最新の復刊投票コメント(詩集) 99ページ
全5,049件
-
哲学の慰め
-
訳注 良寛詩集
復刊してほしい詩集No.1です。各禅師達の著書の中で一番心に響いた本でした。お願いします。
-
世界の詩集14 コクトー詩集
息子がこの詩がすきだと言いました。
この出会いを大切に思いました。 -
ルイ・アラゴン詩集
とりあえず。
-
ルイ・アラゴン詩集
読んでみたいです
-
ルイ・アラゴン詩集
シュルレアリスム中心人物たるアラゴンの作品、しかも詩が容易に手に入らないのは問題です。復刊なら訳者もきちんと選んで欲しいところです。
-
春秋の花
ぜひ読みたい。
-
春秋の花
『神聖喜劇』東堂太郎のとりとめもない回想・引用の根源を
知るためにも、非常に有意義な作品だと思います。 -
四つの蝕の物語
ジーン・トゥーマー『砂糖きび』訳者の木島始の創作に興味があります。
-
癲癇―詩集
とりあえず。
-
チャンドス卿の手紙・アンドレアス(講談社文芸文庫)
読んでみたいので。
-
チャンドス卿の手紙・アンドレアス(講談社文芸文庫)
「チャンドス卿の手紙」はいつでも入手可能であるべきです。
-
チャンドス卿の手紙・アンドレアス(講談社文芸文庫)
ぜひ読みたい。
-
ゲオルゲ詩集
異訳版の全詩集は出ていますが、手塚氏の名訳で読みたい。
-
ゲオルゲ詩集
復刊してください!
-
ゲオルゲ詩集
高校時代に図書館で読んで感動したので、ぜひとも復刊を…!
-
ゲオルゲ詩集
ゲオルゲは、第一次世界大戦でドイツが天文学的な賠償金額を要求され、暗い絶望的なドイツ社会の中で 新文化建設というか、、若い人たちの共感を得ていたのですが、、この予言者的な詩人をもう一度 読んでみたいのです。 一方で、マルクスが、一方でニーチェが、この時代に根を張り今でも有名なのに、ゲオルげのことはほとんど知られていません。暗いのであまり好きではないのですが、、暗いには暗い理由があり、でもまったくの虚無主義でもないので。。大切なこの時代の知識人たるシュテファン・ゲオルゲの復刊を希望する次第です。
-
トリスチア
読んでみたいので。
-
真夜中のノート
坂東玉三郎丈と同じ時代に生まれてきた幸せを思う時、現在の至芸に至るまでの若き日の深い苦悩、葛藤をキチンと認識して、これからの玉三郎丈の活動を見て行きたいと思いますので、是非復刊をしていただきたいと思います。
-
真夜中のノート
ぜひ読んでみたいので。
岩波にも復刊希望を出しました。