最新の復刊投票コメント(日本史) 84ページ
全12,054件
-
増上寺徳川将軍墓とその遺品・遺体
-
陸軍幼年学校体制の研究
知人のなかには、①「幼年学校在学を自慢する「おかしな人」がいるが、その一方で、②70-80年代の官僚、民間人としてすぐれた業績を残した「幼年学校経験者」の方々も多くいる。彼らに共通する精神史のようなものはあるのかないのか。
今後の日本の行く末を考える上で、「幼年学校」の時代を、できるだけ、事実に即して知っておきたい。 -
二・二六事件
226について興味があるため関連する書物は全て読破したいので是非復刊していただきたい。。
-
陸軍幼年学校体制の研究
国防を担う将来のエリート達の登竜門だったとはいえ、国運を誤らせた奸物の多くをも排出することにもなった陸幼を少しでも知りたいので是非復刊していただきたい。
-
近代日本交通史 明治維新から第二次大戦まで
趣味・研究分野。
通史関連は類書が少ない。 -
近代日本交通史 明治維新から第二次大戦まで
大切な内容であり、知っておく必要を感じたため。
-
陸軍幼年学校体制の研究
教育史として関心あり。
-
陰陽師と貴族社会
興味深い。
-
平安王朝の子どもたち 王権と家・童
読んでみたい。
-
江戸にフランス革命を!
面白そうだから。
-
昭和精神史
大きな本屋さんに行ってもなかったです。
文庫サイズはありますが、大きなサイズで、そしてやはり新品で読み込んでいきたいので、是非復刊を希望します。 -
昭和精神史
近代史の貴重な資料であると共に、日本の現在と今後を考える上でも重要な本だと思います。
-
二・二六事件 獄中手記・遺書
ずっと読みたいと思っている本です。近所の図書館にもないし、手元にも置いておきたいので、ぜひ復刊してください。
-
近代日本と戦争違法化体制
去年の安倍談話を考えるうえで、参考になると思う
-
終戦工作の記録
古本では売ってますが、価格が高すぎて手が出ません。復刊をのぞみます。歴史的にも貴重な本だと思います。
-
新編信濃史料叢書 15巻~18巻 真田家御事蹟稿
他の方も指摘されておられるとおり、真田氏を調べる上での基本文献であるにもかかわらず、大変入手困難です。好評を博している大河ドラマ「真田丸」に便乗し、内容の薄い便乗本がどんどん出版されていますが、こういった良書をこそぜひ復刊して頂きたいです。
-
藤原秀郷将軍
藤原秀郷は日本の歴史上、平将門を討ち武家の棟梁としての地位を確立。諸国で有力武士団を派生させた秀郷流藤原氏の祖である。彼の事績は日本の武家社会、武家政治を辿る上で重要な意味を持つ。是非復刊を希望する。
-
女(おなご)にこそあれ次郎法師
剣と紅 戦国の女領主・井伊直虎 著者・高殿 円を読み、井伊直虎に興味を覚えたので、ぜひともこの作品も読んでみたいと思い、復刊を希望いたします。
-
近代日本交通史 明治維新から第二次大戦まで
戦前の交通史は、新刊でも興味を惹いている分野。
-
大学への解説日本史年表
解り易く整理された名著。
興味深い。報告書という客観的な形態も良い。