スター・ウォーズ 制作現場日誌 エピソード1~6
ジョン・ノール(ILM VFXスーパーバイザー) 著 / 富原まさ江 訳 / 神武団四郎 監修
| 著者 | ジョン・ノール(ILM VFXスーパーバイザー) 著 / 富原まさ江 訳 / 神武団四郎 監修 |
|---|---|
| 出版社 | 玄光社 |
| 判型 | B5変 |
| 頁数 | 744 頁 |
| ジャンル | エンタメ |
| ISBNコード | 9784768308097 |
商品内容
『スター・ウォーズ』エピソード1〜6の舞台裏を満載にした、ドキュメンタリー写真集。
多種多様なキャラクター造形の舞台裏、コンセプトアートや小道具、巨大な美術セットの360度パノラマショット、精巧なミニチュアセットの制作過程…。
初期の特撮撮影方法から後期のデジタル・エフェクト、そして撮影秘話や舞台裏を豊富に収録した豪華写真集!
著者はPhotoshopの生みの親であり、ILM VFXスーパーバイザーとして、VFX界の頂点に立つジョン・ノール。ルーカスの片腕として、常に現場を仕切っていた彼にしか撮影できない写真とエピソードを、365日の日誌仕立てにした、世界最高のプロダクション・ノートです。
▼監修者ジョン・ノールによる謝辞より抜粋
そもそも本書を出すことになったのは、僕が『エピソード2』と『エピソード3』のために制作したセットのパノラマを紹介したいと考えたからだ。このシンプルなアイデアがどんどん広がり、ついには『スター・ウォーズ』シリーズ全作を網羅しようということになった。
(中略)
ローン・ピーターソンとジョン・アーランドは、『エピソード4』撮影時の個人的なアルバムから貴重な写真を何枚も提供してくれた。ポール・ヒューストン、スティーヴ・ゴーリー、デニス・ミューレンは画像の説明に知恵を貸してくれた。
上杉裕世、ジェレミー・クック、リチャード・ブラフ、ヤニック・デュソールト、ジョン・ヘルムズ。彼らは『エピソード3』のグローバル・イルミネーション傑作画像を集めるのを手伝ってくれた。
ジェイソン・スネルが大量に撮影した『エピソード2、3』の参考資料用のスチールは、本書を作るにあたりとても役立った。
ジョージ・ルーカスは『スター・ウォーズ』シリーズの撮影中にどんなことがあったか、また、「このシーンでこの手法を使ったのはなぜか」などと根掘り葉掘り尋ねる僕に辛抱強くつき合ってくれた。『エピソード3』の編集に費やした後半の5カ月間、僕はジョージの顔を見るたびに本書に関係する質問を少なくとも1、2個はしていたと思う。
--ジョン・ノール
▼目次
スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望
映画界の革命
スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲
より速く、より激しく
スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還
時は来た
スター・ウォーズ トリロジー
市販ソフトを使って
スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
新たなる旅立ち
スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃
デジタル革命
スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐
素晴らしきバーチャル世界
あとがき
索引
▼著者プロフィール
ジョン・ノール
1962年、アメリカ、ミシガン州生まれ。ILM(インダストリアル・ライト&マジック)に所属する世界トップクラスの映画のVFXスーパーバイザー。高校時代にILMを見学しにゆき、南カリフォルニア大学映画学部を卒業後、ILMに入社。モーション・コントロールカメラ部門助手兼モデラーからスリットスキャン技師を経て、VFXスーパーバイザーとなる。1987年、兄のトーマス・ノールとともに、Adobe Photoshopを共同開発。『スター・ウォーズ』シリーズでは、『エピソード1/ファントム・メナス』より、VFXスーパーバイザーを担当。『パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト』でアカデミー視覚効果賞を受賞。
多種多様なキャラクター造形の舞台裏、コンセプトアートや小道具、巨大な美術セットの360度パノラマショット、精巧なミニチュアセットの制作過程…。
初期の特撮撮影方法から後期のデジタル・エフェクト、そして撮影秘話や舞台裏を豊富に収録した豪華写真集!
著者はPhotoshopの生みの親であり、ILM VFXスーパーバイザーとして、VFX界の頂点に立つジョン・ノール。ルーカスの片腕として、常に現場を仕切っていた彼にしか撮影できない写真とエピソードを、365日の日誌仕立てにした、世界最高のプロダクション・ノートです。
▼監修者ジョン・ノールによる謝辞より抜粋
そもそも本書を出すことになったのは、僕が『エピソード2』と『エピソード3』のために制作したセットのパノラマを紹介したいと考えたからだ。このシンプルなアイデアがどんどん広がり、ついには『スター・ウォーズ』シリーズ全作を網羅しようということになった。
(中略)
ローン・ピーターソンとジョン・アーランドは、『エピソード4』撮影時の個人的なアルバムから貴重な写真を何枚も提供してくれた。ポール・ヒューストン、スティーヴ・ゴーリー、デニス・ミューレンは画像の説明に知恵を貸してくれた。
上杉裕世、ジェレミー・クック、リチャード・ブラフ、ヤニック・デュソールト、ジョン・ヘルムズ。彼らは『エピソード3』のグローバル・イルミネーション傑作画像を集めるのを手伝ってくれた。
ジェイソン・スネルが大量に撮影した『エピソード2、3』の参考資料用のスチールは、本書を作るにあたりとても役立った。
ジョージ・ルーカスは『スター・ウォーズ』シリーズの撮影中にどんなことがあったか、また、「このシーンでこの手法を使ったのはなぜか」などと根掘り葉掘り尋ねる僕に辛抱強くつき合ってくれた。『エピソード3』の編集に費やした後半の5カ月間、僕はジョージの顔を見るたびに本書に関係する質問を少なくとも1、2個はしていたと思う。
--ジョン・ノール
▼目次
スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望
映画界の革命
スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲
より速く、より激しく
スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還
時は来た
スター・ウォーズ トリロジー
市販ソフトを使って
スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
新たなる旅立ち
スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃
デジタル革命
スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐
素晴らしきバーチャル世界
あとがき
索引
▼著者プロフィール
ジョン・ノール
1962年、アメリカ、ミシガン州生まれ。ILM(インダストリアル・ライト&マジック)に所属する世界トップクラスの映画のVFXスーパーバイザー。高校時代にILMを見学しにゆき、南カリフォルニア大学映画学部を卒業後、ILMに入社。モーション・コントロールカメラ部門助手兼モデラーからスリットスキャン技師を経て、VFXスーパーバイザーとなる。1987年、兄のトーマス・ノールとともに、Adobe Photoshopを共同開発。『スター・ウォーズ』シリーズでは、『エピソード1/ファントム・メナス』より、VFXスーパーバイザーを担当。『パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト』でアカデミー視覚効果賞を受賞。
読後レビュー
おすすめ商品
-
[ 古書 ]CONQUEST 征服 -クリス・ククシ作品集-
税込 3,564円
-
[ 古書 ]jbstyle.作品集 SPEED STAR
税込 2,750円
-
古谷2時間版金田一ドラマ全32作品レビュー -記憶に残る名場面スケッチ-
税込 2,200円
-
英国流ティータイムの料理帳
英国流ティータイムの料理帳
税込 2,750円
-
「必殺」を生きた名優たち
「必殺」を生きた名優たち
税込 2,750円
-
新装版 梵字手帖
税込 1,980円
-
アンティーク着物万華鏡 大正~昭和の乙女に学ぶ着こなし
税込 2,090円
-
幻想の肖像
税込 616円
-
消えゆく同潤会アパートメント 新装版
税込 1,980円
-
特典付
ウルトラマン 怪獣スチール写真アーカイヴス
税込 7,480円
-
井上直久 ベストセレクション画集
井上直久 ベストセレクション画集
税込 3,520円
-
「奇譚クラブ」の絵師たち
「奇譚クラブ」の絵師たち
税込 1,100円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。






