最新の復刊投票コメント(ヨーロッパ史) 80ページ
全2,888件
-
ナチス宣言
-
フランス教育思想史
教育を「本質論」ではなく「社会との関係」で考察した数少ない名著。社会学のみならず教育学にも必須の古典。
本来なら文庫化されて当然なはず。 -
フランス教育思想史
ふむ。
-
フランス教育思想史
教育史の古典的名著。
大学院生時代に図書館で借りて読んだが、近代学校とはなにか、ということをその歴史的成立過程を辿ることで解き明かしていく筆致の見事さに、大部であるにもかかわらず一気に読み通してしまった。 -
フランス教育思想史
教育社会学の基本文献として必要な為。
-
フランス教育思想史
durkheimは、社会と教育を〈社会学〉観点から考察した、現在の教育社会学を越え出でるものが存在すると私は思う。
-
フランス教育思想史
社会学の祖であるデュルケムの教育思想はそれ自体興味深いものですが、当時及びその後のフランスの教育論に大きな影響を与えているらしいことを知り、ぜひ読みたいと思っています。
-
中世の奇蹟と幻想
中世人の心性とは?
-
中世の奇蹟と幻想
キリスト教の伝説、特に聖者伝説に興味があるのだが、研究書や高価なハードカヴァーが多く、手軽に手に取れる文庫・新書版のものは少ないので。また、これは、青池保子が”楽しい中世”を描いた傑作漫画「修道士ファルコ」の参考文献としても挙げられており、ずっと読みたいと思っていたから。
-
中世の奇蹟と幻想
サンティアゴ巡礼に興味があります。是非この本を手に入れたいです。
-
修道院 祈り・禁欲・労働の源流
修道院の歴史を知りたい。
-
修道院 祈り・禁欲・労働の源流
西洋思想を考察するのに必要だと思います。
-
ペスト大流行 ヨーロッパ中世の崩壊
村上先生の著書。興味あります。
-
ペスト大流行 ヨーロッパ中世の崩壊
どうして「文明」は、ときとして崩壊するのか?ーーーそんな、
事を知るのによさそう。 -
ペスト大流行 ヨーロッパ中世の崩壊
興味があります。
-
ヨーロッパの風景
1960年代の貴重な欧州の風景写真集。撮影者の感動がつたわってくる名作。本書はカラー印刷黎明期の写真集なので、現在の印刷技術で刷りなおせばより素晴らしい本になると思います。
-
コーランと聖書の対話
コプト教会に関する文献として、復刊を希望。
-
コーランと聖書の対話
コプトとは、知ったかぶりしていうと「最古のキリスト教」だと
か。 興味あり。 -
コーランと聖書の対話
知ることが理解の初めの一歩。まずこの本で知りたいと思います。
-
コーランと聖書の対話
世界平和に通じることだから。
演説の人だっていうし。