最新の復刊投票コメント(エッセイ) 91ページ
全20,572件
-
誰も知らなかった西城秀樹。
-
いま、光の中で
見逃していたので復刻されれば購入したいです。
-
誰も知らなかった西城秀樹。
訃報後のあらためての後追いファンです。当時は子供で買えなかったし、本当の魅力に気づけなかった。
そんな方は沢山いらっしゃるはずです。高値でオークションにも出ています。そして、すぐ売れていく、、、よろしくお願いします。 -
誰も知らなかった西城秀樹。
手放してしまったのでもう一度読みたいです。
-
わたぼうし翔んだ : 奈保子の闘病スケッチ
彼女の魅力と言えば、類稀な可愛らしい容姿、澄んだ声と歌唱力そして性格の良さだと思います。大概の芸能人は、各メディアや大物俳優、大物芸人から何かしらの悪口が聞こえて来ますが河合奈保子さんの悪いウワサは聞いた事が有りません。人は闘病などで精神的に辛い時、本当の人柄が出るものです。ですから彼女がどんな思いで怪我と闘っていたのか、ほんの一端でも垣間見たいと思います。
是非、復刊を望みます。宜しくお願い致します! -
誰も知らなかった西城秀樹。
人気絶頂だったころの西城秀樹さんがどんなことを考えておられたのか・・・是非とも読んでみたいです。
-
熱き想いいつまでも -新御三家アイドル時代からHIDEKI流刺激的恋愛論まで
発売された当時に買えなかった。
-
いま、光の中で
西城秀樹さんのファンです。
ヤングマンが歌われた1979年に発売された
エッセイ本ですが、
現在絶版となっており、
ネット等の中古本の価格は1万円を超えており
とても購入することができません。
残念ながら、秀樹さんは昨年逝去されましたが、
今年の春発売されたシングルベストアルバムは
12000円を超える高額商品でありながら、
発売一ヶ月ですでに5000枚を売り上げております。
また、秀樹さんの奥様による「蒼い空へ」という
闘病記・ご家族とのふれあいが書かれた書籍は、
発行部数10万部を超えているとのことです。
彼の廃盤音源や、絶版書籍を買い求めたい熱心なファン
若いファン、ライトファンも非常に多くおります。
復刊されれば、一定数の売り上げが見込めるでしょう。
この本が再販されましたら、
彼のキャリアのピークでもあり、ヤングマンとして
もっとも輝いていた1979年の西城秀樹さんの写真や
彼の思いが、再び世に出て、多くの人を励ますと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。 -
明日に向かって歩け
何年も読みたいと願いつつ、年々価格はあがる一方です。
近辺の図書館には置いていません。
とにかく読みたい!!! どうか復刻版を…お願いします。 -
わたぼうし翔んだ : 奈保子の闘病スケッチ
河合奈保子さんを知ったのは、もちろん活動休止後でした。今自分は27歳ですが、最初は懐かしの番組紹介のVTRで少し出てきたのを見て、気になって調べました。そこからライブDVD、CDと買って‥そして様々な当時の関係者の方、ファンの方から「裏表のない、珍しいくらい素直な人柄」という、どんな曲もみずみずしく歌う歌唱力にさらに魅力を備える特徴を知りました。この本はファンの方々のコメントで存在を知りましたが、なかなかCD等と違い得るチャンスはなく、是非復刊が叶った際には手に取り、奈保子さんのお人柄を感じ取ってみたいと思いました。その思いから、リクエストします。
-
わたぼうし翔んだ : 奈保子の闘病スケッチ
デビュー当時からファンで、未だ読んだことがないので。
また、写真集があれだけ注目を集めたのだから、絶対話題になること間違いないと思います。 -
ナナオの症候群1・2
ぜひ読みたいです。
-
明日に向かって歩け
宮本浩次氏の魅力は音楽だけではありません。
私は幸運にも図書館でこの本を読めました。そして読者に語りかけるエッセイという体の平易な文章の中に現れ出る、知性と人柄に驚きました。テレビでのいささか挙動不審な姿はサービス精神や気遣いが発揮された彼の一面に過ぎないのだと。
印象的な内容を思い出してみます。
エレファントカシマシで表現される武蔵野への想いについて。歴史に簡潔に触れながら。
インタビューや恋愛等うまくいかなかった例を告白しつつも、自分の情けない部分を克服すべく戦う心、他人と心の底からわかり合いたいと願う心について。その空しさについても触れながら。
おまけで「東京武蔵野三十三景」として、赤羽台団地や岩淵水門等、宮本氏に縁のある場所の写真・地図・本人解説コーナー有り。
2019年、宮本氏はソロ活動やCM等を通して世間の認知度が急上昇しているのではないでしょうか。しかし彼の本質はファンの中でも浸透していないのではと感じます。彼の思慮深さを知るのにこの本は非常に重要なのです。
図書館でも予約待ちで読みたいかたへ行き渡っていないのが現状のようです。是非とも今こそ復刊を願います。 -
熱き想いいつまでも -新御三家アイドル時代からHIDEKI流刺激的恋愛論まで
復刊されたら購入します。
-
わたぼうし翔んだ : 奈保子の闘病スケッチ
河合奈保子さんはデビュー当時からのファンでしたが、読んだこともなく気になります。
現在も絶版状態なのであれば復刻を願いたいと思います。 -
民夫くんと文夫くん、あのころ君はバカだった
どうしても読みたいから。古書市とかでは見ません。
-
極道ひとり旅 続・仁義なき戦い
やはり本人が書いたものを読んでみたい。
-
高橋留美子の優しい世界
こんな素晴らしい高橋留美子先生の評論本は他になし!
-
タッタ君現る
とても面白く読ませていただき、ほとんどのエピソードを覚えてるぐらいでしたが、数年前に手放してしまいました。
ゴダイゴも再結成して、レジェンドと呼ばれるほどになりましたから、また売れると思います。 -
秘義と習俗
もはや古書でも手に入りません。復刊、もしくは文庫化お願いします。
西城秀樹さんの人となり、生き様に感銘を受けました。そんな西城秀樹さんの若かりし頃の思いを是非とも読みたいと思います。