最新の復刊投票コメント(旧ソ連ロシア東欧) 82ページ
全6,930件
-
論理学入門
-
ペテルブルグ 全2巻
講談社さん 頑張って再刊を!
-
あらかじめ裏切られた革命
読みたいから
-
あらかじめ裏切られた革命
以前より読みたいと思っていたが、既に絶版だったので。
-
あらかじめ裏切られた革命
渾身の思いを共有したいから
-
あらかじめ裏切られた革命
読みたい。
-
あらかじめ裏切られた革命
読んでみたいと思っていたのですが、絶版と聞いて困っています。 復刊されたらぜひ読みたいと思います。
-
ネズナイカのぼうけん
子供の頃、姉が持っていた少年少女世界の名作34にありました。内容よりも押絵がとにかく可愛かったのを覚えています。数年前に英国のサイトで英語版「DUNNO」(Don't know)を見かけ、押絵に再会しましたが現在は残念ながら閲覧できません。男の子と女の子の反目する様子が可愛らしく、やさいの家、花の名前がついた通りの名など今読んでも楽しいでしょう。
-
あらかじめ裏切られた革命
岩上さんの著書だから。
-
物理学 : 力学から物性論まで
理論物理学教程以前の入門として面白そうだから。
-
映像のポエジア
読みたい
-
アンドレイ・タルコフスキーの『鏡』の本
映画が大好きです。第一級の資料と言うことでぜひ手元に置いて読んでみたいから。
-
戦車と自由
貴重な資料。是非読みたい。
-
覚醒への戦い
たいへん気になる存在なので。
-
イローナの四人の父親
クィネルのファンです。この作品も読んでみたいと思いました。
-
レーニンの最後の闘争 (Lenin's Last Struggle)
ソ連史を学ぶ上で必読書。
-
スターリン暗殺計画
力作と聞く。読んでみたい。
-
ロシア・ソビエト姓名辞典
ロシア語の本を翻訳する際には必須の本。二十年ほど前、アメリカだったかイギリスの大学出版局で同様の本が出されたことがあった。つまりロシア人以外の「外国人」にとっては世界共通で利用価値あり。古本でもなかなかみつからない
-
覚醒への戦い
なぜかコリン・ウィルソン邦訳書でこれだけ読んでいません。グルジェフへのせまり方に興味があります。
-
講談社 『世界のメルヘン』 全24巻
友達の復刻希望の想いが伝わり、私も読んでみたくなった。小さい子にも読んであげたい。
テレビを見て「読みたい」と思いました。
いえ、別に他の論理学入門書でもいいんですが、
青木書店の志を見てみたいそんな思いに駆られています。
今更ではありますが、ソビエトなる連邦はどういう社会主義だったのか、共産主義をどう実現しようとしていたのか(していなかったのか)気になってしまいました。