kapi256さんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 公開ページTOPへ 復刊リクエスト投票 妖精の国で 【著者】ウィリアム アリンガム ラストの夕暮れと月光の情景がすばらしい。(2006/05/08) ポッピズム 【著者】アンディ・ウォーホル、パット・ハケット 画家や作品を通じて色々な時代を知るのが好きなので、この本は面白そう。(2006/04/26) グランビル 画集 【著者】J・J・グランヴィル 谷口江里也 読んだことがないので確信はありませんが、グランヴィルの画集として、また文献として、日本ではなかなか貴重な存在のようなので。(2006/04/22) カルメル修道会に入ろうとしたある少女の夢 【著者】マックス・エルンスト 三部作中では、比較的初心者にも親しみやすい内容ですね。(2006/04/20) バルビエコレクション 全3巻 【著者】ジョルジュバルビエ 2巻と3巻は最近手に入れました。1巻も欲しい!(2006/04/20) レメディオス・バロ 予期せぬさすらい 【著者】シャネット・A.カプラン 中野恵津子 とても良い本です。バロの絵の緻密さと同様に、カプランの文章もまた詳細です。当時の定価は8500円でしたが、どんなに良い本であってもこれは一般層にとって手の出し易い価格ではないので、復刊にあたっては装丁を簡略化するなどして価格を抑えないと、色々と厳しいかもしれません。(勿論、出版社側としては広い購買層が見込めない本だからこそ豪華本仕様にして利益を確保することが多いのですから、非常に難しい問題だとも思います)(2006/04/18) エドガー・A・ポウと世紀末のイラストレーション 【著者】内田市五郎編著 良い本です。全部モノクロページですが怪奇の世界に合っています。載っているのはクラークの他に、ビアズリー、デュラック、ラッカムなど挿絵界の大御所ばかり。エドワール・マネやルドンの絵もいいですよー。(2006/04/16) 夢の国のリトル・ニモ 【著者】ウィンザー・マッケイ モーリス・センダックなど、絵本作家たちにも多大な影響を与えた美しい漫画。(2006/04/16) 銀のうでのオットー 【著者】ハワード・パイル 物語はもちろんのこと、著者自身が描いた挿絵がすばらしい。(2006/04/16) あけるな 【著者】谷川俊太郎、安野光雅 内容紹介を読んで興味を持ちました。(2006/04/16) カエルの王女 ロシア民話集 【著者】イヴァン・ビリービン、佐藤晴彦 この人の絵は王様や女の子だけでなく馬も必見ですよ。(2006/04/16) 佐々木マキのナンセンサス世界 【著者】佐々木マキ あの「ムッシュムニエル」シリーズの元となった漫画「ディン・ドン・サーカス」「バッド・ムーン」「ピクルス街異聞」他、色々収録されています。(2006/04/16) ジャンヌ・ダルク 【著者】モーリス・ブーテ・ド・モンヴェル、矢川澄子 見開きページに鎧姿の兵士と馬がひしめくシーンは圧巻です。(2006/04/16) サー・エドワード・バーン=ジョーンズ 【著者】バーン・ジョーンズ,エドワード【著】アッシュ,ラッセル【解説】谷田 博幸【訳】 ラファエル前派の画家の中では一番好きです。(2006/04/16) ふしぎな鏡 ミラーストーン 【著者】マイケル・パリン アラン・リー 掛川恭子 アラン・リー大好きなので。(2006/04/15) ワーグナー ペーパーオペラシリーズ 【著者】リヒャルト・ワーグナー ラッカムの挿絵による4冊は図書館から借りて読みましたが、他にも色々あるとは知りませんでした。天野さんの絵とかも見てみたいですねえ。(2006/04/15) ピーター・パン 【著者】J・M・バリー 著 / アーサー・ラッカム 絵 ラッカムの挿絵はもちろんですが、故高橋康也氏の翻訳が大変すばらしいので、是非そのまま復刊して下さい。ただ、タイトルだけは原題に忠実に「ケンジントン公園のピーター・パン」にして下さると嬉しいです。(紛らわしいし、色々と誤解の元になるので)(2006/04/15) アラビアンナイト 【著者】ローレンス・ハウスマン、エドモンド・デュラック デュラックの代表作なので。図書館で読んだけれど、是非自分の家にも欲しい。(2006/04/15) 星の帆船 【著者】ウイリアム・M・ティムリン、舟崎克彦 図書館で借りて読みました。この本の復刊は色々な意味で難しそう…。でも、いい本だと思うので投票します。(2006/04/15) 太陽の東・月の西 【著者】カイ・ニールセン 岸田理生 やっぱりこれがニールセンの最高傑作でしょう。(2006/04/15) 前へ 1 2 次へ
復刊リクエスト投票
妖精の国で
【著者】ウィリアム アリンガム
ポッピズム
【著者】アンディ・ウォーホル、パット・ハケット
グランビル 画集
【著者】J・J・グランヴィル 谷口江里也
して、日本ではなかなか貴重な存在のようなので。(2006/04/22)
カルメル修道会に入ろうとしたある少女の夢
【著者】マックス・エルンスト
バルビエコレクション 全3巻
【著者】ジョルジュバルビエ
レメディオス・バロ 予期せぬさすらい
【著者】シャネット・A.カプラン 中野恵津子
時の定価は8500円でしたが、どんなに良い本であってもこれは一般層にとって手の
出し易い価格ではないので、復刊にあたっては装丁を簡略化するなどして価格を抑え
ないと、色々と厳しいかもしれません。(勿論、出版社側としては広い購買層が見込
めない本だからこそ豪華本仕様にして利益を確保することが多いのですから、非常に
難しい問題だとも思います)(2006/04/18)
エドガー・A・ポウと世紀末のイラストレーション
【著者】内田市五郎編著
クラークの他に、ビアズリー、デュラック、ラッカムなど挿絵界の大御所ばかり。エ
ドワール・マネやルドンの絵もいいですよー。(2006/04/16)
夢の国のリトル・ニモ
【著者】ウィンザー・マッケイ
銀のうでのオットー
【著者】ハワード・パイル
あけるな
【著者】谷川俊太郎、安野光雅
カエルの王女 ロシア民話集
【著者】イヴァン・ビリービン、佐藤晴彦
佐々木マキのナンセンサス世界
【著者】佐々木マキ
ス」「バッド・ムーン」「ピクルス街異聞」他、色々収録されています。(2006/04/16)
ジャンヌ・ダルク
【著者】モーリス・ブーテ・ド・モンヴェル、矢川澄子
サー・エドワード・バーン=ジョーンズ
【著者】バーン・ジョーンズ,エドワード【著】アッシュ,ラッセル【解説】谷田 博幸【訳】
ふしぎな鏡 ミラーストーン
【著者】マイケル・パリン アラン・リー 掛川恭子
ワーグナー ペーパーオペラシリーズ
【著者】リヒャルト・ワーグナー
りませんでした。天野さんの絵とかも見てみたいですねえ。(2006/04/15)
ピーター・パン
【著者】J・M・バリー 著 / アーサー・ラッカム 絵
そのまま復刊して下さい。ただ、タイトルだけは原題に忠実に「ケンジントン公園の
ピーター・パン」にして下さると嬉しいです。(紛らわしいし、色々と誤解の元にな
るので)(2006/04/15)
アラビアンナイト
【著者】ローレンス・ハウスマン、エドモンド・デュラック
星の帆船
【著者】ウイリアム・M・ティムリン、舟崎克彦
だと思うので投票します。(2006/04/15)
太陽の東・月の西
【著者】カイ・ニールセン 岸田理生