ぽたさんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 公開ページTOPへ 復刊リクエスト投票 安永航一郎「単行本未収録作品集(仮)」 【著者】安永航一郎 最近、安永氏の作品を単行本で読み返しているのですが、やはり昔雑誌で読んだエピソードが収録されていなくて残念な思いをしているので…(2025/04/12) BLAME!and so on -弐瓶勉画集 【著者】弐瓶勉 古書価が高すぎて買えないから(2025/03/14) 烏城物語 【著者】森安直哉 藤子不二雄A氏の「まんが道」で著者を知って以来、作品を読みたいと思い続けてきましたが、トキワ荘関連の著作に一部作品が再録されるくらいで、キチンとした作品集がなく、やっと作品集が出たと思ったら限定2000部で入手もできず、今は古書価も10倍以上となって読めないから(2024/08/30) 結城信輝画集 千紫萬紅 【著者】結城信輝 読みたいから(2024/07/19) ワールドアパートメントホラー 【著者】大友克洋 古書価が高騰しすぎてあり入手困難だから。(2024/01/14) 岩泉舞短編集 1 七つの海 【著者】岩泉舞 第一印象は、高橋留美子氏の影響を受けた絵だなぁ、というだけでしたが、読んでみて、その話のおもしろさに引き込まれてしまいました。 是非、紙でもう一度読んでみたいです。(2021/02/03) 刑事コロンボ完全事件ファイル 【著者】別冊宝島 とにかくコロンボ愛に溢れた良書です。 正直、コロンボは、当たりはずれの落差がかなりあると思ってますが、これを読むとどんな不出来な回でも、ものすごい傑作に思えてしまうから不思議です。 そんな魅力あふれた本ですが、古書価が高すぎて買えません。 ぜひとも復刊を、しかも何度か改訂してますが、最新版での復刊をお願いします。(2018/04/30) ヴェノナ 解読されたソ連の暗号とスパイ活動 【著者】ジョン・アール・ヘインズ ハーヴェイ・クレア 著 / 中西輝政 監訳 / 山添博史 佐々木太郎 金自成 訳 不勉強にも、このような書があることを知りませんでした。 いざ、読もうと思っても古書価が10万円と高価なため手がでません。 是非とも復刊をお願いします。(2017/01/30) 宗教論 宗教を軽んずる教養人への講話(筑摩叢書358) 【著者】シュライエルマッハー(シュライアマハー)著 高橋英夫訳 古書価が高すぎます。図書館にも置いていないので復刊を希望します。(2015/03/08) 激突!(ハヤカワ文庫 NV 37) 【著者】リチャード・マシスン 表題作がスピルバーグの映画原作であることは有名ですが、他にも、高寺彰彦氏の名作[悪霊]に影響を与えた作品も収録されているとのことなので、是非とも手に入れたいです。(2015/03/07) 日本教の社会学 【著者】山本七平 小室直樹 読んでみたいのですが、古書価が高すぎるうえに、図書館にもありません。復刊をお願いします。(2015/02/28) 英文解釈その読と解 【著者】筒井正明 大学受験の時、お世話になりました。英文解釈教室よりも、英文読解講座よりも英文解釈考よりも一番しっくりときた参考書でした。もう一度読みたいので、是非復刊をお願いします。(2015/02/24) 水平線の男 【著者】ヘレン・ユースティス アシモフも好きな推理小説の一つに挙げており、石川喬司が選ぶ翻訳ベストナンバーにも選ばれている(ただし1963.9~1964.9出版分 )ので、読んでみたいです。(2015/02/24) マルクスに凭れて六十年 自嘲生涯記 【著者】岡崎次郎 大学図書館にしか置いておらず、しかも古書価格が4万円ちかくもするので、ぜひ復刊してほしいです。(2015/02/24)
復刊リクエスト投票
安永航一郎「単行本未収録作品集(仮)」
【著者】安永航一郎
BLAME!and so on -弐瓶勉画集
【著者】弐瓶勉
烏城物語
【著者】森安直哉
結城信輝画集 千紫萬紅
【著者】結城信輝
ワールドアパートメントホラー
【著者】大友克洋
岩泉舞短編集 1 七つの海
【著者】岩泉舞
是非、紙でもう一度読んでみたいです。(2021/02/03)
刑事コロンボ完全事件ファイル
【著者】別冊宝島
正直、コロンボは、当たりはずれの落差がかなりあると思ってますが、これを読むとどんな不出来な回でも、ものすごい傑作に思えてしまうから不思議です。
そんな魅力あふれた本ですが、古書価が高すぎて買えません。
ぜひとも復刊を、しかも何度か改訂してますが、最新版での復刊をお願いします。(2018/04/30)
ヴェノナ 解読されたソ連の暗号とスパイ活動
【著者】ジョン・アール・ヘインズ ハーヴェイ・クレア 著 / 中西輝政 監訳 / 山添博史 佐々木太郎 金自成 訳
いざ、読もうと思っても古書価が10万円と高価なため手がでません。
是非とも復刊をお願いします。(2017/01/30)
宗教論 宗教を軽んずる教養人への講話(筑摩叢書358)
【著者】シュライエルマッハー(シュライアマハー)著 高橋英夫訳
激突!(ハヤカワ文庫 NV 37)
【著者】リチャード・マシスン
日本教の社会学
【著者】山本七平 小室直樹
英文解釈その読と解
【著者】筒井正明
水平線の男
【著者】ヘレン・ユースティス
)ので、読んでみたいです。(2015/02/24)
マルクスに凭れて六十年 自嘲生涯記
【著者】岡崎次郎