大江戸 年中行事の作法
小和田哲男 監修
著者 | 小和田哲男 監修 |
---|---|
出版社 | GB |
判型 | A5 |
頁数 | 176 頁 |
ジャンル | 専門書 |
ISBNコード | 9784906993994 |
商品内容
正月から始まる現代日本の年中行事のルーツは江戸時代にあった。
今は廃れたもの、その意味が変ってしまったものなどあれど、江戸の武士や庶民は今以上にその行事を楽しんでいました。
それらの行事の成り立ちと実際の江戸時代での楽しみ方を数多くのイラストと詳細な文章で軽妙に紹介するのが本書です。
リアルな江戸庶民の1年の楽しみ方をこの本で体験しましょう!
▼目次
1章 春の作法 1月~3月
--睦月
--如月
--弥生
2章 夏の作法 4月~6月
--卯月
--皐月
--水無月
3章 秋の作法 7月~9月
--文月
--葉月
--長月
4章 冬の作法 10月~12月
--神無月
--霜月
--師走
5章 通年イベントの作法
--観劇
--旅行
--色街
--趣味嗜好
--公共施設
--遊び
巻末図典 江戸っ子のライフスタイル
今は廃れたもの、その意味が変ってしまったものなどあれど、江戸の武士や庶民は今以上にその行事を楽しんでいました。
それらの行事の成り立ちと実際の江戸時代での楽しみ方を数多くのイラストと詳細な文章で軽妙に紹介するのが本書です。
リアルな江戸庶民の1年の楽しみ方をこの本で体験しましょう!
▼目次
1章 春の作法 1月~3月
--睦月
--如月
--弥生
2章 夏の作法 4月~6月
--卯月
--皐月
--水無月
3章 秋の作法 7月~9月
--文月
--葉月
--長月
4章 冬の作法 10月~12月
--神無月
--霜月
--師走
5章 通年イベントの作法
--観劇
--旅行
--色街
--趣味嗜好
--公共施設
--遊び
巻末図典 江戸っ子のライフスタイル
読後レビュー
おすすめ商品
-
呪術・呪法事典
呪術・呪法事典
税込 4,950円
-
【特価】近くても遠い場所 一八五〇年から二〇〇〇年のニッポンへ(20%OFF)
税込 2,200円
-
決定版 縄文美術館
決定版 縄文美術館
税込 4,180円
-
江戸小説 絵を読む愉しみ
江戸小説 絵を読む愉しみ
税込 1,650円
-
続続 黄表紙のぞき
税込 1,870円
-
続 黄表紙のぞき
税込 1,870円
-
黄表紙のぞき
税込 1,870円
-
日中戦争史
税込 7,920円
-
「家」に探る苗字となまえ
「家」に探る苗字となまえ
税込 2,420円
-
復刻版 乱太郎の忍者の世界
税込 2,200円
-
鬼殺の民俗学 鬼となった人々
鬼殺の民俗学 鬼となった人々
税込 1,650円
-
記録・沖縄「集団自決」裁判 <岩波オンデマンド>
記録・沖縄「集団自決」裁判 <岩波オンデマンド>
税込 5,940円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。