復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

正倉院 歴史と宝物

杉本一樹

2,420円(税込)

(本体価格 2,200 円 + 消費税10%)

配送時期:2025/04/上旬

Vポイント:22ポイント

この商品は現在ご購入いただけません。

在庫切れ

お気に入りに追加

著者 杉本一樹
出版社 吉川弘文館
判型 四六判
頁数 240 頁
ジャンル 専門書
ISBNコード 9784642078078

商品内容

聖武天皇の愛用品や東大寺の文書・寺宝など天平文化の優品を今日に伝える正倉院。1200年以上にわたり保存される宝物の由来や分類、管理の歴史を平易に解説。現在の宝物の整理と修復・調査についても明らかにする。

▼目次
はじめに
第1章 正倉院とは何か?

--一 シルクロードと正倉院
--二 正倉院とは何か? -言葉の意味と現存の建物
--三 正倉院宝物の由来 -系統分類
--四 宝物の保存管理 -沿革と現在
--五 正倉院へのアプローチ -宝物の分類と研究分野
--六 正倉院における保存と利用
第2章 宝物奉献をめぐって -献物帳の世界
--一 天平勝宝八歳六月二一日、第一回の献納について
--二 天平勝宝八歳七月二六日、第二回の献納について
--三 天平宝字二年の献納について
--四 献物帳の書について
--五 奉献という行為
第3章 宝物の保管と利用 -「曝涼帳」の時代
--一 薬物の保管と出用
--二 宝物の保管と出用
第4章 帳外品の由来について -東大寺の資財と造東大寺司関係品
--一 大仏開眼会関連品 -天平勝宝四年(七五二)四月九日
--二 東大寺で行われたその他の法要関係品
--三 東大寺の諸堂塔・庫蔵からの流入品
--四 資財にあらざる品々 -造東大寺司関係品
--五 中入り -「ご先祖様捜し」の途中で
第5章 宝庫・宝物の一千年-平安~江戸末期
--一 平安時代
--二 鎌倉~南北朝時代
--三 室町~安土桃山時代
--四 江戸時代
第6章 近現代の正倉院
--一 明治初年の正倉院
--二 正倉院の所属-組織・沿革
--三 施設-土地建物
--四 目録作成と三倉宝物の所属確定
--五 宝物の整理と修復
--六 宝物の調査
あとがき・参考文献
補論

関連キーワード

キーワードの編集

読後レビュー

レビュー投稿はこちら

おすすめ商品

V-POINT 貯まる!使える!