戦国期小田原城の正体 「難攻不落」と呼ばれる理由
佐々木健策
著者 | 佐々木健策 |
---|---|
出版社 | 吉川弘文館 |
判型 | 四六判 |
頁数 | 248 頁 |
ジャンル | 専門書 |
ISBNコード | 9784642059848 |
商品内容
天下人豊臣秀吉に抗った戦国大名北条氏の本城小田原城。敗れはしたが、今日に至るまで堅固な要害として名高い。しかし、実際には何度も落城を経験し、秀吉の軍門にも降っている。
そのような小田原城が何故「難攻不落」と称されるのか。発掘調査成果と文献史料・絵画史料などを分析し、北条氏の志向性から難攻不落と呼ばれた真相を明らかにする。
▼目次
プロローグ -なぜ小田原城は「難攻不落」と言われるのか?
北条氏以前の小田原古城
--そもそも小田原城とは
--大森氏時代の「小田原」
--伊勢宗瑞の登場
白亜の天守聳える小田原城 -小田原新城の誕生
--小田原合戦後の小田原城
--現在の小田原城へ
--戦国期小田原城に対する「小田原新城」 ほか
二代氏綱による小田原整備
記された戦国期の小田原
発掘調査でよみがえる戦国期小田原城
戦国大名としての北条氏
エピローグ -戦国都市小田原の景観をよむ
そのような小田原城が何故「難攻不落」と称されるのか。発掘調査成果と文献史料・絵画史料などを分析し、北条氏の志向性から難攻不落と呼ばれた真相を明らかにする。
▼目次
プロローグ -なぜ小田原城は「難攻不落」と言われるのか?
北条氏以前の小田原古城
--そもそも小田原城とは
--大森氏時代の「小田原」
--伊勢宗瑞の登場
白亜の天守聳える小田原城 -小田原新城の誕生
--小田原合戦後の小田原城
--現在の小田原城へ
--戦国期小田原城に対する「小田原新城」 ほか
二代氏綱による小田原整備
記された戦国期の小田原
発掘調査でよみがえる戦国期小田原城
戦国大名としての北条氏
エピローグ -戦国都市小田原の景観をよむ
読後レビュー
おすすめ商品
-
呪術・呪法事典
呪術・呪法事典
税込 4,950円
-
【特価】近くても遠い場所 一八五〇年から二〇〇〇年のニッポンへ(20%OFF)
税込 2,200円
-
【特価】戦場に行く犬 アメリカの軍用犬とハンドラーの絆(20%OFF)
税込 2,200円
-
【特価】坂口恭平の心学校(20%OFF)
税込 1,408円
-
決定版 縄文美術館
決定版 縄文美術館
税込 4,180円
-
江戸小説 絵を読む愉しみ
江戸小説 絵を読む愉しみ
税込 1,650円
-
続続 黄表紙のぞき
税込 1,870円
-
続 黄表紙のぞき
税込 1,870円
-
黄表紙のぞき
税込 1,870円
-
[ 古書 ]失われた勝利 上 -マンシュタイン回想録
税込 4,224円
-
日中戦争史
税込 7,920円
-
「家」に探る苗字となまえ
「家」に探る苗字となまえ
税込 2,420円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。