高等学校の微分・積分
黒田俊郎 森毅 野崎昭弘 黒田孝郎 小島順
1,870円(税込)
(本体価格 1,700 円 + 消費税10%)
amazon.co.jpにてお買い求めください
※在庫・発送日は遷移先のサイトでご確認ください。
※当ページ表示の価格とは異なる場合があります。
※Vポイントや特典等は対象外となりますのでご注意ください。
著者 | 黒田俊郎 森毅 野崎昭弘 黒田孝郎 小島順 |
---|---|
ジャンル | 実用書 |
ISBNコード | 9784480094858 |
読後レビュー
復刊投稿時のコメント
全23件
-
現在には無いタイプの教科書だそうです。ぜひ読んでみたいです。 (2025/02/09)GOOD!0
-
確率・統計,基礎解析,微分・積分が筑摩書房から復刊され,GOOD!1
かなりの時間が過ぎた。筑摩書房のHRに三省堂の数学教科書に携わった
三宅なほみ先生が寄せた記事がある("三省堂数学教科書の電子化"で
検索すると,その記事のある「PR誌ちくま」のページにたどりつける)。
三宅なほみ先生は現在だけでなく過去の教科書も活用されるようになれば,
との趣旨のことをおっしゃっていた。
のこる数学I,代数・幾何の復刊を強く希望します。 (2023/01/19) -
数学教育の研究材料として,是非入手したいです。 (2021/05/27)GOOD!0
-
森毅先生の本だから (2015/07/10)GOOD!0
-
オーソリタティヴな点が無くもないが技巧に走らず「血の通った」高校数学を目指す姿勢は他の教科書と一線を画している.かつてこの課程で学んだ者として数学1・2や代数・幾何など全ての単元の復刊とこのコンセプトによる教科書の登場を期待したい. (2014/10/20)GOOD!1
おすすめ商品
-
フランス文法集成 新装版
税込 9,680円
-
実体概念と関数概念 新装版 認識批判の基本的諸問題の研究
税込 7,040円
-
現代文の学び方
税込 1,320円
-
史料と旅する中世ヨーロッパ
税込 3,080円
-
英語構文全解説 新装版
税込 3,300円
-
計算道具の歴史 石、そろばんから電卓まで
計算道具の歴史 石、そろばんから電卓まで
税込 3,960円
-
数覚とは何か? 心が数を創り、操る仕組み
税込 1,760円
-
[ 古書 ]新版 秘密の博物誌 <象徴哲学大系 II>
税込 3,520円
-
古典物理の数理 <岩波オンデマンド>
税込 4,730円
-
復刊 物性定数推算法
税込 8,250円
-
新版 現代文 読解の基礎講義
税込 1,760円
-
英文法どっちがどっち 単語の品詞がわかる本
税込 1,870円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。
わわわ