最新の復刊投票コメント(岩波書店) 89ページ
全22,140件
-
おもしろ荘の子どもたち
-
川のほとりのおもしろ荘
素晴らしいリンドグレーン作品が絶版となっていき、とても残念です。
是非もう一度復刊して欲しいです。 -
ぶどう畑のぶどう作り
かつて、購読しようとして機会を逃してしまいました。中古では買いたくありませんので、リクエスト致します。
-
芸術のパトロンたち
岩波新書 新赤版490
数多くの名著を執筆されている美術史家、高階秀爾氏による著書。
単なる芸術論ではなく、そのパトロンとの関係に焦点を当てて論じている点が興味深い。
長く絶版状態が続いているので復刊を希望します。 -
政治学
政治学、特に政治哲学を学ぶうえでアリストテレスの文献に触れることは欠かせないと思う。彼の政治学に関する主著のうち、岩波文庫によって、二コマコス倫理学は現在でも売られているが、政治学は品切れのままである。私自身、図書館で借りてきて一読したが、内容が難解であったため、何度か読み直したいと思っている。政治学を学ぶ者の一人として、政治哲学の古典中の古典である本書の復活を切に希望する。
-
ラオコオン
大学の講義でレッシングが紹介されたので読んでみたいと思っているが、中古でも手に入りにくくなってしまっているため。
-
ふしぎないろみず ぼくのさんすう わたしのりか10
昔読みました。もう一度シリーズ全部手元に置いて読みたいと思います。
-
算数と理科の本 全30巻
子どもの頃に読んだが、人にあげてしまい、もう手元にない。もう一度手にしたい。
-
寺内貫太郎一家(シナリオ) 前・後編
西城秀樹さんの軌跡を辿るうち、向田邦子先生のファンにもなってしまいました。
お二人の息吹の感じられる本、是非復刊して下さい。沢山のヒデキファンも待っています。 -
ちびくろさんぼ
特に僕らと同世代の人なら、子供の頃に読んだ物語のなかでも群を抜いて印象的でまた誰にでも愛された本だと思うでしょう。
一時期、差別的な表現がなされているという理由で出版会から抹殺された時は、唖然としながらも、時代の流れかと諦らめてはいたが、もしまたこの物語が本になるならもう一度手にとってみたい。 -
岩波基礎数学選書 ホモロジー代数
ホモロジーの標準的教科書
-
とんでもない月曜日
ジョーン・エイキンさんの本が好きなので。
-
ランダウ・リフシッツ理論物理学教程(絶版の巻)
相対論的量子力学によい和書を探して、噂を聞き及びました。ランダウ·リフシッツの名著たちを是非手軽に手元におけるようになってほしいです。
-
フランス革命 (岩波現代文庫)
名著らしいが、絶版になっているらしいので。
-
ギリシャラテン引用語辞典
名著らしいので、しかし古い字体が使われているらしく、現代語訳してほしいです。
-
知の歴史学
名著らしいが、絶版になっているらしいので。
-
知者たちの言葉 ― ソクラテス以前 ―
名著らしいが、絶版になっているらしいので。
-
自由への大いなる歩み―非暴力で闘った黒人たち (岩波新書 青版)
名著らしいが、絶版になっているらしいので。
-
数学と自然科学の哲学
天才数学者兼哲学者のヘルマン・ワイルの名著らしいので。
-
ラオコオン
名著らしいが、中古本が高すぎるので。
素晴らしいリンドグレーン作品が絶版となっていき、とても残念です。
手元に置いておきたいと思い、探していますが、古書店でも出会うことのない商品でとても悲しいです。
是非もう一度復刊して欲しいです。