近世都市〈江戸〉の水害 災害史から環境史へ
渡辺浩一
3,960円(税込)
(本体価格 3,600 円 + 消費税10%)
amazon.co.jpにてお買い求めください
※在庫・発送日は遷移先のサイトでご確認ください。
※当ページ表示の価格とは異なる場合があります。
※Vポイントや特典等は対象外となりますのでご注意ください。
著者 | 渡辺浩一 |
---|---|
出版社 | 吉川弘文館 |
判型 | A5 |
頁数 | 240 頁 |
ジャンル | 専門書 |
ISBNコード | 9784642043496 |
商品内容
江戸は、低地である本所・深川を中心に何度も水害に見舞われた。幕府の水害記録と対策マニュアル、女性・子どもと男性の避難の違いなど、水害への対応を具体的に描き出す。
災害復興の中長期的都市政策や埋立・水路・堤防など人為的な自然環境の改変を解き明かし、自然と社会との連関を考察。災害を自然と人間との相互関係として捉える注目の書。
▼目次
序章 災害史から-本書の課題
1 災害対応
--災害対応と文書行政-江戸における二つの大水害から
--自然改造と被災状況
--情報収集と政権の状態
--被災者対応
--水害記録と対策マニュアルの形成
--江戸の寛保二年大水害と水害記録の成立
--両国橋に限定した対策マニュアルの策定
--天明六年大水害における先例の利用
--総合的水害対処マニュアルの策定
--江戸水害における住民の避難行動-弘化三年江戸水害の避難者名簿を中心に
--優先避難者としての女性と子ども
--弘化三年江戸水害の避難者名簿
--避難者の分析
以下細目略
2 中長期的災害対策
--災害復興をめぐる近世都市政策と地域社会-寛政期における江戸深川洲崎の高潮被害
--江戸の天明期連続複合災害
3 人為的自然環境と災害
--江戸水害と都市インフラ
--水系と災害
終章〈連関〉の環境史へ-成果と課題
災害復興の中長期的都市政策や埋立・水路・堤防など人為的な自然環境の改変を解き明かし、自然と社会との連関を考察。災害を自然と人間との相互関係として捉える注目の書。
▼目次
序章 災害史から-本書の課題
1 災害対応
--災害対応と文書行政-江戸における二つの大水害から
--自然改造と被災状況
--情報収集と政権の状態
--被災者対応
--水害記録と対策マニュアルの形成
--江戸の寛保二年大水害と水害記録の成立
--両国橋に限定した対策マニュアルの策定
--天明六年大水害における先例の利用
--総合的水害対処マニュアルの策定
--江戸水害における住民の避難行動-弘化三年江戸水害の避難者名簿を中心に
--優先避難者としての女性と子ども
--弘化三年江戸水害の避難者名簿
--避難者の分析
以下細目略
2 中長期的災害対策
--災害復興をめぐる近世都市政策と地域社会-寛政期における江戸深川洲崎の高潮被害
--江戸の天明期連続複合災害
3 人為的自然環境と災害
--江戸水害と都市インフラ
--水系と災害
終章〈連関〉の環境史へ-成果と課題
読後レビュー
おすすめ商品
-
火葬と土葬 日本人の死生観
税込 3,080円
-
【バーゲンブック】粋な古伊万里 江戸好みのうつわデザイン
税込 1,222円
-
【バーゲンブック】美を超えて 国宝 京・近江
税込 1,833円
-
【バーゲンブック】風来記 わが昭和史 全2巻
税込 1,815円
-
新編・遊女の生活
新編・遊女の生活
税込 3,300円
-
浮世絵のみかた
浮世絵のみかた
税込 2,970円
-
水木しげるの少年戦記 太平洋戦争 1
税込 1,100円
-
時代風俗考証事典
税込 6,380円
-
図説 百人一首
税込 2,200円
-
楽しく学べる 浮世絵図鑑
税込 1,760円
-
現代語訳 中世稚児物語集
税込 2,200円
-
江戸東京 庶民信仰事典
税込 4,950円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。