2016/01/16) 二・二六事件 【著者】須崎愼一 二・二六事件の原因などについて興味があるからです。(2016/01/16) 第二次世界大戦 - あんな話こんな話 【著者】J.ダニガン/A.ノーフィ・共著,大貫 昇・訳 第二次世界大戦の雑学本と言った内容で面白かったからです。 あとがきを読むと、原著から「あまりにも軍事的な専門分野に属し、一般読者に理解しにくい箇所」「日本人には馴染みが薄い箇所」などが削られたり要約にされているようなので全訳が読みたいです。 また、軍事用語の翻訳に難があるようなので詳しい方に翻訳しなおして欲しいです。(2016/01/08) 諜報の技術 【著者】アレン・ダレス インテリジェンスの名著の1冊と聞いたからです。(2015/10/07) 諜報・工作 ラインハルト・ゲーレン回顧録 【著者】ラインハルト・ゲーレン インテリジェンスの名著の1冊と聞いたからです。(2015/07/01) 史記 全8巻 【著者】司馬遷 中国を代表する歴史の名著だからです。(2015/05/04) 陸軍中野学校(中野校友会編) 【著者】中野校友会編 名著と聞いたからです。(2015/03/04) 情報なき戦争指導 【著者】杉田一次 日本軍のインテリジェンスの名著の1冊と聞いたからです。(2014/12/03) 戦略論大系③モルトケ 【著者】片岡 徹也 このシリーズの他に絶版した本も復刊して欲しいです。(2014/08/11) 図説ドイツ海軍全史―作戦・装備から組織・将兵まで!!ドイツ水上艦部隊の実像に迫る (歴史群像シリーズ―欧州戦史シリーズ) 【著者】学研 このシリーズの全ての本を復刊して欲しいです。(2014/08/11) 前へ 1 2 3 4 次へ
復刊リクエスト投票
世界全戦争史
【著者】松村劭
安全保障概論
【著者】栗栖弘臣
クラウゼヴィッツ 『戦争論』の誕生
【著者】ピーター・パレット
クーデター入門 -その攻防の技術
【著者】エドワルド・ルトワック
改訂版が出るといいですね。(2017/01/11)
朝鮮の役 日本の戦史
【著者】旧参謀本部
この本だけではなく、日清・日露戦争など徳間文庫の「日本の戦史」シリーズ(旧参謀本部)全てを復刊してほしいですね。(2016/10/12)
歴史群像アーカイブ volume 3―Filing book ミリタリー基礎講座 2 現代戦術への道 (歴史群像シリーズ 歴史群像アーカイブ VOL. 3)
【著者】歴史群像編集部編
歴史群像アーカイブ volume 2 ミリタリー基礎講座戦術入門
【著者】歴史群像編集部 編
姉妹編の「歴史群像アーカイブ volume 3 ミリタリー基礎講座 2 現代戦術への道」とともに復刊してほしいです。(2016/04/05)
大国政治の悲劇 改訂版
【著者】ジョン・J・ミアシャイマー 著 / 奥山真司 訳
戦略の形成 -支配者、国家、戦争 上・下
【著者】ウィリアムソン・マーレー/マクレガー・ノックス/アルヴィン・バーンスタイン 編著
パールハーバー トップは情報洪水の中でいかに決断すべきか
【著者】ロベルタ・ウールステッター
陸軍幼年学校体制の研究
【著者】野邑理栄子
二・二六事件
【著者】須崎愼一
第二次世界大戦 - あんな話こんな話
【著者】J.ダニガン/A.ノーフィ・共著,大貫 昇・訳
あとがきを読むと、原著から「あまりにも軍事的な専門分野に属し、一般読者に理解しにくい箇所」「日本人には馴染みが薄い箇所」などが削られたり要約にされているようなので全訳が読みたいです。
また、軍事用語の翻訳に難があるようなので詳しい方に翻訳しなおして欲しいです。(2016/01/08)
諜報の技術
【著者】アレン・ダレス
諜報・工作 ラインハルト・ゲーレン回顧録
【著者】ラインハルト・ゲーレン
史記 全8巻
【著者】司馬遷
陸軍中野学校(中野校友会編)
【著者】中野校友会編
情報なき戦争指導
【著者】杉田一次
戦略論大系③モルトケ
【著者】片岡 徹也
図説ドイツ海軍全史―作戦・装備から組織・将兵まで!!ドイツ水上艦部隊の実像に迫る (歴史群像シリーズ―欧州戦史シリーズ)
【著者】学研